header_logo
LINEリニューアル 限定情報配信中!

競馬の複勝とは?複勝で勝ってる人の買い方やオッズの見方について徹底解説

競馬の複勝コラム

JRAで販売されている全9種類の中でも、1番的中に近いと言われてる複勝。

勝ち方がシンプルで分かりやすくなっているため、競馬初心者におすすめの馬券と言えます。

その一方で、複勝で生活する方や競馬歴の長い方が複勝を活用した転がし(コロガシ)で大きく稼いでいるのも事実。

単純かつシンプルな馬券ではありますが、意外と奥が深いのが複勝の醍醐味とも言えるでしょう。

本記事では、競馬の複勝に関する基本情報はもちろん、複勝買いのメリット・デメリットまで徹底解説。

さらに記事の後半では、実際に複勝で勝つためのコツや必勝法についても解説しているのでぜひ、最後までご覧ください。

この記事の監修者
監修者画像
解体新書プロジェクト 総責任者
福岡 裕也

1968年11月1日生まれ。慶應義塾大学卒業。

某スポーツ新聞の競馬面を16年担当。その後、独立してフリーのライターとして活動中。競馬だけではなく、競艇・競輪関連の記事やコラムを執筆する。

競馬歴27年・競艇歴30年・競輪歴25年。趣味は海外旅行。年間10回以上は海外へ。

競艇予想サイト解体新書では全体の監修・コラムの執筆を担当。

著書『解体新書〜競馬・競艇・競輪を極めた男の13の法則〜』を出版予定。

...続きを読む

競馬の複勝とは?

競馬の複勝とは

競馬の複勝は、選んだ馬が上位3着以内に入れば的中となる馬券。

正式名称は複勝式(ふくしょうしき)となっています。

また、競馬における複勝にはルールが存在していて、出走頭数が5頭以下のレースでは販売されません。

複勝の出走頭数に応じたルールは以下の通り。

出走頭数 的中条件
4頭以下 販売なし
5〜7頭 2着以内に入れば的中
8頭以上 3着以内に入れば的中

他の馬券とは異なり出走頭数に応じて的中ルールや販売の有無が異なるため、押さえておきましょう。

複勝は1番的中に近い馬券

2023年現在、JRAで正式に販売されている9種類の券種の中で最も当たる確率が高いと言われている複勝。

その中でも複勝とよく比較される、単勝やワイドの当たる確率と比較してみました。

先ほど確認した通り、販売条件に則って最低8頭から最大18頭立てのレースを想定。

比較したものが下記の通りです。

出走頭数 複勝 単勝 ワイド
8頭 37.5% 12.5% 10.7%
9頭 33.3% 11.1% 8.3%
10頭 30,0% 10.0% 6.6%
11頭 27.3% 9.1% 5.4%
12頭 25.0% 8.3% 4.5%
13頭 23.1% 7.7% 3.8%
14頭 21.4% 7.1% 3.2%
15頭 20.0% 6.7% 2.8%
16頭 18.8% 6.3% 2.5%
17頭 17.6% 5.9% 2.2%
18頭 16.7% 5.6% 1.9%

全8頭立てのレースにおける複勝の当たる確率は37.5%。

同条件下において単勝は12.5%、ワイドは10.7%になっていました。

この時点でも、複勝は単勝やワイドよりも当たりやすいことが目に見えて分かります。

また、競馬の最大出走頭数である18頭立てのレースの場合でも複勝は16.7%となっていました。

単勝の約3倍、ワイドの約8倍以上となっていることからも、複勝の当てやすさが見て取れるでしょう。

複勝はオッズに幅がある

実際にJRAで行われた1レースを例にとって、複勝の出走前オッズを確認してみると・・

複勝のオッズの幅

「◯倍〜◯倍」というように、複勝のオッズだけ幅を持って発表されていました。

では一体なぜ、複勝だけオッズに幅があるのかと言うと1着から3着に入る馬の組み合わせで払戻金が変動することが大きく関係しています。

これを理解するために「的中した人(的中票数)でお金を山分けする」という馬券の原則を押さえておきましょう。

その上で、例を挙げると「1着が1番人気、2着が2番人気、3着が3番人気」となった場合、人気決着なので必然的に的中票数が多いことが伺えます。この場合は山分けする人の数が多い分、1票あたりの払戻金が少なくなります。

