天皇賞秋2022を過去の傾向から徹底分析!注目馬とレース展開を紹介
今回は、2022年10月23日に東京競馬場で行われる天皇賞秋(G1)についてポイントをまとめましたのでご紹介します。
今年は昨年のダービー馬で今年ドバイシーマクラシックを勝ったシャフリヤール、左回りでは6戦6勝で重賞2勝馬のジャックドール、今年の皐月賞馬ジオグリフ、そして今年の皐月賞・ダービー2着馬のイクイノックスが出走してきます。
イクイノックスはまだ4戦しか走っていないにも関わらず、皐月賞とダービー2着というのはすごいですね。
古馬のメンバーは少し寂しいものの、3歳馬と古馬との対決という面では面白そうなメンツです。
先週の菊花賞は軸は合っていたものの、2列目が来なく、3列目2頭で決まるという綺麗なタテ目。
秋華賞、菊花賞と狙いは良いものの馬券の買い方で外れている状況で、今週は先週までは3歳のG1、今週は古馬のG1ということで3歳G1で噛み合わなかった歯車を古馬のG1でガチっと合わせて的中させたいと思います。
週末のメインレースの予想に悩んでいる方は是非最後までご覧ください。
競馬予想家。『たんぷくの当たる無料競馬予想』管理人。 緻密なデータ分析と有力馬診断には定評があり、Twitterのフォロワーは21,000人を超える。 過去には8度のトリプル馬単の的中を記録し、現在はnetkeibaでもウマい馬券の予想家として活躍中。 Youtubeチャンネル『地方競馬予想「たんぷく」』やnoteでも予想を提供するなど幅広く活動している。 小学生の頃からダビスタにハマった、根っからの競馬好き。好きなコンビはグラスワンダーと的場均騎手。
天皇賞秋とは?開催概要とコースについて紹介
天皇賞秋は今年で165回を数える伝統的なG1レースです。JRAの8大競走のうちの1つであり名勝負が数多く繰り広げられてきています。
東京芝2000mはスピードとスタミナが問われ、その両方が高次元でないと勝てないと言われています。
強いマイラーも出走してきますし、適距離がクラシックディスタンスの強い馬も出走してきます。もちろん2000mが適距離の馬も出走してきます。
かつて藤沢和雄元調教師は3歳牡馬を菊花賞ではなく、積極的にあ天皇賞秋に出走させていました。
その理由を問われた藤沢元調教師は、「種牡馬としての価値を高めるため」と答えました。
それほど天皇賞秋はスピードがないと勝てないし、スタミナもないと勝ちきれないということでしょう。
藤沢調教師の中ではJRAのG1の中で天皇賞秋の勝利が一番価値が高いし、勝つのには強い馬では勝てないということなのでしょう。
※以下、天皇賞秋の競走条件と賞金の詳細です。
競争条件 | 賞金 |
---|---|
サラ系3歳以上 | 1着 20,000万円 |
JRA所属馬(外国産馬含む) | 2着 8,000万円 |
地方所属馬(優先出走権を得た馬のみ) | 3着 5,000万円 |
外国調教馬(優先出走) | 4着 3,000万円 |
勝ち馬の賞金は2億円。JRAの全G1の中で3番目に1着賞金が高いレースです。ちなみに1、2位はジャパンカップと有馬記念の4億円です。
天皇賞秋のコース特徴
天皇賞秋は東京競馬場の芝コース、左回り芝2,000mで行われます。
メジロマックイーンが5馬身差で圧勝したものの、スタート直後のコーナーで内に切れ込み降着処分となり18着となったこともある天皇賞秋ですが、改修されて2000mのスタートからコーナーまでの距離が前よりは長くなりました。
しかし、コース形態は明らかに外枠の先行馬にとっては不利なコース形態となっています。
3コーナーの手前には、高低差1.5メートルの上り坂があり、そのあとは徐々に降っていくものの、4コーナーの手前からは再び若干の上り勾配。
そして直線、残り460メートル地点から300メートル地点にかけては2つめの高低差2メートルの上り坂があり、中山競馬場や阪神競馬場に比べると勾配自体はなだらかでも、坂を上り切った後も、300メートルもゴールまであります。
最後の直線の長さは525.9メートルで新潟競馬場に次ぐ日本で2番目に長い直線となります。
坂と直線の長さで最後の直線はスタミナがないと走りきれません。
よく言われますが、この東京コースを逃げ切るのが難しいというのはこういうコース形態の影響もあります。
天皇賞秋2022の出走登録馬
ここでは、2022年10月25日現在に天皇賞秋への出走が予定されている馬と特徴をご紹介します。
馬名 | 脚質 | 血統(父・母) | 馬年齢 |
