【川崎記念2025予想】過去データから考える管理人福岡の予想印と馬券の買い方を大公開!
今回は、2025年4月9日(水)に川崎競馬場で開催されるレース。
川崎記念2025の予想に役立つ情報を徹底的に解説していきたいと思います。
夏・秋のダート中距離戦線で活躍を目指すダート競走馬、サウジCやフェブラリーSから臨戦する競走馬が集う本レース。
本記事ではそんな川崎記念の気になる本命馬や穴馬はもちろん、注目ポイントを取り上げていきます!
さらに、過去10年分のレースデータを徹底的に分析し、私福岡が考案した川崎記念2025の予想も一挙大公開!
川崎記念2025の予想を無料で公開しているプロの予想家もまとめているので是非、最後までご覧ください。

1968年11月1日生まれ。慶應義塾大学卒業。
某スポーツ新聞の競馬面を16年担当。その後、独立してフリーのライターとして活動中。競馬だけではなく、競艇・競輪関連の記事やコラムを執筆する。
競馬歴27年・競艇歴30年・競輪歴25年。趣味は海外旅行。年間10回以上は海外へ。
競艇予想サイト解体新書では全体の監修・コラムの執筆を担当。
著書『解体新書〜競馬・競艇・競輪を極めた男の13の法則〜』を出版予定。
目次
【川崎記念2025】の展開予想は?管理人福岡の予想を大公開!
早速ではありますが、川崎記念2025の展開予想と私福岡が考案した予想印と買い目を大公開していきたいと思います。
私福岡があらゆる情報から導き出した、川崎記念2025の展開予想は以下の通り。
逃げ | ①⑪ |
---|---|
先行 | ④⑤⑨⑩⑫ |
差し | ②③⑦⑧ |
追い込み | ⑥⑬ |
ズバリ、今年の川崎記念はハイペースになりそうな予感!
①ライトウォーリアが1枠に入った事で去年の再現を狙ってハナを主張しに行くでしょう。
しかし、⑪メイショウフンジンも前でペースを作っていきたいはずなので、この2頭が先頭争いすると想定しています。
どちらかが引く可能性もありますが、勝ちに行く競馬をするならば両馬とも前で競馬を進めたいはずです。
自然とペースは流れて、ややハイペースになるのではないかと予想しました。
以上の点を踏まえた上で、私が推奨する川崎記念2025の予想印は以下の通りです。
本命馬には⑦サンライズジパングを推します。
前走のフェブラリーSの走り、昨年の活躍を見てるとここでは力が1枚上と思っています。
是非とも、ここを制覇して4歳世代はフォーエバーヤングだけじゃない事を示して欲しいところです。
末脚がしっかりと炸裂すれば、直線で突き抜けてもおかしくないでしょう。
対抗は⑫グランブリッジ。
昨年の本レースで2着に好走した実績を持ちますし、何よりも今回評価したいのが・・。
鞍上が『マジックマン』ことJ.モレイラ騎手な点です。
川田将雅騎手が想定されていたものの、ドバイワールドカップデーで騎乗停止となり急遽代打騎乗が決まりました。
その鞍上がモレイラ騎手というのは陣営にとっても、かなり心強い事だと思います。
帝王賞や東京大賞典でも牡馬に揉まれながら掲示板内には割ってくるほどの能力ですし、前走のダイオライト記念(G2)もタイム差なしの2着に好走。
能力・実績面で見ても逆転があっておかしくないでしょう。
ハイペース予想なので、後ろの馬にチャンスはあると思いますが、個人的に期待しているのは②サヨノネイチャ・⑩ミックファイアです。
直近こそ成績が振るわないものの、地方では無類の強さを見せていた2頭ですから、本競走で激走を見てもおかしくありません。
その他の予期せぬ穴馬の好走にも注意しておきましょう!
川崎記念2025の馬券の買い方・攻略
川崎記念2025の展開予想と管理人福岡の予想印をご覧いただきましたが、ここからは展開予想を含めた券種毎の買い方を解説していきます。
どの券種で勝負するか悩んでいる方はもちろんのこと、買い目の構築に悩んでいる方も参考になると思うので、ぜひ参考にしてみてください!
