【最新版】最強牝馬ランキングTOP5!現役最強牝馬も合わせて紹介!
競馬を嗜む皆様、こんにちは。
競馬解体新書ではこれまでに歴代最強馬や地方歴代最強馬について取り上げてきました。
そんな中でも、歴代最強牝馬ランキングが知りたいとのお声を多くお聞きしています。
歴史に名を残してきた名馬といえば、やはり牡馬が多くなるのは仕方ないでしょう。
しかしながら、そんな牡馬に負けず劣らずの活躍を見せてきた名牝達が居るのも事実です。
そこで、今回は「歴代最強牝馬ランキングTOP5」をご紹介。
長い競馬の歴史において名を刻んできた数々の名馬を、余す事なく紹介させていただくので、是非最後までご覧ください!

1965年8月8日生まれ。日本中央競馬学校中退。
元ジョッキーの父親に憧れJRA所属の騎手を目指すが一身上の都合により断念。某有名競馬場で厩務員として働いていた際にフリーライターとして訪れた福岡と意気投合し、競馬予想サイト解体新書設立に参画。
責任者を務める。
競馬歴40年。一口馬主にハマり、2021年はレッドベルオーブ他3頭を購入。
競馬予想サイト解体新書では主に検証記事を担当する。
目次
最強牝馬ランキングの選定基準
まずは、最強牝馬ランキングの選考基準を紹介していきましょう。
ランキングを作成するにあたって参考にしたデータは以下となります。
- 通算成績
- G1勝利数
- 勝率・連対率・複勝率
- 通算獲得賞金
最強牝馬を決める上で最も重要なのは通算成績。
その中でもトップクラスの馬が集まるG1レースでの勝利数も選考基準に加えました。
また、勝利数だけでなく勝率・連対率・複勝率で馬券内に入った数も考慮。
これらの成績が高ければ獲得賞金が多くなるのは必然ですが、通算獲得賞金も選考基準に加えました。
中央競馬の歴代最強馬と地方歴代最強馬が気になる方は、本記事と併せてご覧ください!


歴代最強牝馬ランキングTOP5
お待たせ致しました。
先ほどお伝えしたランキング選考基準を元に歴代最強牝馬ランキングTOP5をご紹介!
牝馬3冠を達成した名馬はもちろん、今もなお語り継がれる名牝が数多く登場します。
私の個人的なランキングとはなりますが、選考理由なども細かく説明させていただく予定です。
各馬の特徴や血統・通算成績なども簡単にまとめていますので、是非最後までご覧ください。
【第5位】リスグラシュー
馬名(性) | 評価(★10満点) | 通算成績 | G1勝利数 | 獲得賞金 | 主な勝鞍 | 血統(父・母) | 生産者 | 調教師 | 馬主 | 主な表彰歴 | ライバル |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
リスグラシュー(牝) | ★★★★★★★☆☆☆ | 22戦7勝【7-8-4-3】 | 4勝 | 8億8,738万円 | 19’有馬記念 | ハーツクライ リリサイド | ノーザンファーム | 矢作芳人 | キャロットファーム | 19’JRA年度代表馬 | ソウルスターリング |
第5位に選出したのはリスグラシュー。
牝馬クラシックは皆勤だったものの、G1制覇には惜しくも届かず桜花賞と秋華賞の2着が最高着順。
同世代のソウルスターリングと比べられる事も多く、G1になると勝ちきれないイメージを持たれてしまっていたリスグラシュー。
しかし、4歳秋に覚醒してエリザベス女王杯でG1初制覇を飾ると、続く香港ヴァーズでも2着。
5歳になると金鯱賞を挟んで、QE2世Cに挑戦して3着と健闘。
日本に戻って挑んだ宝塚記念では、1番人気のキセキを3馬身突き放して圧勝しました。
秋はオーストラリアに遠征してG1コックスプレートを制覇。
そして迎えた有馬記念では、当時牝馬最強と歌われていたアーモンドアイと激突。
単勝1倍台のアーモンドアイに対して、リスグラシューは6.7倍で2番人気に支持されました。
誰もが、最強牝馬の呼び声高いアーモンドアイの勝ちは揺るがないと思っていましたが、それは大きな間違いだった事に気付かされます。
中団で脚を溜めていたリスグラシューは3コーナーから4コーナーで一気に加速。
直線に向いて外に持ち出してからは1頭だけ脚色が違い、先に抜け出したサートゥルナーリアを並ぶ間もなく躱しさります。
レースは5馬身差の圧勝、ゴール前ではD.レーン騎手が「この馬こそNo.1だ!」と言わんばかりに人差し指でリスグラシューを指差してポーズを掲げていたのが印象的です。
5歳最後の3戦だけでも十分衝撃を与えてくれ、強さを証明したリスグラシューを5位に選手させていただきました。
【第4位】ジェンティルドンナ
馬名(性) | 評価(★10満点) | 通算成績 | G1勝利数 | 獲得賞金 | 主な勝鞍 | 血統(父・母) | 生産者 | 調教師 | 馬主 | 主な表彰歴 | ライバル |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ジェンティルドンナ(牝) | ★★★★★★★★☆☆ | 19戦10勝【10-4-1-4】 | 7勝 | 13億2,621万円 | 13’ジャパンカップ | ディープインパクト ドナブリーニ | ノーザンファーム | 石坂正 | サンデーレーシング | 12’JRA年度代表馬 | オルフェーヴル ゴールドシップ |
