header_logo
LINEリニューアル 限定情報配信中!

船橋競馬場のコース特徴やレース傾向を徹底分析!

今回は船橋競馬場の特徴についてお話したいと思います。

船橋競馬場

現在2024年春のリニューアルオープンに向けて大規模改修工事が行われている船橋競馬場。

本記事ではそんな船橋競馬場の特徴から、開催されるダートグレード競争で押さえておきたいポイント、アクセス方法等について詳しくご紹介していきます。

まずは船橋競馬場の特徴から見ていきましょう。

この記事の監修者
監修者画像
解体新書プロジェクト 総責任者
福岡 裕也

1968年11月1日生まれ。慶應義塾大学卒業。

某スポーツ新聞の競馬面を16年担当。その後、独立してフリーのライターとして活動中。競馬だけではなく、競艇・競輪関連の記事やコラムを執筆する。

競馬歴27年・競艇歴30年・競輪歴25年。趣味は海外旅行。年間10回以上は海外へ。

競艇予想サイト解体新書では全体の監修・コラムの執筆を担当。

著書『解体新書〜競馬・競艇・競輪を極めた男の13の法則〜』を出版予定。

...続きを読む

船橋競馬場の特徴について

船橋競馬場は同じ船橋市に存在する中山競馬場(JRA)と異なりNARに所属する地方競馬場です。

hunabasisupairaru

1周1400mの左回りで、内回りと外回りの2種類のコースが設定されており、コーナーの内外に高低差を付けたスパイラルカーブを採用した南関東4競馬場で唯一のコースとなっています。

船橋競馬場では短距離レースの開催が多いのですが、短距離で有利な逃げ馬の勝率が他の南関競馬より低いことでも有名。

ここからは、そんな船橋競馬場について押さえておきたいポイントをご紹介したいと思います。

枠順の有利不利が少ない

まずは船橋競馬場の詳細を確認していきます。

データ名 詳細
回り 左回りコース
1周距離 外回りコース/1400m・内回りコース/1250m
直線距離 362m(ゴールまで308m)
幅員 外回りコース/25m・内回りコース/20m
高低差 平坦
フルゲート 14頭

競馬場全体の高低差がなく、内回りは地方競馬場らしい小回り・平坦のコースとなっています。

外回りコースは地方競馬場としてはやや大きめの1周1400m。

直線の距離は内回り・外回りともに300mと、ある程度の距離が確保されています。

枠順の有利不利は少なく、全てのコーナーで内外に高低差を設けることで、外枠からでも十分勝負出来る設計となっているでしょう。

南関東唯一のスパイラルカーブに要注意

船橋競馬場最大の特徴は、コーナーがスパイラルカーブになっているという点でしょう。

船橋スパイラル

通常の競馬場では綺麗な楕円形になっているのに対して、船橋競馬場はかなり歪な楕円形となっています。

スパイラルカーブとはカーブの入りが緩く、出口がキツめに設定されたカーブのことで、馬群がバラけやすくなることが特徴。

船橋競馬場で勝率を上げるには、逃げ馬を中心に考えつつも、距離に関わらず有力な差し・先行馬も押さえておく必要があるでしょう。

船橋競馬場の特徴まとめ

ここまで紹介してきた船橋競馬場の特徴を振り返っていきましょう。

  • スパイラルカーブで逃げ馬の勝率が低い
  • 枠順による有利不利が少ない
  • 有力な差し・先行馬を押さえておく必要がある
  • これまで多くの名馬が誕生している
  • 2024年春のリニューアルオープンに向けて大規模改修工事中

他の競馬場に比べて逃げ馬の勝率が低い点や、差し馬・先行馬が有利である点など。

何も知らずに勝負するのと、上記の特徴を踏まえた上で勝負するのとでは勝率にも大きな差が生まれます。

船橋競馬場で勝つためにも上記の特徴・ポイントは欠かさず押さえておきましょう。

船橋競馬場で好成績を残しているプロの競馬予想をご紹介!

