header_logo
LINEリニューアル 限定情報配信中!

【競馬】競走馬の歴代獲得賞金ランキングTOP100!現役馬も合わせてご紹介します!

現役・歴代獲得賞金ランキングTOP100の紹介

競馬の楽しみ方として、

「当てたい・稼ぎたい」

「応援している馬がいる」

大体の人はこんな感じだと思います。

ふと冷静になったとき、実際にいくら貰っているんだろうと疑問に思った事はないですか?

実際に調べてみたところ・・・衝撃が走るほどの賞金金額を貰っていることがわかりました。

この記事では現役馬と歴代の獲得賞金ランキングをご紹介しています。

気になっている方は是非最後までご覧ください。

競走馬の獲得賞金ランキングTOP100をご紹介

これまで活躍してきた競走馬や現役のルーキー馬はどれくらいの賞金を稼いでいるのか。

現役・引退馬を含めランキングTOP100を作成しました。

注※2022年にはレースによって獲得賞金が変更されているので、優勝回数が多くても古い馬の方が獲得賞金が低くなっています。 

レースによる獲得賞金額の変更は「重賞レースの獲得金額の変更」にまとめてあるので、ご覧ください。

競走馬の獲得賞金ランキング100~51位

順位 馬名 戦績 金額
100位 トウカイテイオー 12戦9勝3敗 6億470万円
99位 マーベラスサンデー 15戦10勝5敗 6億686万円
98位 ショウナンパンドラ 18戦5勝13敗 6億768万円
97位 チュウワウィザード 26戦11勝15敗 6億799万円
96位 メイショウバトラー 61戦14勝47敗 6億843万円
95位 セイウンスカイ 13戦7勝6敗 6億1028万円
94位 ダイワテキサス 53戦11勝42敗 6億1326万円
93位 ネオユニヴァース 13戦7勝6敗 6億1337万円
92位 インディチャンプ 23戦8勝15敗 6億1504万円
91位 タイキシャトル 13戦11勝2敗 6億1648万円
90位 バランスオブゲーム 29戦8勝21敗 6億1769万円
89位 ナイスネイチャ 41戦7勝34敗 6億1918万円
88位 サクラローレル 22戦9勝13敗 6億2689万円
87位 キョウトシチー 56戦13勝43敗 6億2870万円
86位 フェノーメノ 18戦7勝11敗 6億2910万円
85位 マカヒキ 28戦6勝22敗 6億3007万円
84位 トランセンド 24戦10勝14敗 6億3352万円
83位 ディープスカイ 17戦5勝12敗 6億4213万円
82位 マツリダゴッホ 27戦10勝17敗 6億5013万円
81位 ブラックホーク 28戦9勝19敗 6億5267万円
80位 ドゥラメンテ 9戦5勝4敗 6億6106万円
79位 ファストフレンド 38戦15勝23敗 6億6126万円
78位 ライスシャワー 25戦6勝19敗 6億6686万円
77位 ロードカナロア 19戦13勝6敗 6億6995万円
76位 ノボトゥルー 88戦11勝77敗 6億7696万円
75位 ダイタクヘリオス 35戦10勝25敗 6億8320万円
74位 シンボリルドルフ 16戦13勝3敗 6億8482万円
73位 オメガパフューム 25戦11勝14敗 6億8741万円
72位 エピファネイア 14戦6勝8敗 6億8779万円
71位 ケイティブレイブ 46戦12勝34敗 6億8970万円
70位 グラスワンダー 15戦9勝6敗 6億9164万円
69位 ローズキングダム 25戦6勝19敗 6億9466万円
68位 ヒシアマゾン 20戦10勝10敗 6億9582万円
67位 ジャングルポケット 13戦5勝8敗 7億425万円
66位 トーセンジョーダン 30戦9勝21敗 7億506万円
65位 ゴールドドリーム 27戦9勝18敗 7億864万円
64位 フィエールマン 12戦5勝7敗 7億926万円
63位 アグネスデジタル 32戦12勝20敗 7億3092万円
62位 メジロドーベル 21戦10勝11敗 7億3342万円
61位 エフフォーリア 9戦6勝3敗 7億3663万円
60位 ラッキーライラック 19戦7勝12敗 7億3746万円
59位 アドマイヤムーン 17戦10勝7敗 7億4046万円
58位 ゴールドアクター 24戦9勝15敗 7億4324万円
57位 スイープトウショウ 24戦8勝16敗 7億4482万円
56位 イスラボニータ 25戦8勝17敗 7億5202万円
55位 エイシンフラッシュ 27戦6勝21敗 7億5607万円
54位 ウイングアロー 30戦11勝19敗 7億5857万円
53位 サウンドトゥルー 68戦13勝55敗 7億6002万円
52位 ステイゴールド 50戦7勝43敗 7億6299万円
51位 キンシャサノキセキ 31戦12勝19敗 7億8530万円

