header_logo
LINEリニューアル 限定情報配信中!

エンブロイダリーの次走はどのレース!?桜花賞馬を徹底解析!

エンブロイダリー

どうも。管理人の福岡です。

今回は、アドマイヤマーズ産駒の牝馬で初年度産駒ながらG1制覇を果たした「エンブロイダリー」を紹介します。

馬名 評価(★10満点) 血統(父・母) セリ取引価格 通算成績 次走予定 生産者 調教師 馬主 通算獲得賞金
エンブロイダリー ★★★★★★★★★★ アドマイヤマーズ
ロッテンマイヤー
6戦4勝【4-1-0-1】 未定 ノーザンファーム 森一誠(美浦) シルクレーシング 2億2,455万円

アドマイヤマーズ

2016 栗毛 Halo系

ダイワメジャー

2001 栗毛

サンデーサイレンス(米)
1986 青鹿毛

スカーレットブーケ
1988 栗毛

ヴィアメディチ

2007 栗毛

Medicean
1997 栗毛
Via Milano
2001 黒鹿毛

ロッテンマイヤー

2013 鹿毛

クロフネ

1998 芦毛

フレンチデピュティ(米)
1992 栗毛
ブルーアヴェニュー(米)
1990 芦毛

アーデルハイト

2007 鹿毛

アグネスタキオン
1998 栗毛
ビワハイジ
1993 青鹿毛

本記事では、デビュー戦の結果から他ユーザーの評価等、エンブロイダリーに関する情報を余すこと無く記載しています。

エンブロイダリーの詳細や今後の動向について気になる方は是非、最後まで御覧ください。

この記事の監修者
監修者画像
競馬予想サイト解体新書 責任者
河田 孝太郎

1965年8月8日生まれ。日本中央競馬学校中退。

元ジョッキーの父親に憧れJRA所属の騎手を目指すが一身上の都合により断念。某有名競馬場で厩務員として働いていた際にフリーライターとして訪れた福岡と意気投合し、競馬予想サイト解体新書設立に参画。

責任者を務める。

競馬歴40年。一口馬主にハマり、2021年はレッドベルオーブ他3頭を購入。

競馬予想サイト解体新書では主に検証記事を担当する。

...続きを読む

エンブロイダリーの次走について

4月25日にシルクホースクラブがホームページでエンブロイダリーの次走について発表。

エンブロイダリーの次走は5月25日のオークスに決定しました。

桜花賞で牝馬クラシック1冠目を制した事で次走についてNHKマイルCと優駿牝馬、どちらに駒を進めるのかその動向に注目度が集まっていたエンブロイダリー。

「オークスは距離が長いんじゃないか」といった声もありますが、陣営はオークスを選んだようです。

実際、こういった声がありながらもオークスを制覇した競走馬は過去にたくさん居ます。

個人的には牝馬3冠の権利を持っているのはエンブロイダリーだけですし、牡馬と戦わずに済むオークス路線は正解だと思っています。

桜花賞で見せた走りが全力だとは思えませんし、さらに良化して進化した姿を見せて欲しいです!

エンブロイダリーはどんな馬?これまでのレース成績を振り返る

「エンブロイダリーの強さは?」

「そもそも、本当に強いの?」

「エンブロイダリーについて詳しく知りたい!」

という方々の為に、これまでのレース内容を振り返りながら、詳しくご紹介していきます。

【1戦目】惜しい2着で新馬Vならず!次走に期待!

エンブロイダリー新馬戦

デビュー戦となった東京5R・2歳新馬のレース結果がこちら。

【東京5R】芝/左回り|距離1,600m|曇/稍重

着順 枠・馬番 馬名 人気 性齢 馬体重 騎手 タイム 着差 通過
1 1枠1番 ミリオンローズ 2番人気 牝2 442 横山武史 1:36.4 2-3
2 4枠4番 エンブロイダリー 1番人気 牝2 480 J.モレイラ 1:36.5 1/2 5-7
3 5枠5番 クライスレリアーナ 3番人気 牝2 436 C.ルメール 1:36.6 3/4 7-7

アドマイヤマーズ産駒の初年度産駒で期待の牝馬の1頭とデビュー前から一定の注目を集めていたエンブロイダリー。

レースでは道中を中団から追走してレースを進める展開で、直線に向くとやや外目に持ち出して一気に前を捉えにかかります。

突き抜けるかとも思えましたが、1列前でレースを進めていたミリオンローズに粘り込まれ悔しい2着に敗れてしまいました。

上がり3Fはメンバー最速だったので、次戦での勝ち上がりに期待が持たれる結果。

負けこそしましたが、能力の高さを見せる1戦になった事は間違いありません。

【2戦目】2歳レコードを更新!圧巻の勝ち方を見せる!