一方で「1着が12番人気、2着が18番人気、3着が3番人気」となった場合、先ほどの人気決着とは異なり的中票数が少なくなります。そのため同じ「3番人気の3着」でも山分けする人の数が少ない分、先ほどのケースよりも1票あたりの払戻金は多くなります。

このように的中票数に応じて払戻金が決まるため、複勝馬券にはオッズの幅が生じる点を押さえておきましょう。

複勝のメリット・デメリット

複勝のメリット・デメリット

数ある馬券種の中で、複勝で勝負するメリットとデメリットを押さえておけば実際に購入する際に役立つはずです。

それぞれ順番に見ていきましょう。

複勝のメリットは、とにかく当てやすい点。

選んだ馬が3着以内に入れば的中となるため、とにかく当てやすいのがメリットになります。

1着になる馬を予想する単勝や3着以内に入る馬を2頭予想するワイドと比べても圧倒的に難易度が低いため、初心者でも的中が見込める馬券と言っても過言ではありません。

複勝のデメリットは、とにかくオッズが低い点。

とにかく当てやすい一方で、複勝のデメリットはとにかくオッズが低い点になります。

売上金を的中票数で山分けしたものが最終的なオッズとなるため、初心者でも当てやすい複勝の場合、1人あたりの払戻金は低くなります。

当てるだけであれば複勝が1番ですが、稼ぐとなると話は別。

収支をプラスにするが難しいのが複勝のデメリットと言えるでしょう。

複勝で勝ってる人から学ぶ!買い方のコツを解説

競馬の複勝の買い方

当てやすい反面、稼ぎづらい複勝において勝ってる人はどういった買い方をしているのか。

勝ってる人=儲けている人と定義した上で、複勝の買い方のコツを解説していきます。

ポイントは全部で5つ。

  1. 10頭以上のレースを選ぶ
  2. 単勝狙いで馬を選ぶ
  3. オッズ2倍以上の馬を選ぶ
  4. 自信があるレースで1点勝負
  5. 転がしを活用する

一つ一つしっかりと理解して読み進めていきましょう。

複勝の買い方①:10頭以上のレースを選ぶ

複勝で予想する際に重要なのが、少頭数で行われるレースを選ばないことです。

出走頭数が少なくなればなるほど、当たる確率が上がるため必然的に配当も低くなります。

当たっても稼げない・トリガミが多いというような目に遭わないためにも、出走頭数が10頭以上のレースに参加するようにしましょう。

もちろん出走頭数が多くなればなるほど稼ぎやすいですが、各自の分析力に見合ったレース選びができないと、そもそも複勝予想が当たらないということにもなりかねません。

そのため、初心者や予想に慣れていない方は複勝の当たる確率が30%ボーダーラインとなっている全10頭で行われるレースが狙い目です。

買い方②単勝狙いで馬を選ぶ

複勝で予想するにあたって「3着以内には入るだろう」と軽い気持ちで馬選びをした結果、選ん馬が惜しくも4着となり外れてしまった経験はないでしょうか。

馬連や3連複で予想する際にも同じことが言えますが、なんとなく上位入線する馬を複数選ぶよりも、先着する馬だけを厳選した方が精度は上がります。

そのため複勝で3点買いをするとしたら「単勝で買っても問題ない!」という自信がある馬だけを選ぶのが鉄則です。

意識を変えるだけで、勝率にも差が生まれるので押さえておきましょう。

買い方③オッズ2倍以上の馬を選ぶ

先述したように、とにかくオッズが低いのが複勝のデメリットです。

このデメリットを回避するためにも、複勝で稼ぐためには2倍以上のオッズがついた馬を選ぶのが鉄則。

もちろん先着する可能性が高いと判断した馬であることは最低条件ですが、仮に1番人気の複勝のオッズが1.1倍のレースを当てたとしても1,000円投資で利益は100円にしかなりません。