単勝
まず始めに紹介するのは単勝。
今回の川崎記念で単勝を買う場合にまず考えたいのが・・・。
レースのペース。
単勝は1着馬を当てなければいけないので、大前提としてレースのペースを想定する事が重要となります。
参考にスロー・ミドル・ハイペース時の競馬解体新書管理人が考える想定馬を選定しました。
- ハイペース:⑦サンライズジパング・⑧メイショウハリオ・⑫グランブリッジ
- ミドルペース:⑦サンライズジパング・⑪メイショウフンジン
- スローペース:①ライトウォーリア・⑪メイショウフンジン
ハイ・ミドルペースの場合は前へ行く馬が辛くなるため、自然と番手以降の馬に期待したくなります。
今回の出走馬から考えるなら⑦サンライズジパング・⑧メイショウハリオ・⑫グランブリッジの3頭に展開の利も向くでしょう。
しかし、単勝で考えるとサンライズジパングはオッズ妙味がないので、狙うなら⑧メイショウハリオ・⑫グランブリッジが良いと思います。
少額でも良いのであれば、サンライズジパングから買うのが無難と言えるでしょう。
その逆にスローペースとなる場合は前の馬に期待。
1枠に入った①ライトウォーリアと⑪メイショウフンジンはこれまでのレース成績から前へ行く競馬が得意ということが分かっています。
そのため、後ろが牽制しあってペースが落ち着くならオッズ的にもこの2頭を狙ってみても面白いのではないでしょうか。
複勝
次は複勝の紹介。
複勝はそこまでオッズがつかないため、穴目の馬から狙っていきたいところではありますが、何よりも複勝で考えたいのが・・・。
資金配分!
複勝はオッズがつかない事はもちろんですが、賭ける場合は1点に絞って厚めに張るのがおすすめです。
従って、人気馬から買って堅実に少額でも良いから勝ちに行くか、穴馬を選択して大きく勝つかを決めなければいけません。
今回のレースにおける堅実馬と穴馬の推奨馬を以下を参考にしてみてください。
- 堅実:⑦サンライズジパング・⑧メイショウハリオ・⑫グランブリッジ
- 穴馬:②サヨノネイチャ・④ダイシンピスケス・⑩ミックファイア
堅実に狙いたい場合はJRA勢を選んでおくのが無難です。
人気どころではありますが、過去の傾向を踏まえても大崩れはないですから逆らわないのが吉と言えます。
穴馬の中で狙うなら④ダイシンピスケス。
前走のOP競走である仁川Sを大敗をした事で人気を落とすなら、チャンスだと思います。
馬連&馬単&ワイド
次は馬連と馬単とワイドを一気に紹介。
基本的に考え方は同じで、軸馬をどの馬にするかを大事にしましょう。
軸馬を選ぶ際に意識するのは安定感です。
軸に選ぶ以上、馬券内に入ってくる事が絶対条件となるので大崩れがない競走馬や出走回数に対して馬券に絡んでいる回数などは重要視するべきでしょう。
今回出走する競走馬で安定感を取るなら・・。
- ⑦サンライズジパング
- ⑫グランブリッジ
人気どころになってしまいますが、やはりこの2頭は他の競走馬と比べて大崩れがありません。
負けているレースも中央G1と格式,レベルが高いレースだけと考えると、この2頭以外を軸に据えるのは穴党でもなければ避けておくべきでしょう。
軸を選んだ後に大事になってくるのが相手選びです。
いくら軸馬が馬券内に入ったところで、相手馬が馬券に絡まなければ意味がありません。
ただし、とりあえず人気どころを選んでおこうみたいな考え方は危険。
相手馬も人気どころを選ぶ場合は必ずオッズを確認しておきましょう。
買い目を広げるあまり、トリガミになってしまっては元も子もないので以下から自分に合った買い方を見つけましょう。
- 点数を絞って人気馬との買い目に厚く張る
- 点数を広げて複数の穴馬を相手に選ぶ
- 人気馬と穴馬をバランス良く選び資金配分する
資金に余裕があるなら厚く張る、大きく稼ぎたいなら穴馬を選ぶ、とりあえず当てたいと考えるならバランス良くとどんな目的であっても買い方に困る事はないと思います。