エンブロイダリー2歳未勝利

2024年7月27日に開催された新潟1R・2歳未勝利のレース結果がこちら。

【新潟1R】芝/左回り|距離1,800m|晴/良

着順 枠・馬番 馬名 人気 性齢 馬体重 騎手 タイム 着差 通過
1 3枠3番 エンブロイダリー 1番人気 牝2 480 C.ルメール 1:45.5 1-1
2 5枠5番 アグネスサンキ 4番人気 牝2 450 西村淳也 1:46.7 3/4 4-5
3 4枠4番 バッケンレコード 5番人気 牝2 458 角田大和 1:47.0 1 1/2 2-2

前走惜しくも2着に敗れたエンブロイダリーですが、レースぶりから未勝利戦でも1番人気に押されます。

レースではスタートから先頭を走り、直線に向いたエンブロイダリー。

そこからはもう横綱競馬で後続をただ突き放す一方で、終わってみれば7馬身差の圧勝。

単勝1.1倍の期待に応えて、見事に勝ち上がり!

走破タイムは2歳戦のレコードタイムを叩き出しており、次走にさらなる期待が持てる結果になりました。

次走は条件戦かOP戦、どちらに進んだとしても人気を背負ってのレースになるでしょうから連勝に期待したいところです!

【3戦目】出遅れが響いて5着!立て直しての戦いに期待!

エンブロイダリーサフラン賞

2024年9月29日に開催された中山9R・サフラン賞のレース結果がこちら。

【中山9R】芝/右回り|距離1,600m|曇/良

着順 枠・馬番 馬名 人気 性齢 馬体重 騎手 タイム 着差 通過
1 2枠2番 クリノメイ 4番人気 牝2 444 佐々木大輔 1:35.2 6-5-4
2 8枠8番 ミラーダカリエンテ 8番人気 牝2 470 石川裕紀人 1:35.2 ハナ 1-1-1
3 4枠4番 キョウエイボニータ 7番人気 牝2 448 松岡正海 1:35.2 クビ 2-3-3

未勝利戦から勝ち上がりを決めて迎えた条件戦、前走がレコード勝利とだけあって単勝1.2倍に押されます

レースはスタートで出遅れてしまい、最後方からレースを進める苦しい展開。

それでもレコード勝利を見せた脚が弾ければ直線で捉え切る事も可能だと判断したのか、道中は後方でじっくりと脚を溜めていました。

直線では外に持ち出して必死に前を追いますが、直線が短い中山とだけあって差し切れず5着に敗戦。

デビューから3戦連続で上がり3F最速のタイムながらも、もどかしいレースが続いているような形。

今回は出遅れが響いたので仕方ありませんが、クラシックに向けてはそろそろ勝ち上がってOP入りを果たしたいところ。

次走での巻き返しに期待しましょう。

【4戦目】仕切り直しの1戦!強さを見せてOP入り!

エンブロイダリー2歳1勝クラス

2024年11月16日に開催された東京6R・2歳1勝クラスのレース結果がこちら。

【東京6R】芝/左回り|距離1,400m|曇/良

着順 枠・馬番 馬名 人気 性齢 馬体重 騎手 タイム 着差 通過
1 7枠8番 エンブロイダリー 1番人気 牝2 474 C.ルメール 1:22.7 6-4
2 7枠7番 ボンヌソワレ 3番人気 牝2 440 戸崎圭太 1:22.9 1 1/4 2-2
3 8枠9番 モジャーリオ 5番人気 牡2 456 T.マーカンド 1:23.2 2 4-6

前走出遅れに泣いたエンブロイダリー。仕切り直しとなる1戦でも1番人気に押されました。

距離を1F短縮して望んだ1戦、出遅れる事なくスタートを切って中団でレースを進めます。

人気の2頭が2番手まででレースを進めている事もあってか、3コーナーから4コーナーで早めに進出を開始。

直線では外からグングンと加速して先に抜け出した3番人気⑦ボンヌソワレをあっさりと抜き去り勝利!