---|---|---|---|
アブレイズ | 先行 | キズナ エディン | 牝5歳 |
イクイノックス | 差し | キタサンブラック シャトーブランシュ | 牡3歳 |
カデナ | 追込み | ディープインパクト フレンチリヴィエラ | 牡8歳 |
カラテ | 差し | トゥザグローリー レディーノパンチ | 牡6歳 |
シャフリヤール | 差し | ディープインパクト ドバイマジェスティ | 牡4歳 |
ジオグリフ | 差し | ドレフォン アロマティコ | 牡3歳 |
ジャックドール | 逃げ | モーリス ラヴァリーノ | 牡4歳 |
ダノンベルーガ | 差し | ハーツクライ コーステッド | 牡3歳 |
ノースブリッジ | 差し | モーリス アメージングムーン | 牡4歳 |
バビット | 逃げ | ナカヤマフェスタ アートリョウコ | 牡5歳 |
パンサラッサ | 逃げ | ロードカナロア ミスペンバリー | 牡5歳 |
ポタジェ | 差し | ディープインパクト ジンジャーパンチ | 牡5歳 |
マリアエレーナ | 先行 | クロフネ テンダリーヴォイス | 牝4歳 |
ユーバーレーベン | 追込み | ゴールドシップ マイネテレジア | 牝4歳 |
レッドガラン | 差し | ロードカナロア ダンスオンザルーフ | 牡7歳 |
シャフリヤール
昨年のダービー馬。今年は海外で2戦して1勝。6月以来の実戦となりますが、今年2戦とも鞍上を勤めたC.デムーロが来日し騎乗。
馬の特性をわかった騎手が継続騎乗するのは良績が残しすいでしょう。東京コースは3戦1勝3着2回。クラシックディスタンスでG1を勝っていますが、兄弟のアルアイン、ダノンマジェスティを見ると2000m前後が適距離で最大限力を発揮できる距離なのではないかと思います。
毎日杯を勝っていますが、毎日杯で1分43秒9のレコードで勝利しており、この馬が芝2000が合わないということはまずないと思います。
プリンスオブウェールズは負けていますが、メンバーの全体的な強さはドバイ上だったと思いますし、イギリスの馬場もタフですからこの負けはそこまで気にしなくても良いと思います。
臨戦過程的にはジャパンカップ狙いのように見えますが、これまでの対戦メンバーを見てもここをあっさり勝ってもおかしくない能力はあります。
イクイノックス
今年のダービーでドウデュースに敗れ2着。今年のダービーの最後の直線ではゴール版前ではドウデュースを追い詰める形にはなったものの、大跳びな分、直線で加速した際にピッチ走法で加速が速いドウデュースに引き離されたのが痛かった。
間違いなく走りを見ても大跳びなので直線長く、広いコース向きの馬です。
鞍上はC.ルメール騎手で古馬より斤量が2キロ軽いのはアドバンテージ。
まだ4戦しか走っていないので伸びしろもまだまだあり、さらに成長していそうです。
もしここでイクイノックスが天皇賞秋を活用だとドウデュースの価値も上がるでしょう。
ダービーでは追込みの競馬もしており脚質に柔軟性もあり、気性も悪くなく、操縦性も良さそうなので、休み明けとはいえ、どんな時でも安定したパフォーマンスを出してくるタイプの馬だと思いますので、今回も勝ち負けはいくのではないかと思っております。
ジャックドール
全戦2000mで、11戦7勝2着2回と9連対。負けたレースはプリンシパルステークスと、大阪杯のみ。2000mは走り慣れた距離ですし、東京コースも勝っています。
今年の春は令和のサイレンススズカになるか?と言われていた同馬。
ハイペースでの競馬は意外と今までしたことはなく、今回はパンサラッサがいるので番手での競馬となるでしょう。
折り合いはつくでしょうから、初めての速いペースに戸惑わないか、また、ハイペースでもスピードの持続力は変わらないのかが焦点でしょう。
調教はものすごく良いようですから、自身の得意距離、得意の左回りコースで初G1制覇を成し遂げられるか注目です。
天皇賞秋過去の優勝馬一覧
次の表は天皇賞秋の過去10年の優勝馬の一覧になります。
開催数 | 馬名 | 枠 | 脚質 | 血統(父・母) |
---|---|---|---|---|
第164回 | エフフォーリア | 3 | 先行 | エピファネイア ケイティーズハート |
第163回 | アーモンドアイ | 7 | 先行 | ロードカナロア フサイチパンドラ |
第162回 | アーモンドアイ | 1 | 先行 | ロードカナロア フサイチパンドラ |
第161回 | レイデオロ | 4 | 先行 | キングカメハメハ ラドラーダ |