1度買い方のコツを掴めば、後は試行回数を増やしていくだけなので、まずは自分に合った買い方を見つける事から事から始めてみてください。
3連複&3連単
最後は3連系の馬券。
ずば抜けて当てるのが難しいですし、3連単においてはご存知の通りハイリスクハイリターンな買い方です。
そんな3連系で最も気に掛けたいのが・・。
買い方です。
今回の川崎記念で推奨するなら、ながし・フォーメーションの2種類。
理由としては出走頭数が少ない上に、オッズの差が大きいレース故にBOXやマルチで購入すると点数が増えてトリガミになる可能性が高いのが理由になります。
では「ながし・フォーメーションはどう買うの?」と気になる人も多いでしょう。
そこで、競馬解体新書管理人が買い方のコツを解説させていただきます。
流しの場合
軸馬を1頭決めて、相手馬を人気馬と穴馬からバランス良く選出する。
今回の川崎記念で買うならを想定すると以下のように、まずは分類しました。
- 軸候補:⑦サンライズジパング・⑫グランブリッジ
- 相手候補(人気):①ライトウォーリア・⑧メイショウハリオ・⑪メイショウフンジン
- 相手候補(穴):②サヨノネイチャ・④ダイシンピスケス・⑩ミックファイア
このように軸馬候補と相手候補は人気馬と穴馬から候補を選出。
1頭軸を決めた上で相手馬を5頭ほど選んでいきましょう。
例として⑦-①②④⑧⑫-①②④⑧⑫の馬券なら3連複10点、3連単は20点となります。
当然ですが、選出馬を増やしていくほど買い目点数も増えるので、個人的には相手5頭がおすすめです!
フォーメーションの場合
フォーメーションは自由が効く分、買い目に幅を持たせたい時に活用すると良いでしょう。
- 1着馬を2頭選びたい
- 3着馬を1頭だけにしたい
- 1着馬と2着馬で被りを無くしたい
上記のような特殊な買い目を作りたい場合に有効となります。
点数の調整も効きますし、人気どころを買った上でもトリガミになるような事もないでしょう。
長くなりましたが、これで券種毎の買い方のコツは以上となります。
川崎記念2025で勝負しようと考えている方に少しでも参考になれば幸いです。
川崎記念2025で勝率を上げる必見情報!
ここまで、川崎記念2025の展開予想や各券種毎の買い目を紹介してきましたが、まだ情報が足りないという方も居るでしょう。
そんな方々へ向けて、私も愛用している厳選した情報を発信しているおすすめの予想家を券種毎に紹介!
川崎記念で予想をしようと思っている方で、少しでも勝率を上げたいと考えているなら必見の情報です!
券種/名前 | 無料予想戦績(的中率) 累計収支 | 平均払戻 回収率 | 投資金額 (1レース平均) | 合計払戻金額 |
---|---|---|---|---|
![]() (単勝)ウマ1グランプリ | 33戦28勝5敗(84%) +288,000円 | 16,545円 211% | 258,000円 (7,818円) | 546,000円 |
![]() (ワイド)社長KEIBA | 41戦34勝7敗(97%) +1,347,200円 | 42,859円 428% | 410,000円 (10,000円) | 1,757,200円 |
![]() (馬連)穴馬CH25 | 12戦12勝0敗(100%) +754,140円 | 74,845円 623% | 144,000円 (12,000円) | 898,140円 |
![]() (馬単)逆転競馬 | 63戦49勝14敗(77%) +2,014,000円 | 36,968円 739% | 315,000円 (5,000円) | 2,329,000円 |
![]() (3連単)大当たり競馬 | 82戦67勝15敗(82%) +4,328,510円 | 75,405円 233% | 1,854,700円 (22,618円) | +6,183,210円 |
どの券種で勝負するにしても上記で紹介した競馬予想家の情報は非常に参考になります!