そのため、1番人気から3番人気までの複勝オッズが2倍以下となっている堅いレースを選んでしまった場合は、勇気を持って参加するレースを変更するのがベターです。

買い方④自信があるレースで1点勝負

平均払い戻し金額が300円となっている複勝において、購入点数を増やしてしまうと稼ぐことはできません。

そのため、複勝で稼ぐなら1点勝負を心がけましょう。

また、1点で勝負しなければ稼げないからこそレース選びも重要です。

参考までに、荒れやすく予想しづらいレースは以下の通り。

  • 実力のある馬が多く出走する重賞戦
  • 判断材料が少ない新馬戦

実力のある馬が多く出走する重賞レースは一般レースよりも荒れやすくなっています。

一方で、過去の出走データがない新馬戦も人気と実力が見合っていないことが多いため、予想しづらいでしょう。

予想しづらいレースを避けて、自信のあるレースで複勝予想をするのがベストです。

買い方⑤転がしを活用する

当てやすい複勝のメリットを活かして、転がし(コロガシ)を活用すれば利益を大きくすることができます。

Check!
転がしとは、1レース目で獲得した配当金を2レース目に全額投資する買い方のこと

実際、競馬では使用頻度が低いため知らない方も多いと思いますが・・・

複勝だけで生活している方や競馬歴の長いベテランの方など、複勝転がしを用いて大きく稼いでいる方もいます。

例えば、1レース目に1,000円投資で1.5倍の馬券を当て、1,500円の配当金を得たとします。

そして2レース目に1レース目の配当金1,500円を全額投資して2.3倍の馬券を当てた場合・・・

軍資金1,000円が最終的に3,450円となり複勝転がし成功!というような流れになります。

競艇や競輪では主流となっている転がしを活用すれば複勝でもかなりの利益が見込めるでしょう。

複勝に関するQ&A

最後に競馬予想サイト解体新書に寄せられた複勝に関する質問をQ&A形式で回答していきます。

※口コミで多かった質問と解説

Q1
単勝と複勝の違いは何ですか?
単勝は1着になる馬を予想して購入する馬券であることに対して、複勝は3着以内に入る馬を予想する馬券になります。全18頭立てのレースにおける当たる確率も異なっていて単勝は5.6%、複勝は16.7%になっています。
Q2
複勝のメリットは?
複勝のメリットはとにかく当てやすい点。選んだ馬が3着以内に入れば的中となるため確率的にも1番的中に近い馬券と言えます。
Q3
複勝のオッズに幅あるのはなぜ?
的中票数によって配当金が異なるため、3着以内に入線する馬次第で配当が変動します。
Q4
複勝転がしは稼げるの?
1レース目で獲得した配当金を2レース目に全額投資するため払い戻し金額は大きくなります。数ある馬券種の中でも1番当てやすい複勝との相性は抜群です。
Q5
競馬の複勝が1番と言われる理由は?
メリットでもご紹介したように1番当てやすい券種である点が大きく関係しているのでしょう。初心者でも的中が見込めるため、利用者が多い点も影響しているかもしれません。

競馬の複勝まとめ

複勝の基本情報からメリット・デメリットまで解説してきましたが、いかがだったでしょうか。

今回ご紹介した内容を理解すれば、複勝に関する情報はマスターしたと言っても過言ではありません。

さらに、複勝で勝ってる人から明らかとなった買い方のポイントを押さえておけば競馬初心者でも勝率アップが見込めるはずです。

本記事の内容を参考に、週末の中央競馬で実戦してみてください。

競馬で稼ぎたい方必見!無料で稼げるサイトTOP5を大公開!

本記事でご紹介した複勝で勝つための情報を押さえておけば、複勝での勝率アップは見込めますが・・・

稼げるかどうかで言えば、不十分なところも否めません。

そこで、ここまでの内容をご覧頂いた方限定でイチオシの情報をお伝えいたします!

競馬予想サイト解体新書が日々検証した上で明らかとなった無料予想だけで荒稼ぎしているサイトを活用すれば鬼に金棒。

勝率アップだけではなく、稼げる金額も大幅にアップすること間違いありません。

  • WISH競馬
    競馬の複勝は1番的中に近い?買い方やオッズの見方について徹底解説画像
    WISH競馬の総合評価

    各競馬場や地域に特化した情報収集のスペシャリストを配置し、バランスの取れた予想を提供している競馬予想サイト。”投資”に値する予想は試す価値あり。

    最新の結果(9/18) 阪神06R
    払戻金額 4,056,160円
    得意な競馬場 大井・札幌・小倉
    最安値のプラン 初回限定プラン(35,000円)
    管理人のおすすめプラン シルバープラン
    管理人の見解

    地方・中央どちらでも結果を残せるWISH競馬。中央競馬のレースでは平均回収率800%オーバーと申し分ない成績を残しています。「重賞ではなく平場で参考にしたい!」そんな方はWISH競馬一択でしょう。

  • うまスタグラム
    競馬の複勝は1番的中に近い?買い方やオッズの見方について徹底解説画像
    うまスタグラムの総合評価

    専属馬券師によって公開される的中型・回収型・バランス型などユーザーのニーズに合わせた予想でとにかく稼げると話題の競馬予想サイト。中央競馬・地方競馬両方に対応しているため使い勝手も抜群!