コースの距離毎の特徴に入る前に・・・

船橋競馬場で好成績を残しているプロの競馬予想をご紹介します。

  • 特徴を意識したけど当たらない
  • そもそも予想が苦手
  • 勝つための秘策が知りたい

という方は、実際に船橋競馬場で結果を残しているサイトを使うのが吉。

手っ取り早く勝率を安定させるためにも、気になったプロの競馬予想をチェックしてみてください。

サイト名 船橋競馬場の成績 回収率 払戻金額 投資金額 獲得金額 予想の特徴
競馬センス 5戦5勝0敗 314% 272,860円 86,800円 +186,060円 的中率と回収率のバランス重視で安定して稼げる。
クロジカ 5戦5勝0敗 273% 136,700円 50,000円 +86,700円 的中重視の馬券で難易度の高いレースを当てるのが得意。
勝馬サプライズ 3戦3勝0敗 242% 7,280円 3,000円 +4,280円 1点100円の少額投資で効率良く稼げるのが魅力。

どのサイトも各競馬場の特徴や傾向はもちろん、現地のリアルタイム情報を考慮しているだけあって、信じられない成績を記録しているものばかり。

無料予想に従って馬券を購入するのも良いですし、自分で立てた予想の最終確認に使うこともできます。

登録から買い目の受け取りまで完全無料なので、気兼ねなくチェックしてみてください。

船橋競馬場で開催されるコース毎の特徴

ここからは、船橋競馬場におけるコース毎の特徴をご紹介していきます。

船橋競馬場では、ダートで8種類の距離のレースが行われます。

距離や周り方が変わることで、スタート位置が変わり特徴が異なるため、下記で紹介する特徴は必ず押さえておきましょう。

船橋ダート1000m

船橋1000

 脚質 勝率 複勝率
逃げ 34% 59.3%
先行 13% 38.0%
差し 7% 14.6%
追い込み 1% 17.0%

ゴール向正面の第2コーナー出口付近からスタートする船橋ダート1000m。

スタートから最初のコーナーまで354mと距離があるため、長い間先行争いが行われます。

1着馬の約90%が最終コーナーで先頭や2着となっているため、中団・後方待機から差し・追い込みを得意とする馬の勝率は低い印象。

枠順の差に有利不利は少なく、基本的にはスタートダッシュ力のある逃げ・先行馬が有利となるでしょう。

船橋ダート1200m

船橋1200

 脚質 勝率 複勝率
逃げ 24% 46.7%
先行 12% 32.2%
差し 6% 20.6%
追い込み 1% 12.5%

第2コーナー奥のポケットからスタートする船橋ダート1200m。

最初のコーナーまでが200mと短いため、内枠でダッシュ力がない馬は外枠の馬に包まれてしまいます。

逃げ馬や2番手につけれる馬より、終盤に前に来れる能力がある馬が勝ちきる印象。

上記の内容から、ダート1200mのコース条件で予想する際は、内枠のダッシュ力が高い馬か、外枠でも先行力と最後に差し切るスタミナがある馬を選択するといいでしょう。

船橋ダート1500m

船橋1500

 脚質 勝率 複勝率
逃げ 28% 51.0%
先行 13% 32.0%
差し 3% 21.3%
追い込み 2% 14.3%

スタンド前直線半ばからスタートし、左回りの外回りコースを1周する船橋ダート1500m。

最初の1コーナーまでの距離が150mと非常に短く、内枠の馬はスタートダッシュ力やゲートの反応速度が問われます。

レースはテンで流れに乗った逃げ・先行馬がそのまま押し切ることが多い印象。

よって、予想する際は逃げ・先行を得意とする内枠の馬に注目するといいでしょう。

船橋ダート1600m

船橋1600

 脚質 勝率 複勝率
逃げ 29% 46.0%
先行 10% 33.8%
差し 6% 22.2%
追い込み 2% 9.6%

スタンド前直線左からスタートし、左回りの外回りコースを1周する船橋ダート1600m。

スタートから最初の1コーナーまでが250mとやや短めで先行力の無い馬には厳しいコースになっています

レースは基本的には先行馬が有利になるも、持続力のある馬が差してくることが多い印象。

予想する際は、枠だけで判断せず先行力やスタミナ、末脚の切れ味など能力が高い先行馬の選択をおすすめします。

船橋ダート1700m