地方競馬は情報の収集が面倒ですから、そういった手間を省きたいと考える人にとっては間違いなく参考になる情報。
もちろん、全サイト登録から予想・買い目の受け取りまで完全に無料です!
せっかくの地方競馬初挑戦で負けるなんて嫌ですよね?
少しでも勝つ確率を上げたいと考えている人はもちろん、自分で買い目を構築したいと言った方でも必見の情報が盛りだくさん。
全サイトが面倒な人は1サイトでも良いから抑えておくのがおすすめです!
川崎記念2025に出走する有力馬を分析
今年の川崎記念に出走する競走馬は延べ13頭。
中央競馬から6頭、地方競馬から7頭が出走する交流重賞で例年JRA勢が猛威を奮っています。
しかし、近年では地方所属の競走馬も好走を見せているだけあって、各馬の分析がより重要と言っても過言ではありません。
そこで、ここからは今回の川崎記念で有力と呼ばれている競走馬を1頭ずつ分析・評価していきましょう。
サンライズジパング
- 戦績:14戦4勝[4-3-2-5]
- 年齢:牡4歳
- 血統(父):キズナ
- 血統(母):サイマー
前走フェブラリーSで2着となったサンライズジパング。
上がり最速の末脚で華麗なイン突きを見せる鞍上幸騎手の好騎乗も光ったレースでした。
ダートへと専念したのが昨年の秋からな事を考えると、着実に力をつけているのは間違いありません。
ダートG1へ挑戦するのは今回が3戦目、同世代ではフォーエバーヤングばかりが騒がれていますが、この馬だって黙っていられないでしょう。
新時代へ突入しつつあるダート界に新しい風を吹き込めるかどうか、真価が問われる1戦で勝利を挙げてほしいところです。
グランブリッジ
- 戦績:23戦7勝[7-9-2-5]
- 年齢:牝6歳
- 血統(父):シニスターミニスター
- 血統(母):ディレットリーチェ
昨年同レースで2着に好走しているグランブリッジ。
悲願のG1初制覇を目指しているのはサンライズジパングだけではありません。
グランブリッジもJBCレディスクラシック3年連続2着に加えて、2024川崎記念で2着と悔しい思いをしています。
今回も紅一点ながら、虎視眈々とG1制覇を狙っているはずですから本番での逆転は考えられるでしょう。
実績は十分ですし、今回に関してはさらに期待される理由があります。
それが・・鞍上J.モレイラ騎手。
世界を知る名手が騎乗停止となった川田将雅騎手に代わって代打騎乗。
短期免許で来日しているモレイラ騎手ですが、今年は既にサトノレーヴで高松宮記念を制覇するなどの活躍を見せています。
川田将雅騎手も日本を代表する騎手であるのは間違いないですが「マジックマン」の異名を持つモレイラ騎手の手綱捌きに期待しましょう。
それでもサンライズジパングの方に分があると考えたため対抗⭕️とさせていただきました。
メイショウハリオ
- 戦績:28戦9勝[9-3-5-11]
- 年齢:牡8歳
- 血統(父):パイロ
- 血統(母):メイショウオウヒ
交流G1で3勝の実績を誇るメイショウハリオにはやはり注目しておかなければなりません。
馬は8歳になりましたが、まだまだ元気いっぱいです。
フェブラリーS(G1)でも上がり2位の末脚で6着に入線している事を考えると、軽視していたら痛い目を見るでしょう。
サウジC・ドバイワールドカップにも出走したウィルソンテソーロに次ぐ2着となったJBCクラシックの件もありますし、交流重賞では侮れません!
