新宿租界とは!?Twitter・Noteで話題のZ李は詐欺師なのか?
目次
Twitter界隈で有名な【新宿租界】を徹底的に検証!半グレ?反社?詐欺師?その全貌を公開
競馬予想サイト解体新書の検証担当「河田 孝太郎」です。
今回は、競馬予想サイトの検証ではなく・・・
今巷で話題沸騰中の「新宿租界」という集団について検証していきたいと思います。
半グレ・反社・詐欺集団など、マイナスなイメージをお持ちの方が多いと思いますが、本当のところ新宿租界はどんな集団なのでしょう。
競馬予想サイト解体新書が徹底的に検証します。
【検証①】新宿租界とは!?どんな集団なの?
まずは新宿租界がどんな団体なのかから解説していきましょう。
サイト名 | 新宿租界 |
---|---|
URL | https://shinjuku-sokai.com/ |
業種 | 総合博打サロン |
対応ギャンブル | 競馬・競艇・競輪・オートレース・オンラインカジノ |
連絡先 | sokai.jetli@gmail.com |
新宿租界は、競馬や競艇・競輪やオートレースなど、公営のギャンブルを対象にした総合博打サロンとなっています。
ここで気になるのは『総合博打サロン』が何なのか。
博打サロンとは、明確な定義はありませんが、一般的に【ノミ行為】をメインに運営している組織のことを指します。
ノミ行為とは、競馬や競輪、競艇などの公営ギャンブルにおいて、正規の関係者以外が胴元となり違法にギャンブルを開催する行為。
簡単にまとめると、新宿租界は自身が胴元となり馬券代や舟券代・車券代などを違法に収取する集団ということになります。
あくまで出回っている情報のみで結論づけているので、実際の運営目的とは異なっている可能性もあります。
しかしノミ行為は犯罪であり、知っていながら参加している人間も処罰の対象になります。
では、新宿租界は本当に犯罪を犯す集団なのでしょうか?
半グレや反社会勢力と囁かれているがその実態はどうなのか。
続いては新宿租界の構成メンバーを紹介していきます。
【検証②】新宿租界のメンバー紹介
新宿租界の構成メンバーは、現時点で12名確認できました。
基本的に素顔の公開は行っておらず、ジャンル問わずの有名人をモチーフにしていました。
また、メンバーにはそれぞれ担当のギャンブルがあるようです。
- Z李:競馬
- ミナミのパイソン:競馬
- SH金寶:競艇
- デルピエロ:カジノ
- ジミーとビリー:競輪
- 必殺車券師の肇:競輪
- Y彪:競輪
- A劉:オートレース
- 金色のマスクマン:競馬
- 馬券師M:競馬
- 政春:競輪
- 尼崎のブンブン丸:競艇
担当数が最も多いのは競輪。
次に競馬・競艇という順になっています。
オートレースやオンラインカジノの担当もおりますが、市場規模から言ってもまだ担当は少ない様子です。
個別に詳細を知りたい人は、気になるジャンルを担当しているメンバーのTwitterを確認してみてください。
【検証③】新宿租界のリーダーはZ李(Jet Li)!?どんな人物なのか
新宿租界がどんなメンバーで構成されているのかわかったところで、続いてリーダーについても確認しておきましょう。
新宿租界を束ねているリーダーの名は・・『Z李』。
サイトのメンバー紹介には『総帥』と書かれており、説明文には
最初は自分が勝ちたいだけだった。腕利きの仲間を集めて新宿租界を日本最大のギャンブルサロンに育て上げた伝説のイケメン。
と書かれていました。
仲間を集めて育て上げたと書かれているのなら、多分このZ李がリーダーで間違いないはずです。
個人的には、紹介の配列からいって『ミナミのパイソン』という人物がリーダーなのかと思いましたが・・・
ちなみにこのZ李という人物、実はTwitterやNoteでも巷を騒がせている中心人物です。
なんとフォロワー数は19万人を超えています。
支持されているのかどうかは置いておいても、知名度が高いのは明白ですね。
ちなみに、Z李がTwitterで発信する内容は主に以下の3つ。
- プライベートな内容
- 競馬・競艇を対象にしたレースの見解
- 新宿租界ネタ
中でも気になったのは・・・
さっきのワンコは助かったとしても、日本は犬猫の殺処分がまだまだ多いんだ。動物がそんな好きならこれも読んでみてくれ。
— Z李(Jet Li) (@Kiss0fthedrag0n) March 13, 2021
俺が新宿で保護猫カフェを始める話。物件の審査が通ったからよろしく。|Z李(Jet Li) @Kiss0fthedrag0n #note https://t.co/YcNtxBBHeb
Note[1]にも同様のことが書かれていましたが・・・
どうやらZ李は、捨て犬や捨て猫を保護する為のカフェをオープンする予定らしいです。
ネット界隈では、詐欺師や反社・半グレと言われているZ李ですが、意外とそんなこともないようですね。
フォロワーが多い理由の1つは、こういった良心を刺激する行動にお金を使い、且つ行動を起こす一面にあるのかもしれません。
今後もぜひ、良心的な行動が取り上げられる事に期待しましょう。
【検証④】新宿租界は炊き出しをするチャリティ集団!?