船橋1700

 脚質 勝率 複勝率
逃げ 24% 41.2%
先行 17% 38.4%
差し 5% 19.7%
追い込み 2% 10.6%

4コーナー出口からスタートし、外回りを1周強する船橋ダート1700m。

コースを1周以上するので、スパイラルカーブに適正がない馬には難しいコースになります。

最初のコーナーまで距離があるため、比較的落ち着いたペースになることが多い印象。

予想する際は、基本的には先行馬狙いですが、先行馬が揃っていなければ差し馬も十分に上位入線を狙えるでしょう。

船橋ダート1800m

船橋1800

 脚質 勝率 複勝率
逃げ 29% 37.5%
先行 10% 35.4%
差し 6% 17.9%
追い込み 2% 12.7%

4コーナー奥のポケットがスタート地点で、左回りの外回りコースを一周強する船橋ダート1800m。

1700mのレースと同じくスローペースになりがちな印象なので先行馬が有利な傾向にあります

ただ、外枠に先行馬が揃うと序盤にペースが上がり、最後は差し馬が台頭してくるケースがあるので要注意。

基本的には先行馬有利ですが、出走馬の能力と枠順が大事になる距離ということを頭に入れておきましょう。

船橋ダート2200m

船橋2200

 脚質 勝率 複勝率
逃げ 35% 22.0%
先行 10% 23.4%
差し 5% 12.6%
追い込み 0% 6.8%

向こう正面中盤からスタートし、一度ゴール前を通過して馬場をもう1周する船橋ダート2200m。

最初の直線が短くコーナーを6回周るため、インコースを確保できた内枠の先行馬が有利となります。

2200mのレースはその日の最終レースで使用されることが多く、出走馬も中堅クラスが多い印象。

実力も拮抗していて、最後の直線で末脚を伸ばしてくる馬も少ないため、セオリー通り内枠の先行馬を中心に馬券を組み立てましょう。

船橋ダート2400m

船橋2400

※過去10年のダイオライト記念を参考にした表になります

 脚質 勝率 複勝率
逃げ 40% 80%
先行 50% 100%
差し 10% 40%
追い込み 0% 20%

ダイオライト記念(Jpn2)専用コースとして使用される船橋ダート2400m。

2コーナー出口からスタートし、左回りの外回りコースを一周半します。

過去10年の成績では外枠から勝ち馬が出ることは稀で、内枠のほうが有利となっています。

脚質別で見ると馬券に絡んだ24頭が逃げ・先行馬のため、ある程度前目のポジションが取れる先行馬を中心に注目しておきましょう。

船橋コース特徴まとめ

ここまで船橋競馬場で開催されるコースの距離毎の特徴をご紹介してきました。

特徴一覧はこちら。

  • 1000m:スタートダッシュ力がある逃げ・先行馬有利
  • 1200m:ダッシュ力のある馬か末脚を伸ばせる馬に注目
  • 1500m : 逃げ・先行を得意とする内枠の馬に注目
  • 1600m : 基本的には先行有利・スタミナがある馬が差してくることも
  • 1700m:基本は先行馬狙いで出走馬次第では差し馬も上位を狙える
  • 1800m:スローペースなので先行馬有利
  • 2200m:セオリー通り内枠の先行馬を中心に馬券を組み立てる
  • 2400m:内枠有利で前目のポジションを取れる先行馬に注目

以上が船橋競馬場で開催されるコースの特徴です。

コースの距離によって特徴が変わるのはご理解いただけたでしょうか?

それぞれのコースで様々なレースが開催されるため、押さえておいて損はないはずです。

船橋競馬場でのレースが開催される際はこの記事を読み返しておきましょう。

船橋競馬場で開催されるダートグレード競争一覧(2024年最新版)

様々なレースが開催され盛り上がりを見せる船橋競馬場。

今回は、その中でも注目のダートグレード競走についてご紹介します。

まずは2024年に開催されるダートグレード競争一覧を確認していきましょう。

  • 02月07日(水):クイーン賞(Jpn2)
  • 03月06日(水):ダイオライト記念(Jpn2)
  • 05月04日(水):かしわ記念(Jpn1)
  • 09月25日(水):日本テレビ盃(Jpn2)
  • 09月26日(木):マリーンカップ(Jpn3)