競走馬の獲得賞金ランキング50~11位

順位 馬名 戦績 金額
50位 ダイワスカーレット 12戦8勝4敗 7億8668万円
49位 ラブリーデイ 33戦9勝24敗 7億9819万円
48位 マヤノトップガン 21戦8勝13敗 8億1039万円
47位 カネヒキリ 23戦12勝11敗 8億1629万円
46位 ビワハヤヒデ 16戦10勝6敗 8億1769万円
45位 アブクマポーロ 32戦23勝9敗 8億2009万円
44位 エアグルーヴ 32戦23勝9敗 8億2196万円
43位 メジロブライト 19戦9勝10敗 8億3258万円
42位 フリオーソ 39戦11勝28敗 8億4544万円
41位 ドリームジャーニー 31戦9勝22敗 8億4797万円
40位 オジュウチョウサン 38戦20勝18敗 8億6500万円
39位 サトノダイヤモンド 18戦8勝10敗 8億6512万円
38位 アドマイヤドン 25戦10勝15敗 8億6780万円
37位 ワンダーアキュート 48戦13勝35敗 8億7630万円
36位 レイデオロ 17戦7勝10敗 8億8155万円
35位 ホクトベガ 42戦16勝26敗 8億8216万円
34位 リスグラシュー 22戦7勝15敗 8億8738万円
33位 スワーヴリチャード 19戦6勝13敗 8億9132万円
32位 オグリキャップ 32戦22勝10敗 9億1111万円
31位 メイショウドトウ 27戦10勝17敗 9億2133万円
30位 カンパニー 35戦12勝23敗 9億3969万円
29位 ナリタブライアン 21戦12勝9敗 9億4742万円
28位 ブルーコンコルド 50戦15勝35敗 9億7780万円
27位 タイムパラドックス 50戦16勝34敗 9億7786万円
26位 シンボリクリスエス 15戦8勝7敗 9億8472万円
25位 ナリタトップロード 30戦8勝22敗 9億9011万円
24位 スマートファルコン 34戦23勝11敗 9億9073万円
23位 コパノリッキー 33戦16勝17敗 9億9514万円
22位 メジロマックイーン 21戦12勝9敗 9億9810万円
21位 シュヴァルグラン 33戦7勝26敗 10億69万円
20位 ダイワメジャー 28戦9勝19敗 10億223万円
19位 エスポワールシチー 40戦17勝23敗 10億2319万円
18位 メイショウサムソン 27戦9勝18敗 10億6594万円
17位 グランアレグリア 15戦9勝6敗 10億7381万円
16位 ホッコータルマエ 39戦17勝22敗 10億7870万円
15位 タップダンスシチー 27戦10勝17敗 10億8422万円
14位 スペシャルウィーク 42戦12勝30敗 10億9262万円
13位 クロノジェネシス 17戦8勝9敗 11億171万円
12位 ゼンノロブロイ 20戦7勝13敗 11億1560万円
11位 ヴァーミリアン 34戦15勝19敗 11億3285万円

競走馬の獲得賞金ランキング10位【アドマイヤムーン】

アドマイヤムーン

生年月日 2003年2月23日
戦績 17戦10勝7敗[10-2-2-3]
血統(父) エンドスウィープ
血統(母) マイケイティーズ
セリ取引価格 1,680万円
優勝G1 ドバイデューティーF・宝塚記念・ジャパンC
獲得賞金金額 11億8773万円

アドマイヤムーンの最大の特徴は馬場状態が悪くても苦にしない末脚。

日本に比べて芝が重いドバイのG1レースで末脚を活かし、優勝しました。

引退後は2007年度代表馬とJRA賞最優秀4歳以上牡馬を受賞し、種牡馬として195頭との種付けを行いました。

競走馬の獲得賞金ランキング9位【ウオッカ】

ウォッカ

生年月日 2004年4月4日
戦績 26戦10勝16敗[10-5-3-8]
血統(父) タニノギムレット
血統(母) タニノシスター
セリ取引価格
優勝G1 阪神ジュベナイルF・東京優駿・安田記念2回・天皇賞秋・ヴィクトリアマイル・ジャパンC
獲得賞金金額 11億8773万円