第4位に選出したのはジェンティルドンナ。
史上唯一3冠牝馬でジャパンカップと有馬記念を制覇した牝馬です。
3歳牝馬クラシックではライバルでもあるヴィルシーナと毎度名勝負を演じていました。
クラシック後は3歳牝馬ながらジャパンカップに挑戦し、3冠馬で暴君のオルフェーヴルを負かすという快挙を達成。
直線での壮絶なたたき合いは見ているこちらにもかなりの迫力があり、それだけ両者勝つために必死だった事が伝わりました。
翌年のジャパンカップでは見事連覇を成し遂げ、5歳時にはドバイシーマクラシックも制覇。
宝塚記念では2年連続でゴールドシップに敗れてしまったものの、ラストランとなる有馬記念ではゴールドシップに雪辱を果たして、有終の美を飾りました。
牝馬3冠・ジャパンカップ・有馬記念を同一馬で制す馬はこの先もなかなか現れる事はないでしょう。
【第3位】ウォッカ
馬名(性) | 評価(★10満点) | 通算成績 | G1勝利数 | 獲得賞金 | 主な勝鞍 | 血統(父・母) | 生産者 | 調教師 | 馬主 | 主な表彰歴 | ライバル |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ウォッカ(牝) | ★★★★★★★★★☆ | 26戦10勝【10-5-3-8】 | 7勝 | 13億0,487万円 | 09’ジャパンカップ | タニノギムレット タニノシスター | カントリー牧場 | 角居勝彦 | 谷水雄三 | 09’JRA賞年度代表馬 | ダイワスカーレット |
第3位に選出したのはウォッカ。
最強牝馬を語る上で、やはりウォッカは外せない存在でしょう。
牝馬としては史上3頭目、64年ぶりに日本ダービーを勝利するなどG1競走で7度の勝利を誇る名牝。
大敗を喫する事もありましたが、そんなイメージを払拭する程の圧勝劇を何度も見せてくれたのは、今でも鮮明に覚えています。
数多くの死闘がある中で、私が最も印象的なレースが2009年の安田記念です。
直線に向いてから絶望的な位置取りとなっただけでなく、なかなか前が開かずに進路が確保できなかったウォッカ。
それでも、僅かなスペースを見つけると一気に加速し、他馬との接触もありながら前の馬を全て躱しきって勝利しました。
これには実況の青嶋さんも「すごい!あんなに苦しいところから差し切った!」と興奮冷めやらぬ雄叫びをあげていたのを今でも覚えています。
この他にも数々の名レースがあるので、気になる方は一度ウォッカの全レースを見てはいかがでしょうか。
【第2位】ダイワスカーレット
馬名(性) | 評価(★10満点) | 通算成績 | G1勝利数 | 獲得賞金 | 主な勝鞍 | 血統(父・母) | 生産者 | 調教師 | 馬主 | 主な表彰歴 | ライバル |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ダイワスカーレット(牝) | ★★★★★★★★★☆ | 12戦8勝【8-4-0-0】 | 4勝 | 7億8,668万円 | 08’有馬記念 | アグネスタキオン スカーレットブーケ | 社台ファーム | 松田国英 | 大城敬三 | 07’JRA賞最優秀3歳牝馬 | ウォッカ |
第2位に選出したのはダイワスカーレット。
ダイワスカーレットと言えばやはり、ウォッカとの数々の死闘が印象的です。
牝馬クラシックの前哨戦であるチューリップ賞では敗れたものの、桜花賞・秋華賞では人気こそ譲ったが、結果はダイワスカーレットの勝利。
暮れの有馬記念でもウォッカよりも先着し、「ダイワスカーレットの方が強い!」と多くの声が挙がっていました。
古馬になって迎えた4歳秋、5度目の直接対決が実現します。
人気はウォッカが1番人気、ダイワスカーレットが2番人気で3番人気には当年のダービー馬ディープスカイと豪華な顔ぶれが揃う1戦に。
レースはダイワスカーレットがいつものように逃げをうち、迎えた直線。
外から迫るディープスカイとウォッカ、残り200mを切ってウォッカが先頭にたったかとも思いましたが、内からダイワスカーレットが伸びかえし、全く並んでゴール板を通過しました。
実況の青嶋さんは興奮しすぎてか大接戦のゴールが「大接戦ドゴーン!」に聞こえる程。
あまりにもこの実況が有名になりすぎて、今では大接戦ドゴーンと検索するだけで天皇賞・秋の動画が出てくる程になっています(笑)。
結果は13分の写真判定の末、ウォッカが1着でダイワスカーレットが2着となりました。
この名勝負は今後も語り継がれていくでしょう。
天皇賞・秋の後は有馬記念で他馬を寄せ付けない圧逃劇を見せて、有終の美を飾りました。
【第1位】アーモンドアイ