今回も上がり最速を繰り出す末脚で自在性すら見せるエンブロイダリーには益々期待が高まった1戦。

無事にOP入りを果たしましたが、G1阪神JFへの出走は難しそうです。

休養を挟んで3歳になったエンブロイダリーの走りに注目しておきましょう!

【5戦目】重賞初挑戦で圧勝!桜の切符を獲得!

エンブロイダリークイーンカップ

2025年2月15日に開催された東京11R・クイーンC(G3)のレース結果がこちら。

【東京11R】芝/左回り|距離1,600m|晴/良

着順 枠・馬番 馬名 人気 性齢 馬体重 騎手 タイム 着差 通過
1 5枠7番 エンブロイダリー 3番人気 牝3 482 C.ルメール 1:32.2 2-2
2 4枠6番 マピュース 8番人気 牝3 494 田辺裕信 1:32.6 2 1/2 7-4
3 8枠13番 エストゥペンダ 6番人気 牝3 442 三浦皇成 1:32.8 1 1/2 12-11

OP入り後は放牧で一度リフレッシュを挟み、3歳を迎えた初戦は重賞に挑戦!

人気はこれまでとは変わって3番人気、阪神JF組やインパクトのある新馬戦を見せた2頭が人気を集めました。

レースでは懸念されていた出遅れなどもなく、2番手の好位からレースを進めます。

直線に向くと楽な手応えから前に並びかけ、残り400mから一気にスパート。

鞍上のルメール騎手のGOサインを受けたエンブロイダリーは楽に先頭に立ち、影も踏ませぬ程に後ろを突き放していきました

最後は流す余裕すら見せて1着となり、桜花賞への出走権利を獲得。

次走は間違いなく桜花賞で初のG1挑戦となります。

相手強化とはなりますが、牝馬1冠目をGETできるようにエンブロイダリーを応援していきましょう!

【6戦目】エンブロイダリーが桜の女王!マジックマンに導かれてG1制覇!

エンブロイダリー桜花賞

2025年4月13日に開催された阪神11R・桜花賞(G1)のレース結果がこちら。

【阪神11R】芝/右回り|距離1,600m|雨/稍重

着順 枠・馬番 馬名 人気 性齢 馬体重 騎手 タイム 着差 通過
1 4枠7番 エンブロイダリー 3番人気 牝3 482 J.モレイラ 1:33.1 9-8
2 5枠9番 アルマヴェローチェ 2番人気 牝3 496 岩田望来 1:33.1 クビ 11-10
3 6枠12番 リンクスティップ 4番人気 牝3 472 M.デムーロ 1:33.5 1 1/2 18-15

挑戦者として2歳女王達に立ち向かうエンブロイダリーはG1初挑戦ながら3番人気に押されます。

初のフルゲート多頭数レース、敗戦がある右回り、馬場の悪さなどが懸念され上位2頭とは少し離された人気になりました。

レースでは馬なりにスタートが出たので、中団9番手でレースを進めていきます。

馬群に包まれるなどしてもイレ込む事なく、スムーズなレース運びで直線へ。

中団から馬場の中程を通って鋭く脚を伸ばすエンブロイダリー。

前を走る1番人気の②エリカエクスプレスを捉えて突き抜けるかのようにも思えましたが、1頭外から同じく脚を伸ばす競走馬が・・・。

そう、2歳女王の⑨アルマヴェローチェが猛追してきていました。

しかし、エンブロイダリーも脚を伸ばし続け、アルマヴェローチェをクビ差退けて1着でゴールイン!

エンブロイダリーが3歳牝馬クラシックの1冠目を奪取し、桜の女王へと輝きました。

乗り替わりでデビュー戦以来の手綱を取ることになったモレイラ騎手の好騎乗も光った1戦。

次走は2冠目を目指してオークスか、はたまたNHKマイルCかは定かではないものの、どちらかでしょう!

今後のエンブロイダリーの動向にも注目です!

エンブロイダリーの主戦騎手について

エンブロイダリーの主戦騎手は誰なのか?

