三連複フォーメーションが最強の予想方法!?初心者にもわかりやすく解説
競馬予想には様々な買い方がありますが、中でも人気の券種(買い方)が本記事で紹介する三連複フォーメーションです。
競馬ファンの中では、三連複フォーメーションが一番効率よく稼げる最強の買い方という声もあがるほど。
なぜ三連複フォーメーションが最強と言われているのか?
おそらく次のような観点からこのような評判が生まれたのでしょう。
- BOX買いよりも点数を絞られるため予算を抑えられる
- 3連単予想よりも的中率が上がる
- 荒れた展開を想定した買い目も組めるため高配当が狙える
しかし、これはあくまで競馬ファンの中での噂しか過ぎません。
そこで競馬予想サイト解体新書では、誰もが納得できる『三連複フォーメーションが最強の買い方』のだという理由を解説していきます。

1968年11月1日生まれ。慶應義塾大学卒業。
某スポーツ新聞の競馬面を16年担当。その後、独立してフリーのライターとして活動中。競馬だけではなく、競艇・競輪関連の記事やコラムを執筆する。
競馬歴27年・競艇歴30年・競輪歴25年。趣味は海外旅行。年間10回以上は海外へ。
競艇予想サイト解体新書では全体の監修・コラムの執筆を担当。
著書『解体新書〜競馬・競艇・競輪を極めた男の13の法則〜』を出版予定。
目次
三連複フォーメーションとは?
3連複フォーメーションとは、1頭目・2頭目・3頭目にそれぞれ1頭以上を個別に選択し、その購入可能な組み合わせのすべてを同一金額で購入する買い方。
5頭立てのレースで次のような予想を組んだ場合の買い目は全15点。
- 1頭目:①
- 2頭目:②・③・④
- 3頭目:②・③・④・⑤・⑥・⑦・⑧
3連複は的中した際の順番は不同で良いですが、1頭目に①が入っているので必ず①は3着以内に入線する必要があります。
よって、以下の条件をすべて満たした場合のみ的中ということになります。
- ①は必ず3着以内に入線しなければならない
- ②.③.④のいずれかは3着以内に入線しなければならない
- ②~⑧のいずれか1頭([2]で3着以内に入った馬は除く)は3着以内に入線しなければならない
一方で、フォーメーション予想は自由自在に組み合わせを変えれるため、複雑な組み合わせになる場合もあります。
そのため、競馬初心者にとっては難易度が高い賭け方とも言えます。
まとめると、3連複フォーメーションで勝負をする際に適したケースは以下の通りとなります。
- 本命馬が決まっており、買い目を絞りたい方
- 圧倒的実力馬がいるレース
狙いの馬さえ決まっていれば、穴馬を多数含めても買い目がそこまで広がることがない。
これこそが、三連複フォーメーションの買い方が最強と言われる理由です。
三連複フォーメーションの点数計算方法
三連複フォーメーションは自由に候補馬を組み合わせることがきるため、点数の計算方法は非常に難解です。
そんな時はJRAの公式サイトが用意している組み合わせ計算表を参考にすると良いでしょう。
候補馬の番号にチェックを入れるだけで各券種の点数が一括でわかります。
わかりやすい機能のため、フォーメーション予想をする方はブックマーク必須です。
三連複フォーメーションは2-4-8の組み合わせが鉄板?
三連複フォーメーションで勝負する際は、1頭目を2頭、2頭目を4頭、3頭目を8頭選ぶ2-4-8の形が最適とされています。
特に人気馬が順当に先着するレースというよりは、人気が割れ若干荒れることも想定できるレースで勝負するのがおすすめ。
理由の理由は次の通り。
- 1頭目に穴馬を1頭入れることができる
- 穴馬+人気馬の構成でリスクヘッジができる
- 穴馬3頭で決着した場合は高配当になる
軸が2頭となることで買い目は24点と膨らみますが、その分的中率はグンと上がります。
特に1頭目に選ぶ馬を穴馬を1頭、人気馬を1頭選ぶと的中率を担保しながらも高配当への期待も持てるのがこの2-4-8の特徴です。
また2頭は人気馬、もう1頭が中穴から穴馬での決着が想定される場合は、軸馬2頭は人気馬を選び、その他を人気薄の馬を選ぶことで高配当になる可能性も。
ケースに応じて使い分けることができるからこそ、三連複フォーメーションの2-4-8が最強と言われているのかも知れませんね。
三連複フォーメーションで勝負する場合のメリット・デメリット
本記事で紹介しているのはフォーメーションという買い方。
当然、BOXや流しといった買い方にはないメリットやデメリットが存在します。
効率良く稼ぐなら三連複フォーメーションが最強と言われていますが、しっかりメリットだけでなくデメリットも把握しておきましょう。
三連複フォーメーションのメリットは?