ウォッカの特徴は東京競馬場に強いこと。

成績は12戦6勝、優勝したのは全てG1です。

競馬ファンからは「東京巧者」「府中の申し子」と言われており、東京競馬場での強さは半端ではありませんでした。

2019年4月1日(15歳)にこの世を去り、早い死亡に多くの競馬ファンが涙を落としました。

競走馬の獲得賞金ランキング8位【ゴールドシップ】

ゴールドシップ

生年月日 2009年3月6日
戦績 28戦13勝15敗[13-3-2-10]
血統(父) ステイゴールド
血統(母) ポイントフラッグ
セリ取引価格
優勝G1 皐月賞・菊花賞・有馬記念・宝塚記念2回・天皇賞春
獲得賞金金額 13億9776万円

ゴールドシップの特徴はとにかく気性が荒かったこと。

やる気のある無しがはっきりしており、不沈艦と呼ばれていたことは道中一気に動く常識破りのレースで競馬ファンを魅了しました。

宝塚記念を2年連続で制覇し、初の3連続のところで持ち前の気性によってスタートを嫌がり「歴史的な出遅れ」で3連覇達成ならずとなり、なにかと話題を集めていた馬です。

競走馬の獲得賞金ランキング7位【ディープインパクト】

ディープインパクト

生年月日 2002年3月25日
戦績 14戦12勝2敗[12-1-0-1]
血統(父) サンデーサイレンス
血統(母) ウインドインハーヘア
セリ取引価格 7,350万円
優勝G1 皐月賞・東京優駿・菊花賞・天皇賞春・宝塚記念・ジャパンC・有馬記念
獲得賞金金額 14億5455万円

競馬で最強と言えばほとんどの人がディープインパクトと答えるほど、強く競馬ファンの心に残った馬です。

強さを文章に表すのであれば「異次元」としか言いようがありません。

個人的に一番異次元と感じたのはデビュー戦です。

最後の直線の伸びを見た瞬間「勝てる馬はいない」と感じました。

出走数が多ければ賞金金額は不動の1位を取っていたでしょう。

競走馬の獲得賞金ランキング6位【ブエナビスタ】

ブエナビスタ

生年月日 2006年3月13日
戦績 23戦9勝14敗[9-8-3-3]
血統(父) スペシャルウィーク
血統(母) ビワハイジ
セリ取引価格
優勝G1 阪神ジュベナイルF・桜花賞・優駿牝馬・ヴィクトリアマイル・天皇賞秋・ジャパンC
獲得賞金金額 14億7886万円

ブエナビスタの特徴は爆発力のある末脚。

春の牝馬クラシック2冠を達成し、スポーツ新聞社から「女ディープインパクト」「牝馬版ディープインパクト」と呼ばれていました。

2008年から2011年にかけて4年連続でJTA賞最優秀牝馬を受賞し、史上3頭目となるJRA賞4年連続受賞を果たしました。

競走馬の獲得賞金ランキング5位【オルフェーブル】

オルフェーブル

生年月日 2008年5月14日
戦績 21戦12勝9敗[12-6-1-2]
血統(父) ステイゴールド
血統(母) オリエンタルアート
セリ取引価格
優勝G1 皐月賞・東京優駿・菊花賞・有馬記念2回・宝塚記念
獲得賞金金額 15億7621万円

2011年に史上7頭目となるクラシック三冠を制し、JRA賞年度代表馬、最優秀3歳牡馬に選ばれました。

フランスの凱旋門賞に2度出場し、2回とも2着という好成績を残し、同年の有馬記念2013で1着を飾り引退。

引退後は種牡馬となり、244頭の繁殖牝馬を集めました。

競走馬の獲得賞金ランキング4位【ジェンティルドンナ】

ジェンティルドンナ

生年月日 2009年2月20日
戦績 19戦10勝9敗[10-4-1-4]
血統(父) ディープインパクト
血統(母) ドナブリーニ
セリ取引価格
優勝G1 桜花賞・優駿牝馬・秋華賞・ジャパンC2回・ドバイシーマC・有馬記念
獲得賞金金額 17億2603万円

ディープインパクトの血を引き、クラシック3冠を含むG1を7勝。

ディープ系と呼ばれる一大勢力を作った名馬です。

ゴールドシップとは同期であり、宝塚で負けてからトレセンで会うと睨みつけて威嚇をしていたそうです。

競走馬の獲得賞金ランキング3位【テイエムオペラオー】

テイエムオペラオー

生年月日 1996年3月13日
戦績 26戦14勝12敗[14-6-3-3]
血統(父) オペラハウス
血統(母) ワンスウエド
セリ取引価格 1,050万円
優勝G1 皐月賞・天皇賞春2回・宝塚記念・天皇賞秋・ジャパンC・有馬記念
獲得賞金金額 18億3518万円