第160回 | キタサンブラック | 4 | 差し | ブラックタイド シュガーハート |
第159回 | モーリス | 5 | 先行 | スクリーンヒーロー メジロフランシス |
第158回 | ラブリーデイ | 4 | 先行 | キングカメハメハ ポップコーンジャズ |
第157回 | スピルバーグ | 2 | 差し | ディープインパクト プリンセスオリビア |
第156回 | ジャスタウェイ | 4 | 差し | ハーツクライ シビル |
第155回 | エイシンフラッシュ | 6 | 差し | キングズベスト ムーンレディ |
かつては1番人気が勝てない天皇賞秋と呼ばれ、2000年にテイエムオペラオーが1番人気で優勝するまで、13年間1番人気は勝てませんでした。
しかし傾向は変わってきており、近10年で1番人気が天皇賞秋を制した馬は5頭。1〜3番人気の馬のうち2頭が同時に馬券圏内に入ったのは7回ありました。
過去のジンクスはなんだったのかと思わせくらいの人気馬の活躍っぷり。G1を勝ったことのある、1~3番人気の馬は結構な確率で馬券に絡んでいるのでG1を勝ったことのある上位人気馬に注目しましょう。
今年はどのようなレース結果となるか、データを分析して傾向を探っていきたいと思います。
血統的側面
秋華賞 血統別ランキング-2022年最新版- |
|
---|---|
RANK(回数) | 馬名 |
11回 |
|
3回 |
|
過去10年の血統を見てみると1番馬券に絡んでいる父はディープインパクトで11回。
次点がロードカナロアで2回となります。(キングカメハメハが3回で本来次点ですが出走馬にキングカメハメハ産駒がいなかったため無視しています。)
今回出走登録馬の中でディープインパクト産駒は、カデナ、ポタジェ、マリアエレーナの3頭。
ロードカナロア産駒は、パンサラッサ、レッドガランの2頭となります。
脚質的側面
過去10年の脚質別のデータを紹介します。
脚質 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|
逃げ | 0.0% | 0.0% | 20.0% |
先行 | 10.5% | 23.7% | 28.9% |
差し | 9.0% | 14.9% | 19.4% |
追込 | 0.0% | 2.3% | 9.1% |
複勝率が一番高いのは先行馬で28.9%で、次点が逃げ馬で20.0%となりますが、この20.0%というのは当たり前ですが、先頭を逃げた馬10頭のうち2頭が馬券に入ったということなので、複勝率だけで見ると高く見えますが、馬券に絡んだ回数を見るとそうではありません。
一番馬券に絡んでいるのは差し馬で13回、次が先行馬で11回となります。
ちなみに3番手は追込み馬の4回(2着1回、3着3回)で最下位が逃げ馬の2回(3着)となります。
東京競馬場がいかに逃げ馬にとって厳しいコースかということを物語っていると思います。
枠順的側面
過去10年の枠順別データを紹介します。
枠 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|
1枠 | 5.9% | 23.5% | 23.5% |
2枠 | 5.6% | 11.1% | 11.1% |
3枠 | 5.6% | 5.6% | 22.2% |
4枠 | 21.1% | 21.1% | 26.3% |
5枠 | 5.0% | 20.0% | 25.0% |
6枠 | 5.3% | 10.5% | 15.8% |
7枠 | 4.2% | 12.5% | 20.8% |
8枠 | 0.0% | 0.0% | 8.0% |
複勝率が一番高いのは4枠で26.3%。次が5枠で25.0%。
8枠以外は勝ち馬が出ており、8枠に関しては2着もありません。過去10年で3着が2頭のみ。
大外枠は割引をせざるを得ません。
勝ち馬は8枠、4枠以外は1勝で4枠は4勝しています。
馬券に絡んでいる回数を見ると4枠、5枠、7枠の5回が一番多い回数となります。
基本的にコース形態が内枠有利なコースではありますが7枠までの成績を見ると大外枠以外は
極端な脚質でなければ、そこまで神経質に考えなくても良いと思います。
単勝オッズ的側面
過去10年の単勝人気別データを紹介します。
人気 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|