三連複フォーメーションは、買いたい馬すべての組み合わせを購入する3連単BOX買いに比べて、買い目を少なく抑えられるのが一番のメリットです。
特に絶対的1番人気馬がいるレース(1番人気の馬が2着3着に入る可能性が極めて低い)の場合は、BOX買いにしてしまうと無駄に買い目が広がってしまうため返って損をします。
三連複フォーメーションのデメリットは?
フォーメーションで買う上でのデメリットはBOX買いとは異なり、買い目に入っている馬が1着~3着を独占しても的中するとは限らないことです。
フォーメーションはBOXとは違い、一定の制限を設けた予想方法のため例え3頭目に1着~3着の馬を全て選んでいたとしても、1頭目や2頭目では選んでいない場合は不的中になります。
三連複フォーメーションで勝負すると良いレース例
前述で三連複フォーメーションで勝負すると良いレース例で、本命馬が決まっており買い目を絞りたい方。圧倒的実力馬がいるレースの2点をあげました。
では、この条件に該当するレースはどんなレースなのか。
具体的な過去のレースを紹介します。
本命馬が決まっており買い目を絞りたい
(代表例)2022年12月25日開催の有馬記念
前評判は2頭の戦いと言われるほど、イクイノックスとタイトルホルダーの2頭に人気が偏ったレース。
7番人気と8番人気の間には大きくオッズに開きがあったため、人気上位7頭までに絞れます。本命馬1頭飛んでも結果的に的中はする。うまくリスクヘッジできるレースと言えるでしょう。
圧倒的実力馬がいるレース
(代表例)2005年10月23日開催の菊花賞
当時ディープインパクトが単勝1.0倍を記録した伝説のレース。
ここまで圧倒的な人気馬がいるのであれば1頭軸で予想を組み立てることができるのでより点数を絞ることができます。
逆にこのようなレースでのボックス買いはマイナスでしかないということは覚えておきましょう。
三連複のフォーメーション以外の買い方を紹介
ここまで三連複フォーメーションについて解説してきましたが、3連複の買い方にはフォーメーション以外にもBOXや流しといった買い方があります。
順を追って紹介していきます。
三連複ボックス予想
3連複を予想する際のボックス買いは、購入したい馬を3頭以上選択し全ての組み合わせを購入するという買い方。
選んだ馬が3着以内にくれば必ず的中するため、競馬初心者でも比較的予想しやすい買い方ですが、選ぶ馬が増えれば増えるほど買い目の点数は多くなります。
次の表は3連複をボックス買いする際の点数早見表です。
選定馬数 | 3点 | 4点 | 5点 | 6点 | 7点 | 8点 | 9点 | 10点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3連複点数 | 1点 | 4点 | 10点 | 20点 | 35点 | 56点 | 84点 | 120点 |
馬連点数 | 3点 | 6点 | 10点 | 15点 | 21点 | 28点 | 36点 | 45点 |
ボックス買いは的中の幅が広がる反面、購入点数が増え馬券代にかかる金額も大きくなります。
そのため、決着が固いことが予想されるレースでボックス買いをしてしまうと、トリガミになる可能性も十分に考えられます。
※選定馬の数をnとして、下記の計算式に当てはめるとすぐに点数がわかります。
n✕(n-1)✕(n-2)÷6=3連複BOX点数。
三連複1頭軸流し予想
三連複1頭軸流しとは、軸馬を1頭決め相手複数に流して3連複を予想する買い方。
軸馬が3着以内に入るかつ、3着以内の他の2頭の馬がどちらも相手馬であれば的中となります。
当然ですが、相手を選べば選ぶほど点数が増えていくので下記表を参考にしてみてください。
相手馬数 | 3頭 | 4頭 | 5頭 | 6頭 | 7頭 | 8頭 | 9頭 | 10頭 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3連複点数 | 1点 | 6点 | 10点 | 15点 | 21点 | 28点 | 36点 | 45点 |
比較的購入点数を抑えつつ多くの相手馬を選べるので、3連単は難易度が高いけど配当も狙いたいという方や軍資金を抑えたい方におすすめです。
三連複フォーメーションまとめ
ここまで、競馬予想において三連単のフォーメーションが最強と言われる理由を紹介してきましたが、単にフォーメーション予想が当たりやすいという訳ではなく、2-4-8の形が効率よく稼げる組み方ということがわかったかと思います。
レースによってボックスで勝負したほうがいい場合、流しで勝負したほうがいい場合とあるので、何でもかんでもフォーメーションで勝負することだけはオススメしません。
もし、3連複で勝負したいという考えはありながらも、レース毎に買い目の組み方を使い分けることができないという方は次の予想サイトの予想を参考にしてみるのも良いでしょう。
三連複予想を無料公開しているサイト3選
以下の予想サイトは三連複の予想を無料公開し、なおかつ度々高配当も当てている成績が優れている優良サイト一覧です。
サイト名 | 提供数 | 点数(平均投資) | 平均払戻 | 最高払戻 | 得意な競馬場 |
---|---|---|---|---|---|