中央G1には手が届いていませんが、地方での好走経験が多いのは馬券を買う上でもプラスに考えられます。
本命・対抗とまではいかないものの、実績面を評価して単穴▲で推奨したいです。
以上、有力馬3頭の評価をさせていただきました。
少しでも、ユーザーの皆様の参考になっていただければ幸いです。
川崎記念2025に出走する穴馬を分析
有力馬3頭の評価が終わったところで、次は穴馬に目を向けていきましょう。
交流重賞は人気決着になる事も多いとはいえ、地方馬が激走する事も多々あります。
例として、昨年は3連単20万円を超える払い戻しとなった川崎記念ですから、2年連続波乱の決着となってもおかしくありません。
そこで、馬券妙味のある穴馬を選別して紹介していきたいと思います。
それでは1頭ずつ見ていきましょう。
サヨノネイチャ
- 戦績:18戦12勝[12-3-0-3]
- 年齢:牡6歳
- 血統(父):ダノンレジェンド
- 血統(母):オムスビ
地方レースにおいては未だに連対を外していないサヨノネイチャ。
しかし、交流重賞ではJRA勢の高い壁に阻まれて全て着外に敗れています。
今回が4度目の挑戦となる交流重賞ではありますが、昨年の帝王賞では上がり3位で掲示板に入線。
ここから考えたいのは展開次第では馬券内も可能性があるという事です。
前走の東京大賞典では8着に敗れましたが、出走メンバーはサウジ・ドバイへ挑戦したフォーエバーヤングを含めた4頭。
さらには、今回出走するグランブリッジやデルマソトカゲなど重賞制覇経験のある競走馬達ばかり。
他の地方馬2頭がサヨノネイチャより2秒以上離されてゴールしている事を考えると、地方馬の中では期待が出来るのは間違いないでしょう。
オッズ妙味も考えて連下△としました。
ミックファイア
- 戦績:12戦7勝[7-0-0-5]
- 年齢:牡5歳
- 血統(父):シニスターミニスター
- 血統(母):マリアージュ
大井の怪物とまで称されたミックファイアを連下2頭目に推奨。
2023年に現在のダート3冠競走に位置付けされている羽田盃・東京ダービー・ジャパンダートダービーを制覇し、一気に名を馳せました。
その後は交流G1,中央G1に挑戦し続けていますが、やはり中央競馬の壁は高く、掲示板がやっとな結果が続いています。
しかしながら、掲示板にまで入るほどの善戦は出来ていると考える事もできるでしょう。
先ほど紹介したサヨノネイチャと同じではありますが、展開1つで馬券内に絡んできてもおかしくない1頭だと思っています。
レモンポップ・ウシュバテソーロなどの世界を知る競走馬達と戦ってきた経験がそろそろ活きてきてもおかしくありません。
2100mは初挑戦ではありますが、だからこそチャンスだと思って狙ってみても良いでしょう。
以上穴馬候補の2頭について評価させていただきました。
他の地方馬は個人的に大荒れ予想ではないため、消しとさせていただきます。
川崎記念2025の出走馬一覧
川崎記念2025の出走馬をご紹介していきます。
▶川崎記念2025の出走馬及び枠順
馬番 | 馬名 | 騎手 | 予想オッズ |
---|---|---|---|
1 | ライトウォーリア | 吉原寛人 | 6.6倍(3番人気) |
2 | サヨノネイチャ | 西啓太 | 75.6倍(11番人気) |
3 | ガルボマンボ | 山中悠希 | 288.8倍(13番人気) |
4 | ダイシンピスケス | 戸崎圭太 | 41.7倍(10番人気) |
5 | ポタジェ | 岩田望来 | 22.1倍(6番人気) |
6 | ディクテオン | 矢野貴之 | 23.4倍(7番人気) |
7 | サンライズジパング | 幸英明 | 2.4倍(1番人気) |
8 | メイショウハリオ | 浜中俊 | 7.2倍(4番人気) |
9 | キリンジ | 笹川翼 | 27.6倍(9番人気) |
10 | ミックファイア | 御神本訓史 | 25.0倍(8番人気) |
11 | メイショウフンジン | 酒井学 | 8.7倍(5番人気) |
12 | グランブリッジ | J.モレイラ | 4.6倍(2番人気) |
13 | リーチアディール | 増田充宏 | 180.5倍(12番人気) |
最終オッズ更新:4月9日0時00分
今年も4歳以上、砂の中距離路線で活躍を目指す強豪馬達が川崎競馬場へと集まりました。
4月に移行してから2回目の開催とあって、これまでのデータも通じず予想は難しくなるでしょう。
どの馬も重賞タイトルを狙っていますし、JRA勢だけでなく地元馬だって侮れません。
そんな中で今年注目したのは、⑦サンライズジパング。
フォーエバーヤングばかりに注目が集まる4歳世代ではありますが、サンライズジパングも2月のG1フェブラリーSでは2着に好走。
鞍上の幸騎手のイン突きもお見事でしたが、能力がなければあれだけの末脚を繰り出す事は出来ません。
まだG1タイトルがない同馬にとってもチャンスですから、ここで好走する事に期待したいと思います!