2024年に船橋競馬場で開催されるダートグレード競争は5回。

Jpn1やG1など上のランクに行くほどレベルの高い戦いを見ることができます。

そんなダートグレード競争について「予想をするにあたり押さえておきたいポイント」をご紹介したいと思います。

クイーン賞(Jpn3)

クイーン賞

  • コース:船橋ダート1800m
  • 対象馬:サラ系3歳以上牝馬
  • 最高配当(3連単):4273.3倍
  • 最低配当(3連単):17.0倍
  • 平均配当(3連単):675.8倍

JBCレディスクラシックの好走馬などの実力馬が出走するクイーン賞。

そんなクイーン賞は船橋ダート1800mで開催されます。

このレースの勝ち馬の大半は1コーナーを4番手以内で通過していることを考えても、スタート後のポジション争いが結果を左右すると言っても過言では無いでしょう。

枠順の有利不利は少ない印象ですが、勝ち馬に関しては勝率を見ても5-7枠が優勢となっているため予想の際は参考にしてみてください。

ダイオライト記念(Jpn2)

ダイオライト記念

  • コース:船橋ダート2400m
  • 対象馬:サラ系4歳以上
  • 最高配当(3連単):2138.7倍
  • 最低配当(3連単):3.5倍
  • 平均配当(3連単):323.3倍

現在行われているダートグレード競争で最長距離のダイオライト記念。

そんなダイオライト記念は船橋ダート2400mで開催されます。

勝ち馬大半が最初のコーナーを3番手以内で通過しており、中団・後方からの差しを得意とする馬には厳しいレースとなる印象。

枠順では極端な内枠・外枠がおすすめで、過去の傾向からも上位人気の逃げ・先行馬を買い目に含んでおくといいでしょう。

かしわ記念(Jpn1)

かしわ記念

  • コース:船橋ダート1600m
  • 対象馬:サラ系4歳以上
  • 最高配当(3連単):564.3倍
  • 最低配当(3連単):12.5倍
  • 平均配当(3連単):218.5倍

フェブラリーSやマイルチャンピオンシップ南部杯と並び、ダート1600mの大レースとして知られるかしわ記念。

他2レースがワンターンのコース形態なのに対し、かしわ記念はコーナーが4回あるため独自性を持っています。

コーナーが4回あるため機動力が必須で、スパイラルカーブを利用しながら長く脚が使える馬が勝っている印象。

また、過去20年のデータでは2番人気の勝率が50%を越えていることも覚えておくといいでしょう。

日本テレビ盃(Jpn2)

日本テレビ盃

  • コース:船橋ダート1800m
  • 対象馬:サラ系3歳以上
  • 最高配当(3連単):1087.2倍
  • 最低配当(3連単):3.9倍
  • 平均配当(3連単):136.2倍

11月に行われるJBCクラシックに向けたレースということもあり、例年JRAの実力馬が多く出走する日本テレビ盃。

実力があるJRA馬でもこのレースを2勝以上または連覇した馬はいないことからも、レベルの高さが伺えます。

レース展開としては先行力を生かした立ち回りだけでは勝ちきれず、末脚の強さも必要となる印象。

予想の際は、外枠ほど勝率が高く1番人気の勝率が55%あるということを頭に入れておきましょう。

マリーンカップ(Jpn3)

マリーンカップ

  • コース:船橋ダート1800m
  • 対象馬:サラ系3歳以上牝馬
  • 最高配当(3連単):1023.8倍
  • 最低配当(3連単):4.0倍
  • 平均配当(3連単):154.9倍

出世レースの印象はありませんが、例年、牝馬限定の交流重賞で活躍する実力馬が集うマリーンカップ。

そんなマリーンカップは船橋ダート1800mで開催されます。

後方から追い込みが決まった例は少なく、逃げ・先行力のある馬が上位入線している印象。

また、前年12月に行われるJBCクラシックの勝ち馬が出走してきた場合は、買い目に含めておくことをおすすめします。

船橋競馬場で勝率の高い騎手(2023年度版)

