header_logo
LINEリニューアル 限定情報配信中!

競馬で勝ってる人の買い方をマスターして回収率100%超えを目指そう!

keiba-win-howtobuy

今回は、競馬で勝ってる人の買い方について紹介していきます。

競馬で勝ってる人は、競馬人口の約1割程度。

競馬予想を行っているほとんどの方が、競馬で負けているという計算になります。

約1割の方は、どのようにして競馬で勝っているのか。

本記事では、競馬で勝ってる人の買いを詳しくご紹介!

考え方を真似するだけで実践できるので、これから競馬で勝っていきたいと考えている方はぜひ最後までご覧ください。

この記事の監修者
監修者画像
解体新書プロジェクト 総責任者
福岡 裕也

1968年11月1日生まれ。慶應義塾大学卒業。

某スポーツ新聞の競馬面を16年担当。その後、独立してフリーのライターとして活動中。競馬だけではなく、競艇・競輪関連の記事やコラムを執筆する。

競馬歴27年・競艇歴30年・競輪歴25年。趣味は海外旅行。年間10回以上は海外へ。

競艇予想サイト解体新書では全体の監修・コラムの執筆を担当。

著書『解体新書〜競馬・競艇・競輪を極めた男の13の法則〜』を出版予定。

...続きを読む

競馬で勝ってる人の特徴とは?

「競馬で勝てるのはどんな人?」

このような人は、人によってさまざまな定義があるでしょう。

本記事では、競馬で勝ってる人を回収率100%を超える人と定義します。

10レース中8レース的中した人と、10レース中1レース的中した人がいたとします。

一見、前者の方が競馬で勝ってる人に見えますが、的中した8レース中7レースがトリガミであれば収支はマイナスに。

後者は9レース外しても1レースで投資金額を上回る払い戻しを得られれば、トータルで利益を残すことが可能です。

競馬を普段から参加している方にとって、回収率100%超えは「優秀」という共通認識があるのも事実。

これから本記事を読み進めていく方は、何レースも的中させるのではなく、トータルで投資金額を上回る買い方を目指していきましょう。

券種毎に見る競馬で勝ってる人の買い方

では、実際に競馬で勝ってる人の具体的な買い方を紹介します。

はじめに紹介するのは、券種毎に分けたおすすめの買い方です。

勝ってる人がおすすめする券種毎の買い方

  • 単勝・複勝:1点賭けで投資金額を大きく
  • 馬連5頭BOXでバランスよく購入する
  • 馬単:2頭-6頭の10点買い
  • 枠連:1点か2点で手堅く狙う
  • ワイド:3頭BOXで最大トリプル的中を狙う
  • 3連複:2-4-7の19点で的中率と回収率をバランス良く
  • 3連単:フォーメーションとボックスのいいとこ取りした買い方

1券種ずつ解説していきましょう。

単勝・複勝のおすすめの買い方

競馬の券種では当てやすいとされている単勝と複勝でおすすめの買い方は・・。

1点買いです!

正確に言えば1点買いでないといけない訳ではありません。

しかし、仮に2点購入したとして単勝2.0倍の本命と単勝15倍の穴に賭けたとしましょう。

この場合、単勝2倍の馬券が的中したとしても利益は0円でプラマイゼロで終わってしまいます

もし1点で購入していれば利益が出ていた事を考えれば尚更です。

さらに言えば、複勝ともなればさらにオッズが低くなりますから人気馬を買う場合は1点買いがおすすめとなります。

複数点を買う場合は1~3番人気の人気馬を買い目から外すくらいの勇気が必要となるでしょう。

馬連のおすすめの買い方

次に紹介するのは馬連。

1着と2着に入線する競走馬を選択する事が出来れていれば的中となる馬連で、おすすめの買い方は・・。

5頭BOXです!

この買い方であれば、人気馬と穴馬の両方を絡めて購入する事が出来ます。

馬連は2着までに入線さえすれば順不同なので、オッズはやや低め。

しかしながら、穴馬を選択できるとなれば買い目の幅は広げられる事ができるので、バランスもかなり良くなります。

6頭に増やす場合は15点なので、トリガミにならないようにだけ注意しておきましょう。

馬単のおすすめの買い方

続いて紹介するのは馬単。

1着と2着に入線する競走馬を順番通りに読み通せば的中となる馬単で、おすすめの買い方は・・。

2頭-6頭の10点買いです!

