header_logo
LINEリニューアル 限定情報配信中!

【フェアリーステークス2025・AI予想】過去データからAI予想が導いた本命馬・穴馬を大公開!

フェアリーS2025AITOP

競馬の予想と言えば、自身の目で見て買い目を組み立てる事が主流になっていますが、最近ではAI予想も増えてきています。

気になる精度に関しても、年々上がってきている事も相まってビッグレースなどでは買い目をAIに頼るなんて事も少なくありません。

2025年1月12日にG3フェアリーSが中山競馬場で開催。

そんなフェアリーステークスで勝ちたいと考えている方々に向けて、本記事ではAI予想で買い目を公開しているサイト一挙紹介していきます。

フェアリーS2025を勝負する予定の方は、一度目を通しておけば損しないでしょう。

フェアリーS2025の出走馬

フェアリーSにおけるAI予想の印と買い目詳細に入る前に、まずは本年度の出走馬をご紹介していきます。

フェアリーS2024の出走馬及び枠順

馬番 馬名 騎手 予想オッズ
1 マイスターヴェルク T.マーカンド 8.4倍(5番人気)
2 キタノクニカラ 丸田恭介 38.9倍(11番人気)
3 ジャルディニエ 斎藤新 10.2倍(6番人気)
4 ネーブルオレンジ 丹内祐次 53.0倍(13番人気)
5 ハードワーカー 佐々木大輔 75.8倍(15番人気)
6 ミーントゥビー 松岡正海 12.3倍(8番人気)
7 ホウオウガイア 田辺裕信 6.0倍(2番人気)
8 レイユール 嶋田純次 4.6倍(1番人気)
9 モルティフレーバー 北村宏司 10.6倍(7番人気)
10 ルージュミレネール 横山和生 28.8倍(10番人気)
11 エストゥぺンダ 三浦皇成 39.6倍(12番人気)
12 エリカエクスプレス 戸崎圭太 6.7倍(4番人気)
13 ティラトーレ 木幡巧也 6.6倍(3番人気)
14 ニシノラヴァンダ 菅原明良 27.0倍(9番人気)
15 ミラーダカリエンテ 石川裕紀人 75.0倍(14番人気)
16 レモンバーム 団野大成 82.5倍(16番人気)

1番人気想定のエリカエクスプレスは馬番⑫に入りました。

新馬戦では稍重の中、58秒7のハイペースで1000mを刻みながらも逃げ切り勝ちを決める強さ。

最後の直線でもノーステッキで勝利した事を考えると1番人気の推されるのも納得と言えるでしょう。

今回も逃げる形となるかはゲートを出てから次第でしょうが、どちらにせよそこまで悪い枠を引かされた印象はありません。

逃げるなら内の④ネーブルオレンジや⑨モルティフレーバーの動きには気をつけておきたいところでしょう。

枠的に良く思えるのは⑦ホウオウガイア。

内外見ながらレースを進められるだけでなく、⑧レイユール・⑫エリカエクスプレスの動きを伺えるのは絶好とも言えます。

直線が短い中山ですから、ある程度前の位置取りから外の馬をブロックする事も可能ですし、本番での逆転も考えられるでしょう。

この他にも有力馬は多数、当日は天候もチェックしつつ枠の良し悪しを踏まえて予想を組み立てる必要があるでしょう。

【フェアリーS2025】AI予想が導く過去データ

ここからはフェアリーS2025の予想に役立つデータを紹介していきます。

競馬解体新書が分析した結果とAI予想が導き出した結果を照合していますので、馬券の攻略に役立ててください

単勝人気別データ

まずは単勝人気別から見るデータを見ていただきましょう。

過去10年の結果をご覧ください。

年度 成績 勝率 連対率 3着内率
1番人気 0-2-0-8 0% 20.0% 20.0%
2番人気 1-0-0-9 10.0% 10.0% 10.0%
3番人気 4-0-1-5 40.0% 40.0% 50.0%
4番人気 0-1-1-8 0% 10.0% 20.0%
5番人気 2-0-2-6 20.0% 20.0% 40.0%
6~9番人気 0-6-6-28 0% 15.0% 30.0%
10番人気以下 3-1-0-64 4.4% 5.9% 5.9%