1番人気 | 50.0% | 80.0% | 90.0% |
2番人気 | 10.0% | 30.0% | 60.0% |
3番人気 | 10.0% | 20.0% | 30.0% |
4番人気 | 0.0% | 10.0% | 10.0% |
5番人気 | 30.0% | 40.0% | 40.0% |
6番人気 | 0.0% | 0.0% | 40.0% |
7番人気 | 0.0% | 10.0% | 10.0% |
8番人気 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
9番人気 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
10番人気 | 0.0% | 10.0% | 10.0% |
11番人気 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
12番人気 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
13番人気 | 0.0% | 0.0% | 12.5% |
14番人気 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
15番人気 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
16番人気 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
17番人気 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
18番人気 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
過去10年の単勝人気別データですが、1番人気の複勝率は90%。
3連系の馬券で1番人気を入れないとまず当たらないと言えるようなデータとなります。
2番人気〜6番人気までの馬で馬券圏内に入った馬は過去10年で18頭います。1番人気馬と合わせると27頭になりますから、1番人気を軸に2番人気〜6番人気の3連系の馬券を買うとほぼ当たる計算となります。
逆を言うと7番人気以下の馬は過去10年で3頭しか馬券に絡んでいないので、人気別データだけ考えると、思い切って7番人気以下は無視でも良いかもしれません。
騎手的側面
ここからは、過去5年の東京競馬場芝2,000mの騎手成績を紹介します。
東京 芝2,000m 騎乗回数ランキング-2022年最新版- |
|
---|---|
RANK(勝率/連対率) | 騎手名 |
30.8%/46.7% |
|
11.8%/18.2% |
|
4.7%/10.3% |
|
※このコースの騎乗数が多い順上位3人を記載しています。
勝利数で見るとはC.ルメール騎手が37勝でダントツトップ。
次が田辺裕信騎手で13勝。3番手が戸崎圭太騎手、M.デムーロ騎手の12勝となります。
この中で今回騎乗予定の騎手は、C.ルメール騎手(イクイノックス)、M.デムーロ騎手(ユーバーレーベン)となります。
菊花賞2022出走馬確定(10月29日更新)
2022年10月30日に行われる天皇賞秋z1の出走馬と枠順が確定しました。
馬番 | 馬名 | 騎手 | 連対率 |
---|---|---|---|
1 | マリアエレーナ | 松山 弘平 | 60% |
2 | カラテ | 菅原 明良 | 28% |
3 | パンサラッサ | 吉田 豊 | 50% |
4 | ポタジェ | 吉田 隼人 | 59% |
5 | ダノンベルーガ | 川田 将雅 | 50% |
6 | ジオグリフ | 福永 祐一 | 67% |
7 | イクイノックス | C.ルメール | 100% |
8 | シャフリヤール | C.デムーロ | 50% |
9 | ジャックドール | 藤岡 佑介 | 82% |
10 | ノースブリッジ | 岩田 康成 | 50% |
11 | レッドガラン | 横山 和生 | 31% |
12 | バビット | 横山 典弘 | 60% |
13 | アブレイズ | マーカンド | 27% |
14 | ユーバーレーベン | M.デムーロ | 25% |
15 | カデナ | 三浦 皇成 | 17% |