馬単は馬連と違って、1着2着を当てないと的中にはなりません。

それが難しさでこそあるものの、当たった時の配当は馬連よりも高いのが魅力です。

当てる難易度が高くなるため、それに対応してこちらも軸を2頭に増やすのが良いでしょう。

2着には軸2頭を含めた計6頭を選ぶ事で計10点の買い目が出来上がります。

これが的中率も一定担保した上で、配当も狙える買い目です。

増やすなら相手ですが、増やしすぎると軸が来なかった時に負けるのでお気をつけておきましょう。

枠連のおすすめの買い方

続いて紹介するのは枠連。

枠連は全て合わせても最大で36通りしかないので、配当にはかなり気をつけましょう。

従って、おすすめの買い方は・・・。

最大3点以内に抑える!

枠連で大事なのは購入点数を抑える事です。

前述した通り、全通りでも36点しかなければ当然賭ける人も他の券種に比べて少なくなります。

結果、的中しても低いオッズとなるのならできる限り点数を抑えて勝負するのが良いでしょう。

枠連での勝負の仕方がわからない」といった方は以下の記事も合わせて読んでみてください。

ワイドのおすすめの買い方

続いて紹介するのはワイド。

1~3着に入線する3頭の内2頭を当てるワイド、そんなワイドおすすめの買い方は・・・。

3頭BOX買い!

ワイドも組み合わせによっては配当がかなり低くなる券種です。

だからこそ小点数で複数の的中を狙うのが肝となります。

ワイドボックスの詳しい買い方を知りたい人は以下の記事も合わせて読むのがおすすめです。

競馬で勝ってる人の具体的な3つの買い方

続いては、実際に競馬で勝ってる人の具体的な買い方を紹介します。

今回紹介するのは、大きく分けて以下の3点。

競馬で勝ってる人の3つの買い方

上記の買い方に、「三連単」「三連複」などを組み合わせた例を取り上げているので、これから競馬で勝ってる人になりたい方は必見です。

フォーメーション〜点数を抑えて利益を大きく出したい方〜

おすすめのフォーメーションの買い方

  • 3連複フォーメーション:難易度★★☆
  • 3連単フォーメーション:難易度★★★

フォーメーションは点数を抑えて勝負できる券種。

それに加えて、3連単・3連複は配当が高いため、利益を残すという意味では相性抜群。

それぞれの買い方を詳しく解説していきます。

おすすめ①:3連複フォーメーション

続いて、おすすめしたいのは3連複フォーメーション。

3連複は着順を問わない券種なので、着順ではなく頭数となります。

よって、以下のように3連複フォーメーションで勝負すると・・・

  • 1頭目:①
  • 2頭目:②,③
  • 3頭目:②,③,④

買い目は、①-②-③・①-②-④・①-③-②・①-③-④で計4点です。

3連複は着順を問わない券種ですが、あれもこれも馬を選んでしまうと、かなりの点数になっていたってことも珍しくありません。

3連複フォーメーションのおすすめの買い方は、以下の記事で詳しく紹介していますので、ぜひこちらも合わせてご覧ください。

おすすめ②:3連単フォーメーション

まずおすすめしたい買い方は、3連単フォーメーション。

1・2・3着に入る馬をそれぞれ選び、選んだ馬が着順通りにきたら的中する買い方です。

例えば、3連単フォーメーションで以下のような買い方をしたとします。

  • 1着:①,②
  • 2着:①,②,③
  • 3着:①,②,③,④,

上記の馬選びをおこなうと、実際の買い目は・・・

①-②-③・①-②-④・①-③-②・①-③-④・②-①-③・②-①-④・②-③-①・②-③-④(計8点)

となります。

このように、3連単フォーメーションは各着に来そうな馬を的確に選べることが最大のメリットです。

3連単フォーメーションの買い方をさらに詳しく知りたい!という方は、以下の記事も合わせてご覧ください!

ボックス〜手堅く稼ぎたい方〜

おすすめのボックスの買い方

  • 馬単ボックス:難易度★☆☆
  • 3連複ボックス:難易度★★☆

続いて、ボックスで勝ってる人の買い方を紹介します。

ボックスは買い目を広げて勝負できる買い方ですが、どのような方法であれば勝ちやすいのか。

それぞれ詳しく解説していきます。

おすすめ①:馬単ボックス

次に紹介したいのは、馬単ボックスです。

馬単は着順通りに的中させないといけないので、勝利する馬を正確に読み切る予想力が必要です。

馬単ボックスは選んだ馬の全ての組み合わせが購入できるので、通常の馬単よりかは当てやすい買い方となっています。

唯一懸念点を挙げるとするのであれば、点数がかさみやすい点。

ボックス買いは1頭増えるだけで点数がかなり増えるので、適切な頭数で勝負することが重要です。

以下の記事では、馬単ボックスでおすすめの買い方を解説しているので、何頭で勝負すればいいか分からない方はぜひ参考にしてみてください。

おすすめ②:3連複ボックス

ボックス勝負でまず押さえておきたいのは、3連複ボックス。

選択した馬の全ての組み合わせを、同一金額で購入する買い方です。

例えば、①・②・③・④の馬番を3連複ボックスで勝負したとすると・・・

①-②-③・①-②-④・②-③-④となり、合計3点となります。

上位に来そうな馬を3頭選ぶだけでいいので、競馬初心者でも当てやすい買い方です。

しかし、3連複ボックスだと点数が増えてしまうのがデメリット。

そのため、何頭で勝負するかが3連複ボックスで稼ぐためのポイントとなります。

3連複ボックスで稼ぐための買い方は、以下の記事で詳しくまとめていますので、ぜひこちらも参考にしてみてください!