![]() 未来競馬 | 週4レース | 5点〜15点(10,000円) | 64,000円 | 146,400円 | 東京競馬場 |
![]() 競馬センス | 週2レース | 6点〜10点(10,000円) | 128,600円 | 380,100円 | 中山競馬場 |
![]() モーカル | 週5レース | 10点(10,000円) | 24,300円 | 173,600円 | 阪神競馬場 |
![]() ウマブル | 週7レース | 14点(10,000円) | 43,800円 | 196,400円 | 阪神競馬場 |
![]() ウマトク | 週2レース | 15点(10,500円) | 31,400円 | 116,060円 | 中山競馬場 |
![]() ウマ番長 | 週2レース | 15点(15,000円) | 21,800円 | 104,800円 | 中山競馬場 |
![]() | 週4レース | 10点(5,000円) | 12,260円 | 77,440円 | 阪神競馬場 |
![]() | 週7レース | 10点(10,000円) | 28,000円 | 134,900円 | 中山競馬場 |
![]() 日刊競馬9 | 週2レース | 10点(10,000円) | 30,100円 | 140,200円 | 中京競馬場 |
![]() ウマセラ | 週7レース | 10点(10,000円) | 36,900円 | 302,750円 | 阪神競馬場 |
![]() | 週7レース | 10点(10,000円) | 35,700円 | 135,200円 | 名古屋競馬場 |
![]() キャロット | 週5レース | 6点(6,000円) | 12,500円 | 53,750円 | 東京競馬場 |
![]() | 週2レース | 10点(5,000円) | 40,000円 | 527,500円 | 新潟競馬場 |
![]() | 週2レース | 10点(5,000円) | 30,800円 | 1,044,800円 | 中京競馬場 |
![]() ネオス | 週4レース | 7点〜15点(5,000円) | 19,300円 | 155,680円 | 中山競馬場 |
買い目の組み方に迷った方は上記のサイトの予想を参考に丸のりするのもありでしょう。
必ずフォーメーションの予想を公開するというわけではありませんが、トリガミになる心配もなく長い目でみても利益を積み重ねていけます。
特に今一番アツいのが横綱ダービー。年末のG1シーズンも安定した成績を残していた予想サイトです。
また、競馬予想サイトの総合ランキングにも度々登場する、競馬センスや日刊競馬9の予想も中央競馬をメインでやる方は絶対に確認しておきましょう。
無駄な馬券を買わずに、しっかり利益を出したい人にとっては非常に助かる情報が揃っています。
厳選した予想サイトに共通する特徴はこちら。
- 登録無料
- 毎週無料で予想が見れる
- 公開している無料予想は全て3連複
- 累計的中率は70%以上をキープしている
上記予想サイトは初期費用や月額費など、無料予想を利用する際は一切お金が掛かりません。
気になる方は、是非その目で確認してみて下さい。
この記事に寄せられたコメント
コメントを投稿する

※LINE公式アカウントがシステムの不具合により、2023年1月16日から新しいアカウントになっています。
既に登録の方にはお手数ですが、下記から再度登録をお願いします。
競馬には、言わずとしれた「稼ぎやすいレース」が存在します。
しかし、末端の一般人ではそういった情報は手に入りません。
競馬予想サイト解体新書では、数々の予想サイトを検証するにあたって有益な情報網を獲得しています。
そういった情報網から得られる「注目するべきレース」の情報をLINE公式アカウント登録者限定で配信する用意があります。
参考にする、しないは皆さん次第。
ここでしか手にすることのできない情報を、ぜひ有意義に活用してもらえればと思います。

ここ最近地方競馬始めたけど3連複まじで勝てる
逆に中央だと頭数多いせいで絞れないから点数増えがち(恐らく俺が下手なだけ…)
同じく地方でワイドとかだと基本5点以上になった時点でガミることが多い印象
基本堅い決着で決まるから地方で3連複はまじでおすすめ
質問なのですが、三連複フォーメーションではなく地方競馬で3連複軸1頭流しだとリスクは高いのでしょうか?
中央競馬だと土日しかできないのでココ最近地方競馬にも手を出しているのですが少頭数な分フォーメーションよりも軸流しの方が勝てそうな気がします。
こちらではホライズンというサイトを紹介していますが、同じくらいの精度で馬福神も良いと思います。予想方法も3連複なので(フォーメーションかは忘れた)3連複で買いたい人は良いと思います。私は有料予想をよく購入させてもらってますが無料予想の精度も高いので是非。
個人的には3連複だと1−2−6がおすすめです。
買い目も多すぎない
馬券代も安く済む
トリガミしにくい
って感じで1番バランスが良いのかなと。
あとは馬単の4頭ボックスもおすすめです。
先日競馬をはじめた者です!
ホライズンというサイトは利用していませんが、僕も友だちに「3連複がいいよ!」って言われててさっぱりだったのでこの記事の内容がわかりやすくて助かりました!
自分で予想はしたんですけど中々当たらないのでホライズンも今度使ってみようと思います笑