続いてもTwitter(ツイッター)・Note(ノート)関連の話。
実は先程、Z李のツイートを見ていてあるものを発見しました。
炊き出しを始めてそろそろ5ヶ月。
— Z李(Jet Li) (@Kiss0fthedrag0n) March 16, 2021
ついに行列がL時になったんだ。大通りで列が折り返してからもかなり並んでいる。
みんなあそこの飯はうまいぞって仲間に教えたりしてくれてるからかな。
引き続き精進するからよろしく。 pic.twitter.com/myDPM0vv9z
炊き出しを始めてそろそろ5ヶ月。ついに行列がL時になったんだ。大通りで列が折り返してからもかなり並んでいる。
-@Kiss0fthedrag0nより引用
なんとZ李は炊き出しをしているようです。
というより、Z李だけでなく新宿租界のメンバーが一丸となって行っている様子。
事の発端は2020年11月上旬。
租界メンバーの誰かが、キッチンカーを入手したのをカワキリに、現時点で既に20回もの炊き出しを行っており、回数を重ねるごとに利用者は増えていると書かれていました。
メニューも豊富で、栄養バランスもしっかり取れるラインナップになっています。
この活動に対して、新宿租界ホームページにはこのように書かれていました。
厚生労働省のホームページによるとホームレス状態の人の定義は「都市公園、河川、道路、駅舎その他の施設を故なく起居の場所とし、日常生活を営んでいる者」とされています。
しかし、近年は生活の場所が多様化し、ネットカフェ、友人宅などで生活を営んでいる人も増えています。
新宿租界では、社会貢献活動に積極的に取り組むことで、さまざまな社会課題の解決に寄与します。
※新宿租界の収益の一部は社会貢献活動へ充てられます。-新宿租界HPより引用
どうやら、ただの気まぐれで行っているのではなく、新宿租界として社会に貢献したいという意図があるようです。
この分だと、巷で噂になっている半グレ・反社・詐欺師というのが誤解であることは言うまでもありませんね。
また、炊き出しに関しては
※毎週火曜日(17:00〜都庁ガード下、18:00〜18:30 代々木公園)
毎月特定の日に路上生活者やネカフェ難民の人に公園などで炊き出しを提供する活動です。
路上生活は栄養不足になりがちなため、野菜を多く取り入れて提供しています。新宿租界の炊き出しは普段の炊き出しでは味わえない様な炊き出しを届けていきます。食べる喜びは人間の活力になると私たちは考えています。
毎週火曜日は美味しいごはんを食べれる日と楽しみに思って頂ける様活動して行きます。-新宿租界HPより引用
毎週火曜日に、都庁と代々木公園の2箇所で行っているようです。
気になる方はぜひ足を運んでみてどうでしょうか。
【検証⑤】新宿租界の入会・退会方法と予想の実力
ここまでで、新宿租界という集団の実態は理解できたと思います。
ここからは、新宿租界の入会・退会方法と、実際に公開されている予想精度の検証を進めていきます。
今回の検証の本番でもあるので、ぜひ最後まで読んで頂ければと思います。
新宿租界の入会方法
まずは新宿租界の入会方法から。
新宿租界へアクセスすると下記の登録フォームが表示されます。
【仲間に入る(月額8,600円)】をタップすると、クレジットカードの決済登録画面に移るので、必要事項を入力すれば完了。
決済はテレコムクレジットという代行会社を使っており、この会社はよく目にします。
今まで、この代行会社を使っているサイトの口コミで、不正や不当な請求に対する口コミは確認できていないので、安心していいでしょう。
ただ、現時点で新宿租界の公開する予想の精度はわかりません。
仮に入会はしたけど予想が全く当たらず稼げないなんて事になったら本末転倒なので、会員登録する際はよく考えてからにして下さい。
新宿租界の退会(解約)方法
会員登録したけど、いざ使ってみたら思っていたのとなんか違うと思っている方もいると思います。
ということで続いては、新宿租界の解約方法を紹介します。
解約方法といっても、私は実際に登録をしていないので実物は見せられません。
ただ、説明には
継続決済の解約方法の案内・・サロン内にある解約フォームよりご連絡下さい。
-新宿租界特定商取引法に基づく表記より引用
と書かれていました。
どうやら退会フォームは、サロンの会員ページに用意されているようです。
また、解約申請当月に解約したい場合、15日までに申請しておかないと翌月解約となってしまい、ひと月分余計にお金が掛かってしまうらしい。
無駄にお金を払いたくない方は、15日までの申請をおすすめします。
では続いて本題。
新宿租界が公開する予想はどの程度の実力なのか。
前記したように、私は新宿租界の会員ではありません。