馬名(性) | 評価(★10満点) | 通算成績 | G1勝利数 | 獲得賞金 | 主な勝鞍 | 血統(父・母) | 生産者 | 調教師 | 馬主 | 主な表彰歴 | ライバル |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アーモンドアイ(牝) | ★★★★★★★★★★ | 15戦11勝【11-2-1-1】 | 9勝 | 15億1,956万円 | 20’ジャパンカップ | ロードカナロア フサイチパンドラ | ノーザンファーム | 国枝栄 | シルクレーシング | 20’JRA賞年度代表馬 | グランアレグリア リスグラシュー |
第1位に選出したのはアーモンドアイ。
最強牝馬を語る上でやはりこの馬は外せないでしょう。
3歳時のジャパンカップで叩き出した2.20.6の世界レコードタイムは今後も破られる可能性はかなり低いでしょう。
また、史上最多のG1競走9勝は強さの証。
牝馬が牡馬よりも強いを文字通り体現したのが、アーモンドアイと言っても過言ではありません。
2024年には待望の初仔アロンズロッドもデビュー予定となっており、産駒の活躍も楽しみにされるアーモンドアイ。
今でも十分語り継がれる名牝ですが、史上最強牝馬の仔はどれほど活躍を見せるのかにも注目していきましょう。
現役最強牝馬
これまで歴代最強牝馬について紹介させていただきました。
では、現役の最強牝馬はどの馬なのか気になった方も居るでしょう。
そんな方のために、最後に現方最強牝馬を紹介させていただきます!
現役最強牝馬!リバティアイランド!
馬名(性) | 評価(★10満点) | 通算成績 | G1勝利数 | 獲得賞金 | 主な勝鞍 | 血統(父・母) | 生産者 | 調教師 | 馬主 | 主な表彰歴 | ライバル |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
リバティアイランド(牝) | ★★★★★★★★★★ | 8戦5勝【5-2-1-0】 | 4勝 | 7億4,444万円 | 23’優駿牝馬 | ドゥラメンテ ヤンキーローズ | ノーザンファーム | 中内田充正 | サンデーレーシング | 23’JRA最優秀3歳牝馬 | ハーパー |
現役最強牝馬に選出したのはリバティアイランド。
リバティアイランドは2023年に牝馬3冠を達成しており、史上最強馬であるイクイノックスにジャパンカップで2着にまで迫っています。
2024年の初戦であるドバイシーマクラシックでは奇しくも3着に敗れてしまったものの、今後の成長も楽しみな1頭には変わりありません。
現在は放牧中ですが、最終的に記録を積み重ねて歴代最強牝馬ランキングに食い込んでほしいと思っております。
歴代最強牝馬まとめ
今回は歴代最強牝馬ランキングTOP5をご紹介しました。
ランキングに皆さんがお気に入りの名馬や名前を聞いたことがある馬は含まれていたでしょうか?
もし名前を知らない馬がいた場合は、その馬の過去レースを動画サイト等で見てみてください。
歴代最強牝馬にランクインするほどの馬のレースは、競馬ファンであれば1度見ておいて損はありません。
今後も牡馬を打ち負かすような強い牝馬が出てくる事もあるでしょう。
今回紹介した名牝達の歴史を塗り替えるような、強い牝馬が出てくる事も楽しみにこれからも競馬を楽しんでいきたいと思います!
【最後に】競馬するなら参考にすべき!
無料予想成績が好調なサイトランキングTOP3
解体新書では競走馬やレースに関する情報だけでなく、
芸能人・競馬新聞・予想家・ユーチューバー・note・予想サイト・AIなどなど、様々な競馬予想媒体の検証も行っています。
その数は述べ300以上。
これらの全競馬予想を毎週集計し比較を行い・・・。
本物の競馬予想ランキングを作成しました!
競馬予想に少しでも興味がある方は、以下の3サイトの予想を参考にしてみてください。
順位/サイト名 | 無料予想の戦績 | 的中率/回収率 | 収支 |
---|---|---|---|
1位/大当たり競馬 | 58戦47勝11敗 | 82%/300% | +2,490,310円 |
2位/逆転競馬 | 42戦34勝8敗 | 80%/983% | +1,855,500円 |
3位/アナログ | 14戦12勝2敗 | 85%/716% | +258,900円 |
どのサイトも無料で予想を閲覧可能。
競走馬に関する情報を得るためだけに使うも、丸ノリするも参考にするも良し。
より競馬を楽しむためにも、いま調子の良いサイトの情報はしっかりと押さえておきましょう!

競馬予想サイト解体新書ではLINE公式アカウントにて“今週欠かせない情報“をリアルタイムで配信しています。
注目レースの激アツ情報や的中速報など、稼げる情報が盛り沢山!
配信内容はどれもLINE公式アカウントでしか手に入らない情報となっているので、厳選情報を逃さないためにも、今すぐ登録しておきましょう。
旧アカウントに登録していた方も、リニューアルされた新規アカウントへの切り替えをお願いします。

コメントを投稿する