流し・マルチ〜馬券に絡む馬に自信がある方向け〜

流し・マルチのおすすめの買い方

  • 3連複流し:難易度★★☆
  • 3連単マルチ:難易度★★★

最後に紹介したいのは、ある程度馬選びに自信がある方に向けた買い方。

難易度こそ上がりますが、中でもおすすめの買い方を2種類厳選しました。

的中すれば大きなリターンが見込めるので、利益をガッツリ残したい方はぜひチェックしてみてください。

おすすめ①:3連複流し

流し馬券でおすすめなのは3連複。

流し馬券とは軸になる馬を決め、それ以外に選んだ馬との組み合わせがあれば的中という買い方です。

それに加えて、着順を問わない3連複なので、軸馬と相手馬だけを選ぶだけで完成。

例えば、軸馬を①、相手馬を②,③,④とします。

この時の買い目は・・・

①-②-③・①-②-④・①-③-④の3点に。

軸馬が馬券に絡むと的中率がグッとアップするので、馬券に絡みそうな馬がいる時は積極的に活用していきたい買い方です。

おすすめ③:3連単マルチ

馬選びにある程度自信がある方は、三連単マルチがおすすめです。

マルチ買いとは、選択した馬が1〜3着に入線した時が的中条件となります。

例えば、三連単マルチで①,②,③,④の馬を選んだとします。

その時の買い目は・・・

①-②-③・①-②-④・①-③-②・①-③-④・①-④-②・①-④-③・②-①-③・②-①-④・②-③-①・②-③-④・②-④-①・②-④-③・③-①-②・③-①-④・③-②-①・③-②-④・③-④-①・③-④-②・④-①-②・④-①-③・④-②-①・④-②-③・④-③-①・④-③-②

の計24点に。

3連複と同じような買い方ですが、的中時に3連単の配当を得られることが大きなメリットです。

点数は増えるものの、マルチ買いは着順を問わず3連複と同じ的中条件なので、当たれば旨味のある買い方。

3連単マルチの詳しい買い方は以下の記事でまとめていますので、気になる方は合わせてチェックしてみてください!

競馬で勝っている人が使っているおすすめの方法!

ここまで、競馬で勝っている人が活用しているおすすめの券種を紹介しましたが・・・

実際に券種を買う以外にも、競馬予想サイトを活用するケースもあります。

競馬予想サイトとはプロの予想師が実際のレースの買い目を公開し、どのレースも無料で確認することが可能です。

直近で予想の調子が良い競馬予想サイトは、以下の通り。

競馬予想サイト名 的中率 回収率 収支 券種
ラクショー 100% 1037% +843,400円 複数券種
カチケン 85% 1529% +1,000,500円 3連複
大当たり競馬 83% 322% +2,194,920円 複数券種

上記のサイトはどの項目も優秀な成績ばかり。

中でも、ラクショーは的中率100%(12月現在、9戦9勝)で、回収率も1000%を超えています。

複数券種で予想が公開されているので、自分が勝負したい買い方でレースに参加できるのも嬉しいポイントです。

買い目は時間になると公開されるので、ユーザーはその予想通りに馬券を購入するだけ。

どんな方でも利用しやすい上にこれだけの実績を残している以上、使ってみる価値は大いにあるでしょう。

そんな競馬予想サイトに関して、競馬解体新書ではさまざまな検証を実施中。

検証をもとに、成績が優れたサイトをランキングにしたものを以下にまとめていますので、気になる方はこちらも要チェックです!