人気馬が5番枠から9番枠の中枠に集中しています。パンサラッサはハナを主張するでしょうから3番枠はプラスでしょう。有力馬が集中する分、有力馬が他の有力馬を見る際に、そもそもの位置が近いので、マークするのも簡単そうです。ある意味道中ポジションが決まってしまえば、4コーナーまでポジションは変わらないかもしれません。有力馬をマークしやすいのは良い反面、牽制しあう原因となるので、そうなると前にいた馬たちが残りやすくなるので、注意が必要です。今回は有力馬の騎手の駆け引きがかなり重要だと思います。
天皇賞秋2022の展望
ここからは、私なりの天皇賞秋のレース考察を交えて予想を公開していきたいと思います。
まずは展開予想から。
出走馬の展開予想 | ||
---|---|---|
先団 | 中団 | 後方 |
①マリアエレーナ ③パンサラッサ ⑨ジャックドール ⑩ノースブリッジ ⑫バビット ⑬アブレイズ |
②カラテ ④ポタジェ ⑤ダノンベルーガ ⑥ジオグリフ ⑦イクイノックス ⑧シャフリヤール ⑪レッドガラン | ⑭ユーバーレーベン ⑮カデナ
|
枠順的にもパンサラッサがハナを主張するでしょうし、ハナを何がなんでも取りたいでしょうしハイペースで飛ばしたいでしょう。ただスタートがそこまで速くないので、ジャックドール、バビット当たりにスタートで前に行かれると、追っ付けなければいけないので、追っ付けて先手をとると馬も急にブレーキは踏めませんのでさらにハイペースになるでしょう。
ジャックドール以外の有力馬は差し馬ですので、ジャックドールとその他差し馬を見ながらのレースとなるでしょう。ジャックドールは後ろに有力馬がいるのがわかっていますし、東京の直線も長いのである程度追い出しは我慢したいでしょう。
展開の鍵となるのはやはり中団に構える有力馬たちで、ジャックドールが前でそのまま動かないとなると4コーナーではある程度射程圏に入れたいはずで、そもそもが枠が近いということから最初からマークしようと思えばマークできるし、有力馬は必ず有力馬を見て競馬をします。
具体的にはスローペースになることはないででしょうし、遅くてもミドルペース、8割方ハイペースになるとは思います。
ジャックドールは前を射程圏。そのほかの有力馬は4コーナーではジャックドールを射程圏内で競馬は流れるでしょう。ジャックドールがどこまで粘れるか、そして有力馬の差し馬はどれだけ長くいい脚を使えるかの勝負になりそうです。距離適性についてはどの馬も文句ないでしょう。
たんぷくの注目馬3頭と買い目を限定公開!
最後に今回の天皇賞秋で私が注目している馬と買い目を公開します。買い目は土曜日中に公開します。
予想日 | レース名 | グレード |
---|---|---|
10月30日(日) | 天皇賞秋 | G1 |
買い方 | ||
組み合わせ | ||
馬連/3連単/3連複フォーメーション | ||
1着
2着
3着
|
◎8番シャフリヤール
最強世代の日本ダービー馬。負けたレースは不良馬場の神戸新聞杯とアスコット競馬場で走ったプリンスオブウェールの2回のみ。荒れた馬場よりも明らかに良馬場を得意にしている。距離も2400のG1を勝っているが、ベストは2000mではなかろうか。相手は3歳勢3頭。イクイノックス。ダノンベルーガ。ジオグリフ。
天皇賞秋2022攻略まとめ
ここまで、2022年10月30日に行われる天皇賞(G1)に関する概要と過去のデータ、展開や注目馬、を紹介してきました。
天皇賞秋、ジャパンカップ、有馬記念と古馬の王道路線、いわゆる古馬3冠の最初の1冠目となります。
3歳馬対古馬との対決が見ることができ、来年の古馬G1路線の主役も見えるようになってくるのが秋のG1戦線です。
天皇賞秋といえば、誰もが望んでいない結果であったであろうサイレンススズカが出走した2回目の天皇賞秋。
最初の1000m通過が57.4秒と超絶ハイペースでこのまま逃げ切るであろうと誰もが思った瞬間、予想だにしなかったアクシデントでこの世を去ってしまいました。
競馬の対決も楽しみですが、大前提として無事に走りきってほしいですね。
詳しい情報と天皇賞秋の予想は枠順が確定次第追記していきます。
是非続報をお待ちください。
競馬予想サイト解体新書ではLINE公式アカウントにて“今週欠かせない情報“をリアルタイムで配信しています。
注目レースの激アツ情報や的中速報など、稼げる情報が盛り沢山!
配信内容はどれもLINE公式アカウントでしか手に入らない情報となっているので、厳選情報を逃さないためにも、今すぐ登録しておきましょう。
旧アカウントに登録していた方も、リニューアルされた新規アカウントへの切り替えをお願いします。
コメントを投稿する