【競馬】重賞レースの獲得賞金の変更とその他の変更についてご紹介します
2022年に突入し、JRAが賞金金額やその他の変更を発表しました。
この変更によって、現役馬の獲得賞金が上がり、大きく獲得賞金のランキングが変わってきています。
年々上がっていく優勝賞金ですが、どれくらい変わったのか。
また、他の変更内容は何なのかご紹介していきます。
2022年から一部の重賞レースの獲得賞金額が変更
中央競馬での優勝賞金が2022年から変わりました。
変更したレースと賞金金額をご紹介します。
対象レース | 変更前〜2021 | 変更後2022 | 差額 |
---|---|---|---|
ジャパンカップ・有馬記念 | 3億円 | 4億円 | 1億円 |
天皇賞(春)・天皇賞(秋)・宝塚記念 | 1億5000万円 | 2億円 | 5000万円 |
大阪杯 | 1億3500万円 | 2億円 | 6500万円 |
安田記念・マイルCS | 1億3000万円 | 1億8000万円 | 5000万円 |
高松宮記念・スプリンターズ | 1億3000万円 | 1億7000万円 | 4000万円 |
菊花賞 | 1億2000万円 | 1億5000万円 | 3000万円 |
皐月賞 | 1億1000万円 | 1億5000万円 | 4000万円 |
オークス | 1億1000万円 | 1億4000万円 | 3000万円 |
桜花賞・NHKマイル・ヴィクトリアマイル・エリザベス女王杯 | 1億500万円 | 1億3000万円 | 2500万円 |
フェブラリーステークス・チャンピオンズカップ | 1億円 | 1億2000万円 | 2000万円 |
秋華賞 | 1億円 | 1億1000万円 | 1000万円 |
日本ダービー(2億円)、朝日杯フューチュリティステークス(7000万円)、ホープフルステークス(7000万円)、阪神ジュベナイルF(6500万円)は変更ありません。
大きく金額が動いたのはジャパンカップと有馬記念で、その差額はなんと1億円。
一気に跳ね上がりました。
衝撃を受ける金額ですが、天皇賞(春・秋)、宝塚記念、大阪杯は2億円と大台に乗っているのもインパクトを受けます。
大阪杯に関しては、G2からG1へ昇格、更には天皇賞・宝塚記念と並び、年々レースの重要度が上がってきていることが分かりました。
今回の優勝賞金の金額アップについては傾向があり、
- 混合戦
- 3歳限定戦
- 2歳限定戦
優先度はこのようになっています。
阪神ジュベナイルFやホープフルステークスの賞金金額が上がらないのもこちらの理由でしょう。
その他の変更について
獲得賞金以外で2022年に変更された内容をご紹介していきます。
葵ステークスがG3に格上げ
葵ステークスがG3に格上げされました。
出走資格は未出走と未勝利馬を除いたサラブレット系3歳。
JRA所属馬、地方競馬所属馬(2頭まで)、外国調教馬は変更無しです。
賞金はこちら。
- 1着:4000万円
- 2着:1600万円
- 3着:1000万円
- 4着:600万円
- 5着:400万円
特別競走の統一
9R〜12Rまで行われていた特別競走ですが、2022年から9R〜11Rに統一され、12Rの特別競走は基本的に行われなくなりました。
出走可能頭数の制限が無くなった
1月〜3月だけフルゲート(18頭)が少なく寂しいレースでしたが、芝コースで行われるレースの出走回数の拡大をするため、制限がなくなりました。
その分、予想の難易度は上がり稼ぎやすさはなくなりました。
夏競馬の開催変更
7月30日から8月7日は暑熱対策のため、札幌と新潟のみの開催となります。
まとめ
勝負する側にとって大きな変更と言えば、1月〜3月の出走頭数が増えることと、葵ステークスがG3に昇格したこと。
他は一口馬主や競馬関係者に適した内容です。
特に気にする変更ではありませんが、優勝賞金が変われば稼ぐ側にとってチャンスとなるのでレースに影響は出るかもしれません。
また、変更が発表されたら追記していくので、それまでお待ち下さい。
競馬予想サイト解体新書ではLINE公式アカウントにて“今週欠かせない情報“をリアルタイムで配信しています。
注目レースの激アツ情報や的中速報など、稼げる情報が盛り沢山!
配信内容はどれもLINE公式アカウントでしか手に入らない情報となっているので、厳選情報を逃さないためにも、今すぐ登録しておきましょう。
旧アカウントに登録していた方も、リニューアルされた新規アカウントへの切り替えをお願いします。