シンボリルドルフに続いて中央競馬のG1を7勝、2000年の無敗記録を達成したことから世紀末覇王と呼ばれていました。

長年、獲得賞金は世界記録を保持していましたがドバイで優勝したアロゲートに抜かれさました。

テイエムオペラオーの特徴は心拍数が低く大きい心臓を持つこと。

バケモノみたいなスタミナと持ち前の身体能力で一世風靡をしています。

競走馬の獲得賞金ランキング2位【キタサンブラック】

キタサンブラック

生年月日 2012年3月10日
戦績 20戦12勝8敗[12-2-4-2]
血統(父) ブラックタイド
血統(母) シュガーハート
セリ取引価格
優勝G1 菊花賞・天皇賞春2回・ジャパンC・大阪杯・天皇賞秋・有馬記念
獲得賞金金額 18億7684万円

歌手の北島三郎が事実上の馬主で注目を浴びました。

もちろんそれだけではなく、2016年2017年のJRA賞年度代表馬、最優秀4歳以上牡馬として選ばれ、多くの実績を残してきています。

キタサンブラックは大型の馬なので成長には時間が掛かるという判断からデビューが遅れましたが、ほぼ馬券に絡む結果を残し獲得賞金を伸ばし続け、2位をキープしています。

競走馬の獲得賞金ランキング1位【アーモンドアイ】

アーモンドアイ

生年月日 2015年3月10日
戦績 15戦11勝4敗[11-2-1-1]
血統(父) ロードカナロア
血統(母) フサイチパンドラ
セリ取引価格
優勝G1 桜花賞・優駿牝馬・秋華賞・ジャパンC2回・ドバイターフ・天皇賞秋2回・ヴィクトリアマイル
獲得賞金金額 19億1526万円

ディープインパクトの後に大きく印象を残したのはアーモンドアイ。

世界も認めるほどの強さを誇り、202年のジャパンカップ勝利によりTRC世界ランキング1位となり、2020年世界年度代表馬になりました。

アーモンドアイを超えるほどの強い馬は現れるのか・・・。

今後の競馬界が楽しみです。

【2022年】現役の競走馬の獲得賞金ランキングTOP10

現役の競走馬の獲得賞金ランキングを作成しました。

条件はこちら。

  • 4歳以上の牡馬・牝馬
  • 障害レースを含む
  • 海外レースを含む

以下の内容は直近のレースの賞金が入っているので、これまでの内容と一部乖離があります。

順位 馬名 戦績 金額
10位 サリオス 13戦4勝9敗 3億8993万円
9位 エアスピネル 32戦4勝28敗 6億686万円
8位 レシステンシア 16戦5勝11敗 4億4953万円
7位 ソダシ 12戦7勝5敗 5億842万円
6位 ディープボンド 18戦5勝13敗 5億4083万円
5位 デアリングタクト 10戦5勝5敗 5億5092万円
4位 マカヒキ 28戦6勝22敗 6億3008万円
3位 エフフォーリア 9戦6勝3敗 7億3664万円
2位 タイトルホルダー 12戦6勝6敗 7億9311万円
1位 オジュウチョウサン 38戦20勝18敗 9億4137万円

オジュウチョウサンは11歳となり、現役で競走馬として走り続けるのは限界だと思うので、獲得賞金の伸びはそこまででしょう。

タイトルホルダーは2022年10月2日にロンシャン競馬場で開催される「凱旋門賞」の出走が決まっています。

上位に食い込むことができれば・・・現役馬として獲得賞金は1位になるかもしれません。

獲得賞金が近いエフフォーリアはまだ次走が決まっていないので、今年の出走と結果に注目です。

競馬の獲得賞金ランキングまとめ

以上が現役・歴代の獲得賞金ランキングでした。

現在、アーモンドアイやキタサンブラックのような最強馬は出てきていませんが、今後はその子供たちが出走を開始します。

親を抜かす勢いで成長するのか非常に楽しみです。

今年から獲得賞金も上がっているので、結果が出たら定期的に更新していくので、また見に来てください。

コメントを投稿する

ニックネーム※任意

タイトル

内容

※業者・自作自演の口コミの場合削除する可能性があります。

LINE公式アカウントバナー

※LINE公式アカウントがシステムの不具合により、2023年1月16日から新しいアカウントになっています。
既に登録の方にはお手数ですが、下記から再度登録をお願いします。

競馬には、言わずとしれた「稼ぎやすいレース」が存在します。

しかし、末端の一般人ではそういった情報は手に入りません。

競馬予想サイト解体新書では、数々の予想サイトを検証するにあたって有益な情報網を獲得しています。

そういった情報網から得られる「注目するべきレース」の情報をLINE公式アカウント登録者限定で配信する用意があります。

参考にする、しないは皆さん次第。

ここでしか手にすることのできない情報を、ぜひ有意義に活用してもらえればと思います。

LINE公式アカウントQRコード