    最新の結果(9/17) 中山09R
    払戻金額 4,342,770円
    得意な競馬場 阪神・新潟・中山
    最安値のプラン ご感謝プラン【的中型】
    管理人のおすすめプラン 中央競馬バランス特化ZONE【バランス型】

     

    管理人の見解

    ユーザーのニーズに合わせた予想でとにかく稼げると話題の競馬予想サイト。
    回収率はもちろん、抜群の安定感も魅力となっている。
    中央競馬・地方競馬両方に対応しているため使い勝手も抜群!

  • ウマセラ
    競馬の複勝は1番的中に近い?買い方やオッズの見方について徹底解説画像
    ウマセラの総合評価

    3連複の少点数予想で効率良く利益を伸ばしている競馬予想サイト。利益率は当然ながら的中率も高いためローリスクで勝負できる。地方競馬と中央競馬に対応しているため使い勝手も抜群。

    最新の結果(9/18) 中山08R
    払戻金額 596,000円
    得意な競馬場 福島・東京・阪神
    最安値のプラン ウマセラいろは(12,000円)
    管理人のおすすめプラン ウマセラいろは
    管理人の見解

    分析力が高いため、3連複の少点数予想で効率良く稼げる競馬予想サイト。
    地方競馬と中央競馬の予想を無料で提供しているため稼げるチャンスも多い。
    コスパ良く参加できる有料プランは投資効率が抜群。

  • メザマシケイバ
    競馬の複勝は1番的中に近い?買い方やオッズの見方について徹底解説画像
    メザマシケイバの総合評価

    穴馬が入線する予想の難しいレースを選定しており、回収率が非常に高いメザマシケイバ。レース選定だけでなく、穴馬の入線もしっかりと読み当てているため精度もピカイチ。

    最新の結果(9/18) 中山12R
    払戻金額 3,800,000円
    得意な競馬場 札幌・東京・小倉
    最安値のプラン 地方研究員馬券(21,200円)
    管理人のおすすめプラン 競馬人生・開眼情報
    管理人の見解

    1レースあたりの平均払い戻し金額は脅威の10万円オーバー!検証数は少ないものの平日は地方競馬の予想も公開しているので平日・休日を問わず予想を試したい方にもオススメです!

  • スマうま
    競馬の複勝は1番的中に近い?買い方やオッズの見方について徹底解説画像
    スマうまの総合評価

    スマホひとつで初心者でも稼げる!をモットーにしている競馬予想サイト。馬連と馬単で公開される予想の安定感が魅力となっている。とにかく安全に稼ぎたい方は必見!

    最新の結果(9/10) 中山11R
    払戻金額 848,000円
    得意な競馬場 東京・中京・阪神
    最安値のプラン スマートビギナー(9,800円)
    管理人のおすすめプラン スマートゴールド
    管理人の見解

    スマホひとつで簡単に稼ぐ!をモットーにしているサイト。
    分析力が高いため少点数予想でも安定感抜群。
    とにかくリスクを抑えて稼ぎたい方には最適!

LINE公式アカウントバナー

※LINE公式アカウントがシステムの不具合により、2023年1月16日から新しいアカウントになっています。
既に登録の方にはお手数ですが、下記から再度登録をお願いします。

競馬には、言わずとしれた「稼ぎやすいレース」が存在します。

しかし、末端の一般人ではそういった情報は手に入りません。

競馬予想サイト解体新書では、数々の予想サイトを検証するにあたって有益な情報網を獲得しています。

そういった情報網から得られる「注目するべきレース」の情報をLINE公式アカウント登録者限定で配信する用意があります。

参考にする、しないは皆さん次第。

ここでしか手にすることのできない情報を、ぜひ有意義に活用してもらえればと思います。

LINE公式アカウントQRコード