デビュー戦の鞍上は下記の通りです。

レース名 騎手 着順
1戦目 2歳新馬 J.モレイラ 2着
2戦目 2歳未勝利 C.ルメール 1着
3戦目 サフラン賞 C.ルメール 5着
4戦目 2歳1勝クラス C.ルメール 1着
5戦目 クイーンC(G3) C.ルメール 1着
6戦目 桜花賞(G1) J.モレイラ 1着

デビュー戦はモレイラ騎手が手綱を取りましたが、それ以降はC.ルメール騎手が鞍上を務めているエンブロイダリー。

G1桜花賞ではルメール騎手が海外で騎乗予定があったため、デビュー時に手綱を取ったモレイラ騎手が騎乗となりました。

モレイラ騎手は短期免許期間を終えてしまったので、次走ではまたルメール騎手が手綱を取ることになるでしょう。

どちらにせよ非常に心強い鞍上である事に変わりはないので、エンブロイダリーの今後の活躍に期待したいと思います!

なんJ(競馬スレ・掲示板)での評価について

なんJとは、2ちゃんねる(現5ちゃんねる)で発足した何でも実況版を指す言葉。

掲示板やジャンルを問わず、そのことについて話をされている=なんJ、と呼ぶ風習があります。

良くも悪くもの意見が飛び交う掲示板で、エンブロイダリーの評判はどうなのか。

2ちゃんねるを始めとした、スレ板を調べていると・・・

「牝馬3冠決まったな」

というスレを見つけたので、内容をまとめてみました。

主な内容がこちら。

良コメント

  • 右回りでも関係なく強い
  • 牝馬3冠あるだろ
  • 馬場関係ない強さだった

悪コメント

  • 距離持つんかな?
  • オークスは無理
  • モレイラのおかげ

牝馬クラシック1冠目の桜花賞が終わったばかりとあって様々な意見が飛び交っている状態。

不安視されていた右回りや馬場状態を跳ね除けてG1制覇したとだけあって、牝馬3冠に対しての意見が多く見受けられました。

しかし、それと同時に次走について距離延長となるオークスが合わない事やモレイラ騎手のおかげと言った意見も寄せられています。

しかし、モレイラ騎手から乗り替わっても鞍上は名手ルメール騎手なので、騎手についての心配はいらないように感じます。

オークスについても距離延長に全く不安がない訳ではないですが、成長著しい3歳でなら十分克服する可能性があるでしょう!

なんJ民と共に今後の活躍を見守りたいと思います。

エンブロイダリーの戦績と評判まとめ

ここまで、エンブロイダリーについて詳しくご紹介してきましたがいかがでしたか?

クロワデュノールの出走予定は分かり次第、随時更新していく予定。

次はどのレースに出走するのか知りたい!エンブロイダリーのレース結果を知りたい!

という方は今のうちにブックマークしておくことをオススメします。

新馬戦で勝ちたい方に勝てる裏技を伝授!

皆さんは新馬戦で稼げていますか?

新馬戦は情報が少なく、初出走の馬という事もあって時には思わぬ波乱が起こる事もしばしば。

自分の予想で勝ち続けようものなら、情報収集に掛かる労力は普段の数倍では効きません。

そんな新馬戦を楽して勝つ方法を競馬解体新書をご覧の皆様へ特別に伝授したいと思います。

その方法は・・競馬予想サイトを使うのがおすすめ!

と言っても、闇雲に使えば良い訳でもありません。

しっかりと勝てるサイトを知って、利用する事が稼げる秘訣です!

そこで、2歳馬の情報を極めた新馬戦に強い無料予想サイトを3つ厳選してきました!

順位 サイト名 無料予想の成績 利益
1位up 暁(あかつき) 50戦40勝10敗 800,700円
2位up えぶり 41戦29勝12敗 428,660円
3位→stay プラチナム 14戦12勝2敗 352,310円

登録はもちろん無料、予想の確認にも料金はかからないのですぐに利用が可能です!

紹介した3サイトから新馬戦の予想が提供された際は参加必須。

1サイトでも心強いですが、複数のサイトを利用すればその分チャンスが多くなると思ってくれて構いません。

チャンスを逃さない為にも、毎日買い目のチェックをお忘れなく!

来年のスターホースを先取りできる事もあるかもしれないので、是非有効活用してみてください!

LINE公式アカウントをリニューアル

競馬予想サイト解体新書ではLINE公式アカウントにて今週欠かせない情報をリアルタイムで配信しています。

注目レースの激アツ情報や的中速報など、稼げる情報が盛り沢山!

配信内容はどれもLINE公式アカウントでしか手に入らない情報となっているので、厳選情報を逃さないためにも、今すぐ登録しておきましょう。

旧アカウントに登録していた方も、リニューアルされた新規アカウントへの切り替えをお願いします。

LINE公式アカウント詳細