※船橋競馬場所属の騎手のみで作成したランキングになります

騎手名 出走回数 勝率 3連対率
森泰斗 350回 25.1% 39.7%
本田正重 290回 16.2% 27.6%
張田昴 327回 15.3% 30.9%
澤田龍哉 175回 14.9% 33.7%
小杉亮 319回 10.0% 21.3%
篠谷葵 203回 9.9% 19.7%
小杉亮 232回 9.5% 19.8%
岡村健司 310回 9.0% 15.8%
川島正太郎 186回 8.6% 18.3%
山中悠希 187回 8.0% 15.0%

2023年シーズンの船橋競馬場で開催されたレースで最も勝率の高い船橋競馬所属騎手は・・・

森泰斗騎手」となりました。

出走回数350回に対して勝率25.1%、3連対率39.7%という成績。

ここからは、森泰斗騎手を含んだ船橋競馬場で勝率の高い騎手3名をピックアップして確認していきましょう。

森泰斗

森泰斗騎手

  • 生年月日:1981年1月11日(41歳)
  • 出身:日本
  • 勝利回数:3980勝
  • 獲得賞金:117億518万

2015・16年には地方競馬リーディングジョッキーとなっている森泰斗騎手。

通算勝利数3980勝は船橋競馬場歴代2位の記録となっています。

2023年シーズンも2位に75勝差をつける圧倒的な成績を残しているため、森騎手の乗る馬が馬券に絡む可能性は高いでしょう。

張田昴

張田昴騎手

  • 生年月日:1987年11月1日(35歳)
  • 出身:日本
  • 勝利回数:692勝
  • 獲得賞金:25億8971万

ジョッキーとしては遅咲きの25歳でデビューした張田昴騎手。

父・張田京は船橋競馬所属の調教師であり、引退後は昴騎手も調教師になることを決めているそうです。

騎乗成績も年々向上してきているため、今シーズンの張田昴騎手の活躍を期待しておきましょう。

本田正重

本田正重騎手

  • 生年月日:1988年3月5日(35歳)
  • 出身:日本
  • 勝利回数:1116勝
  • 獲得賞金:40億9929万

2022年に地方競馬通算1000勝を達成した本田正重騎手。

デビューから18年間安定した数字を残しています。

船橋競馬場で本田正重騎手が乗る馬がいるレースには注目しておくといいでしょう。

船橋競馬場の施設案内とアクセス方法をご紹介!

施設案内

hunabasikeibasisetu

船橋競馬場にはスタンド席やパドック、売店などの施設があり、有料ですが指定席で観戦出来るチケットも販売しています。

春から12月までの間には「ハートビートナイター」と称されたナイター競馬も実施しているので興味がある方は足を運んでみてください!

2024年春にリニューアルオープン予定

2023年6月現在、船橋競馬場ではより幅広い世代で楽しめるようなテーマーパーク型施設を目指し、大規模改修工事が行われています。

船橋リニューアル

リニューアル後は、広場や馬と触れ合えるエリアが新設され、大人だけでなく子供まで楽しむことが出来る施設へと進化します。

ららぽーとTOKYO-BAYやビビット南船橋側に入り口が向けられるため、ショッピングのアクセスも抜群。

約1年後のリニューアルオープンに向けて着々と工事が進んでいるようなので、どんな競馬場になるのか楽しみに待ちましょう!

船橋競馬場のアクセス方法について

ここまで船橋競馬場の特徴や施設を見てきました。

続いて見ていくのは船橋競馬場のアクセス方法です。

  • 京成線:「船橋競馬場」駅下車、徒歩5分
  • JR京葉線:「南船橋」駅下車、徒歩10分
  • 無料送迎バス:ららぽーとTOKYO-BAYバスターミナルから運行中

東京競馬場に訪れる方法は「電車」「バス」「車」の3種類。

車でアクセスする方は駐車できる台数に限りがあるので注意が必要です。

駐車台数の上限は640台で、レース後半につれて訪れる人が増えるため、車でアクセスする方は早めに行くことをオススメします。

駐車料金は500円かかるため車で船橋競馬場に行く方は覚えておきましょう。

また、船橋競馬場敷地内の駐車場が埋まってしまった場合は、近隣のコインパーキングに停めるようにしましょう。