上記のデータを見てわかる通り、過去10年で3番人気は4度勝利と好走率が高いです

次点で成績が良いのは3度勝利を挙げている10番人気以下。

これは意外なデータと言って良いでしょう。

そして、気になる1番人気はなんと過去10年で1度も勝利なしと絶望的なデータとなりました。

2着が2回だけと馬券内にすら絡む回数が少ない為、軸・紐どちらも選びにくい印象を受けます。

2番人気も過去1度の勝利で他は全て馬券外で、1.2番人気が馬券に絡まない決着は過去10年で7回と高頻度です。

なぜ、これ程までに人気馬が負けてしまうのか。

過去10年の該当馬20頭中16頭の前走を見てみると、秋の東京競馬でタフさを要求されない競馬で勝っていました。

しかし、フェアリーSは開催が進んだ冬の中山でタフさを求められる為凡走に繋がっている可能性があるのではないでしょうか。

あくまでも仮説ですが、今回に関しては上位人気2頭がデータに該当しない為勝ち切る可能性もあリます。

しかし、1発狙いたいなら思い切って3番人気以降から馬券を組み立てて大きく狙ってみるのもありかもしれません。

ローテーションデータ

次は前走からのローテーションにまつわるデータを見てみましょう。

※過去10年のデータ。

前走 成績
JRA重賞 3-0-2-29
オープン 0-0-0-4
1勝クラス 3-8-1-45
新馬 0-0-5-19
未勝利 4-2-2-29
地方 0-0-0-2

ローテーションデータで最も成績を出しているのは未勝利

重賞や1勝クラスも3勝と悪くない結果ではありますが、意外と好走しているのは未勝利組となっています。

複勝率で見ても1番高い数値となっているので、軸にも選びやすいでしょう。

意外だったのは前走オープンクラス組です。

過去10年では4頭と母数が少ないものの、馬券内に入着した馬は0頭

軸どころか相手馬にすら選びにくいデータとなりました。

今年の前走未勝利戦馬は①マイスターヴェルク・⑩ルージュミレネール・⑪エストゥペンダの3頭。

個人的には2戦目で勝ち上がりとなった①マイスターヴェルクに期待しています

前走の距離別データ

次は前走の距離にまつわるデータを見てみましょう。

※過去10年のデータ。

前走 成績 勝率 連対率 複勝率
1500m以下 1-3-4-6 2.3% 9.1% 18.2%
1600m 8-4-5-68 9.4% 14.1% 20.0%
1800m以上 1-3-0-11 6.7% 26.7% 26.7%
ダート 0-0-1-13 0% 0% 7.1%

上記データを見ても分かる通り、前走が1600mだった競走馬は要注目

しかし、フェアリーステークスに出走する馬の多くは春のG1桜花賞を目標にする事が多いため、前走1600m組は非常に多く悩みどころが増えるでしょう。

これまでに紹介した他のデータと合わせながら軸を選ぶのが良さそうです。

それよりも気になるのは前走が1800m以上の競走馬。

過去15頭が出走し、1勝2着3回。

分母が違うとはいえ、連対率・複勝率では1600m組を上回ります。

今年の出走馬では⑤ハードワーカー・⑦ホウオウガイア・⑨モルティフレーバー・⑩ルージュミレネールが該当。

軸にまで選びにくいような競走馬でも紐には選んでおくと良いでしょう。

以上紹介した3つのデータから導き出した、競馬解体新書のおすすめ馬は・・・。

  • ホウオウガイア
  • マイスターヴェルク
  • ルージュミレネール

上記3頭となります。

それぞれ不安要素がありますが、強いて1頭候補を挙げるならホウオウガイアでしょう。

あくまでもデータなので過信は禁物ですが、よければ参考にしてみてください。

AI予想の本命馬

出走馬がわかったところで、枠番などの要素も含めてAI予想達が導き出した本命馬はどの競走馬なのでしょうか?