その為、実際に使うことはできのですが、過去の結果が出ていたので参考にしてみようと思います。
第20期の的中実績
今回参考にしたのは第20期の会員に公開された予想結果の一部。
公開を担当にしたのはZ李。
対象は中央競馬と地方競馬で期間は10月4日から14日までの10日間となっていました。
回収率を見る限り、かなりのプラス収支となっているようですが期間で見るとからり少ない。
100%~200%は乗せておりませんとも書いてあるので、良かった結果のみを掲載しているのでしょう。
となると1つ問題があります。それはトータルの収支。
1回に使う馬券代や参加回数にもよりますが、丸1ヶ月予想をしてこの10日間以外の全てが不的中で終わったとすると・・・
不的中といっても当然馬券代が掛かるので、合計収支はマイナスになってしまいます。
まあ全ての実績ではなく「良かった時」の結果しかわかりませんので、本当に稼げる予想が公開されるのかは不明。
ただ、もう一つ予想精度の参考になるものがありました。
それはZ李がツイッターで呟いた1つのツイート・・・
チューリップ賞は同着じゃなければもうちょい稼げたんだけどな。中学の時にひとりはメイケイエールみたいなやついただろ。でもそういうやつでも卒業してから真面目になるやつもいるし本番は意外と折り合ったりするかもな。 pic.twitter.com/vHkISYhqZb
— Z李(Jet Li) (@Kiss0fthedrag0n) March 6, 2021
このツイートは2021年3月6日にアップされたものですが・・
画面左の場合、回収率は186%ですが投資額は60,000円。
仮に6,000円で参加したとすると、同じ回収率186%でも払戻金は11,200円。
利益はたった5,200円となる。
画面右の場合、同じく6,000円で参加したとすると利益はたったの2,130円となります。
どちらも回収率にすれば100%を超えていますが、利益としてみるとかなり不甲斐ない結果に。
簡単にまとめると、新宿租界の予想はある程度の軍資金を用意できる方には向いているかもしれませんが、心許ない資金では、到底稼ぐことはできません。
果たしてこの予想に8,600円も使って参加する価値があるのでしょうか。
捉え方は人それぞれなので、この予想が良いと思う方は試してみてもいいと思います。
ただ、もっと安価でしっかり稼げる予想が欲しいという方もいるでしょう。
ということで、ここまで見て下さった皆さんに、感謝の意味も込めて『競馬予想サイト解体新書のおすすめ』を紹介しようと思います。
『競馬で勝ちたい』『競馬で大金を稼ぎたい』
そんな皆さんの強い味方になると思いますので、後少しお付き合い頂ければと思います。
【特別公開】オンライサロンより稼げる競馬予想サイトをご紹介
ここまで読んで頂いた方、ありがとうございます。
最後ではありますが、競馬予想サイト解体新書の検証担当「河田 孝太郎」が、オンラインサロンなど比にならないとっておきをご紹介します。
まず総括として、新宿租界の予想ではある程度の軍資金を用意しないと稼げないパターンがほとんどです。
しかし、今の世の中は初期投資を限りなく押さえ、しっかり稼げる競馬予想サイトもあるのです。
今回はその中でも、厳正なる検証の上に晴れて競馬予想サイト解体新書のSSランクに認定された2サイトをご紹介しましょう。
【的中率重視】とにかく当てたいならこのサイト!!
まずは的中率部門。
私が胸を張っておすすめするのは・・・
スマート万馬券です。
スマート万馬券は、無料予想でワイドの予想を公開しますが・・・
今のところ的中率は驚異の90%となっていますし、利益も文句なし。
安定した的中が欲しい方は要チェック!!
【回収率重視】一攫千金を狙うならこのサイトの他にない!!
続いては回収率部門。
回収率でこのサイトを上回るモノなどいないでしょう。
ハピネスです。
ハピネスは回収率がとにかく高い。
たった1ヶ月の利用で純利益は約300,000円と結果となりました。
ちなみにどちらも無料予想の結果なので、予想に掛かる費用は馬券代のみです。
この2サイトを押さえておけば、無駄に月額会費など支払わずとも利益を獲得できるでしょう。
ぜひ試してみて下さい。

競馬には、言わずとしれた「稼ぎやすいレース」が存在します。
しかし、末端の一般人ではそういった情報は手に入りません。
競馬予想サイト解体新書では、数々の予想サイトを検証するにあたって有益な情報網を獲得しています。
そういった情報網から得られる「注目するべきレース」の情報をLINE公式アカウント登録者限定で配信する用意があります。
参考にする、しないは皆さん次第。
ここでしか手にすることのできない情報を、ぜひ有意義に活用してもらえればと思います。