プロの予想はこちら

競馬予想サイト

初心者こそやりがち?競馬で勝てない人がやっている買い方・考え方4選

馬券のダメな買い方

ここまで、競馬で勝ってる人の買い方を具体的にお伝えしましたが・・・

本記事で紹介した買い方をマスターできなくとも、勝っていない人の方法を押さえるだけで回収率は改善されるでしょう。

ここで紹介する買い方・考え方は、以下の通り。

競馬で勝っていない人の買い方・考え方

  • 各競馬場の特徴を知らない
  • 人気だけで馬を選んでいる
  • 買い目を広げすぎている
  • 荒れそうなレースに参加している

現在、競馬予想で負けている人は、上記のポイントをやっていないかどうかをチェックしてみてください。

各競馬場の特徴を知らない

競馬で勝てない人にありがちなのが、重賞レースやメインレースだけを狙っている点。

有名な馬や実力のある馬が多く出走することから、一般レースはやらないけどG1やG2だけは参加してるという方も多いのではないでしょうか。

推している馬を応援する目的であれば良いですが、勝つとなったら話は別です。

実力のある馬が多く出走するレースでは、人気通りに収まらない大荒れの展開になることもしばしば。

各馬を徹底的に分析し、上位人気が沈む展開まで想定できる方以外は波乱度の高いレースを避けるのが無難でしょう。

人気だけで馬を選んでいる

「人気だけで馬を選んでいる」というのも勝てない人にありがちな傾向。

各馬の人気具合には、「あの馬が好きだから勝っておこう!」「前から応援してたから今回も買う!」といった馬券を購入した方それぞれの主観が混ざりあっています。

そのため、調子が悪くても人気のある馬であれば上位人気となりますし、逆に絶好調の馬でもあまり目立っていない場合は下位人気となってしまうことも。

人気順で馬選びをすること自体が悪い訳ではありませんが、当然ながら相応しくないレースがあることは押さえておきましょう。

実例を挙げると以下の通りです。

  • 重賞レースやメインレース
  • 新馬戦

先述したように、重賞レースやメインレースは数々のレースを勝ち抜いた馬が多く出走するため、正直どの馬が勝ってもおかしくありません。

そんな実力拮抗のレースにおいて、参加者の主観が混ざり込んでいる人気順位を鵜呑みにするのは危険です。

さらに、過去の出走データがないデビュー戦においては良血統を持つ馬が上位人気となることが多く、パドックでの様子や仕上がり具合が含まれていないため人気順位はあまり参考になりません。

仮に人気買いをするのであれば、決着の堅いレースを見極めることが重要です。

買い目を広げすぎている

必ず当てたい!という気持ちが先行してしまい、買い目を広げすぎてしまっている点も挙げられます。

買い目を広げることで投資金額が多くなってしまうため、仮に当たったとしても回収率100%を下回ってしまうこともしばしば。

どれだけ的中率が高くても、稼げなければ意味がありません。

仮にボックス買いのような買い目を広げる買い方で勝負する場合は、馬選びが最も重要。

人気馬ばかりを多数選んでしまうと、配当がつかずトリガミになる可能性が高くなります。

買い目を広げずに上手く稼いでいきたい!という方は、本記事にあるフォーメーションの買い方を確認してみてください!

荒れそうなレースに参加している

最後に紹介したい特徴は、荒れそうなレースに参加している点。

レースが荒れるというのは、さまざまな条件が重なって発生。

以下のような特徴があるレースは荒れやすい傾向があります。

荒れやすいレースの特徴

  • 出走馬の実力が拮抗している
  • 出走馬の実力が不透明
  • 天候などの不確定要素

このような特徴があるレースに参加してしまうと、的中ハードルが上がる傾向に。

的中した時の配当は上がりますが、当てることが難しいため利益を残すことが難しくなるでしょう。

しかし、的中した時のリターンは大きいため、1レースで回収率を100%にすることも夢ではありません。

敢えて荒れるレースに参加して稼いでいきたいと考えている方は、以下の記事で荒れるレースの攻略法をまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください!

競馬で勝っている人の買い方まとめ

今回は、競馬で勝ってる人の買い方について紹介してきました。

本記事で押さえておきたいポイントは、以下の3点。

本記事の要点

  • 競馬で勝ってる人は回収率が100%を超えている
  • 競馬で勝つためには、フォーメーション・ボックス・流し・マルチで勝負
  • 競馬で負けている人の特徴を押さえれば回収率の改善は見込める

競馬で勝つためには、負けている人の買い方をやっていないかどうか。

本記事で紹介した買い方で勝ってる人は多く存在するので、現在負けていても問題ありません。

競馬で勝てる買い方をマスターし、今後の競馬予想に役立てていきましょう!

LINE公式アカウントをリニューアル

競馬予想サイト解体新書ではLINE公式アカウントにて今週欠かせない情報をリアルタイムで配信しています。

注目レースの激アツ情報や的中速報など、稼げる情報が盛り沢山!

配信内容はどれもLINE公式アカウントでしか手に入らない情報となっているので、厳選情報を逃さないためにも、今すぐ登録しておきましょう。

旧アカウントに登録していた方も、リニューアルされた新規アカウントへの切り替えをお願いします。

LINE公式アカウント詳細