集計した結果をご覧ください。

馬名 サイト数(全20サイト) 勝利期待度
ホウオウガイア 9サイト 45%
レイユール 8サイト 40%

AI予想サイトの本命馬を集計した結果、最も注目を集めたのは⑦ホウオウガイアとなりました。

前走百日草特別では2着でしたが、牡馬相手にも引けを取らない末脚だった事はプラスに考えて良いでしょう。

父シルバーステート産駒な点も期待が込められている1つの理由になっていそうです。

今回乗り替わりとなりますが、むしろ鞍上強化と考えて良さそうですし、AIもそれを加味して本命に多く選ばれたと考えられます。

次点で多かったのは⑧レイユール

前走前走の赤松賞では敗れたものの、ステレンボッシュ(1.33.8)・ナミュール(1.33.8)の赤松賞と比較しても互角の(1.33.9)で走破しています。

さらには、前残りの展開の中で唯一後方から追い込んで2着なら能力はかなり高いと踏んで良さそうです。

1番人気でも不思議ではありませんが、鞍上の嶋田騎手を嫌ってオッズが下がるならむしろ買いとも言えるでしょう。

私個人的にも⑧レイユールには期待しています。

AI予想が導きだした危険な人気馬

本命馬を紹介したところではありますが、逆に人気馬でも馬券外に飛ぶかもしれない可能性のある危険な人気馬も紹介しておきましょう。

馬名 サイト数(全20サイト)
エリカエクスプレス 15サイト

AI予想が導き出した危険な人気馬は⑫エリカエクスプレス

前走稍重の馬場の中で逃げて勝ち切った能力を評価された1番人気が想定される同馬。

1戦1勝で期待が寄せられる程ですから、能力もありそうに思えますがなぜ危険な人気馬になったのでしょうか。

その理由が・・・。

ローテーションと1番人気の負け率。

前走新馬戦組からは過去10年で勝馬おろか連対馬も出ていません。

3着こそ5頭いますが、安心して軸における程のデータは残せていないと言えます。

さらに、波乱が起きやすいフェアリーSで1番人気は過去10年で勝利がない事を考えれば、AIが危険な人気馬に指名するのも頷けるでしょう。

しかし、鞍上の戸崎騎手はテン乗りでレガレイラを有馬記念でグランプリホースに導いているので、今回も可能性は0とは言い切れないかもしれません。

AI予想の穴馬

次はAI予想サイトが選ぶ、フェアリーステークスの穴馬を見ていきましょう。

以下をご覧ください。

馬名 サイト数(全20サイト) 馬券期待度
ティラトーレ 10サイト 50%
ルージュミレネール 7サイト 35%

穴馬の中で最も票を集めたのは⑬ティラトーレ(想定6番人気)

前走のひいらぎ賞は負けこそしましたが、牝馬では最先着。

さらには素質馬デンクマールがレコード決着の逃げ切りを決めた事を考えれば善戦したと言っても過言ではありません。

また、フェアリーSは480kg~499kgの競走馬が好走傾向にあり、ティラトーレはこのデータに該当します。

意外と知られていない情報のため、AI予想はこういった点も加味して穴馬の最多票を集めたのでしょう。

次点は⑩ルージュミレネール(想定9番人気)

前走未勝利組は成績が良いだけでなく、1800m以上も好走傾向とあればこの馬は切れません。

逃げて勝利した前走、今回鞍上がタイトルホルダーの主戦を努めた横山和生騎手な事を考えれば今回も面白い存在になるかもしれません

今回も逃げるかどうかはゲートを出て次第ですが、逃げれば1発ある可能性を考えたいです。

オッズ妙味もあるので、紐に選んでおくと良いかもしれません。

フェアリーS2025を無料公開しているAI予想

ここまでAI予想の公開してきましたが、その中でも勝てるサイトはどこなのか知りたい人は多いはずです。

そんな方々に向けて、今AI予想で調子が良いサイトの戦績を公開していくので、目を通してみてください!

名前 戦績 券種 獲得金額 的中率 回収率
カチケン 7戦6勝1敗 3連複 +1,000,500円 85% 1529%
競馬サンシャイン 23戦17勝6敗 馬連 +989,500円 73% 553%
シンケイバ 34戦23勝11敗 ワイド +1,106,700円 67% 907%
競馬アット 83戦65勝18敗 馬連・ワイド +1,572,600円 78% 297%
うまれぼ 49戦37勝12敗 馬連 +841,500円 77% 271%

今AI予想で注目を集めている競馬予想サイトを5サイト抜粋させて頂きました。

その中でも私がおすすめしたいのはカチケンとうまれぼ

どちらも中山競馬場では負けなしと相性抜群。

特にカチケンは、中山競馬場での成績が2戦2勝で収支は+584,800円

券種も3連複で安定感と回収率でバランスを取りながら参加できるのも魅力の1つです!

その他3サイトも大崩れする事なく、毎週利益を出しているのでどのサイトを登録しても損をする事はないでしょう。

全サイト今週のフェアリーSは予想提供を宣言済みとなっており、登録から買い目の受け取りまでは30秒もかかりません!

経験が少ない方や予想に自信がない方にはうってつけです。

今週のフェアリーS2025でも間違いなく力になってくれるはずなので、気になる方はチェックしてみてはいかがでしょうか!

【フェアリーS2025】管理人の買い目

AI予想はもちろんですが、今本記事をご覧の皆様の中には管理人の予想も気になる方が居るでしょう。

そんな方達に向けて、私の予想印と買い目を公開させていただきます!

フェアリーS2025AI買い目

フェアリーステークス2025の本命は・・⑩ルージュミレネールです!

荒れる傾向があるフェアリーSを考えて、今年も波乱決着を狙ってみました。

相手には2番人気想定のホウオウガイア、中穴にティラトーレを加えて高配当を狙います。

堅い決着もありえますが、どうせなら大きく狙う方が私は好きです。

本命⑩ルージュミレネールの複勝を本線に置いているので、的中を願いたいと思います。

【フェアリーS2025】馬券の買い方を伝授!

フェアリーステークスの馬券は、競馬場・WINS・インターネットから購入可能。

それぞれの特徴を簡単に説明していきます。

競馬場で購入する

有馬記念馬券の購入方法「競馬場で買う」

各競馬場には自動馬券発売機が用意されており、現金で馬券を購入することが可能。

また、その日にレースが行われていない競馬場でも馬券の購入することが出来ます。

購入する際の手順については、JRAホームページのこちらを確認してみてください!

WINS(ウインズ)で購入する

有馬記念馬券購入方法「WINSで買う」

全国33箇所には馬券を購入できるWINSと呼ばれる場外馬券発売所があります。

各地区のWINSやアクセス方法については、JRAホームページのこちらを確認してみてください。

インターネットで購入する

有馬記念馬券購入方法「インターネットで買う」

競馬場やWINSに行かなくてもインターネットによる馬券を購入することも可能。

インターネット投票には、対応した銀行の口座が必要となりますが、詳細はJRAホームページのこちらを参考にしていただければと思います。

【フェアリーS2025】AI予想のまとめ

いかがだったでしょうか。

AI予想でも勝てるサイトと勝てないサイトでは大きな差がある事がわかっていただけたかと思います。

安定した成績を残せるサイトもいれば、当然負けているサイトがあるのも事実です。

フェアリーS2025をAI予想で勝負しようと考えているなら、しっかり稼げるサイトの買い目に頼る事を意識しましょう。

よく当たる無料AI競馬予想ランキングを知りたい方は以下の記事も合わせて読んで見てください!

LINE公式アカウントをリニューアル

競馬予想サイト解体新書ではLINE公式アカウントにて今週欠かせない情報をリアルタイムで配信しています。

注目レースの激アツ情報や的中速報など、稼げる情報が盛り沢山!

配信内容はどれもLINE公式アカウントでしか手に入らない情報となっているので、厳選情報を逃さないためにも、今すぐ登録しておきましょう。

旧アカウントに登録していた方も、リニューアルされた新規アカウントへの切り替えをお願いします。

LINE公式アカウント詳細