その他にも去年の覇者①ライトウォーリアや紅一点⑫グランブリッジが出走する川崎記念。
どの馬が今年の砂の王となるのか、レース当日を楽しみに待ちたいと思います。
川崎記念の過去10年分のデータから特徴や傾向を徹底分析!
ここからは過去10年分のレースデータから川崎記念の特徴や傾向を分析していきます。
ご紹介していくデータは下記の2種類。
- 過去10年の単勝人気別成績
- 過去10年の所属別成績
- 過去10年のローテーション別成績
どれも予想する上では欠かせない情報となっているので、見逃し厳禁です。
過去10年の単勝人気別成績
人気 | 成績【1着-2着-3着-着外】 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1番人気 | 【5-4-0-1】 | 50.0% | 90.0% | 90.0% |
2番人気 | 【1-1-1-7】 | 10.0% | 20.0% | 30.0% |
3番人気 | 【1-1-5-3】 | 10.0% | 20.0% | 70.0% |
4番人気 | 【1-1-1-7】 | 10.0% | 20.0% | 30.0% |
5番人気 | 【1-1-1-7】 | 10.0% | 20.0% | 30.0% |
6番人気以下 | 【1-2-2-59】 | 1.6% | 4.7% | 7.8% |
上記のデータを見てもわかるように1番人気の好走率が非常に高いデータとなっています。
ただ1つ注意しておきたいのが昨年の結果です。
これまで1番人気は負けても連対を外す事は無かったのですが、昨年4月に移行されての初開催では1番人気は5着に敗れました。
これが開催時期の問題なのか、はたまた出走レベルメンバーの問題だったのかを明確にする事は出来ません。
今年も1番人気が敗れるようであれば、人気データについては見直しする必要があると思っておきましょう。
昨年が例外的なだけで、今年はあっさり1番人気が連対するなんて事も考えられるので、基本は1番人気の信頼度は高いと思って良いと思います。
過去10年の所属別成績
お次は所属別の成績を見ていきます。
所属 | 成績【1着-2着-3着-着外】 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
JRA栗東 | 【7-6-7-23】 | 16.3% | 30.2% | 46.5% |
JRA美浦 | 【1-2-2-10】 | 6.7% | 20.0% | 33.3% |
南関東 | 【2-2-1-38】 | 4.7% | 9.3% | 11.6% |
地方他地区 | 【0-0-0-13】 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
データから見るにやはり有利なのはJRA勢で、特に栗東は好成績を残しています。
基本的に軸は栗東から選ぶのが無難と言って良いでしょう。
個人的に注目したいのは南関東地区所属の地方馬。
2019年まではJRA勢の高い壁に阻まれてきましたが、直近5回の開催では南関東馬が馬券内に絡んだり勝利を挙げる事も多くなってきました。
南関東でまとめていますが、正確には川崎・船橋所属の競走馬だけなので、この2つに一致する競走馬は穴党は押さえておいて良いかもしれません。
今年の出走馬では③ガルボマンボ(船橋)、⑬リーチアディール(川崎)の2頭が該当。
昨年覇者の①ライトウォーリアは金沢へと移籍したので、このデータには該当しなくなりました。
南関東所属の2頭はどちらも人気がないので、狙ってみると面白いでしょう。
過去10年の所属別成績
お次はローテーション別の成績を見ていきます。
前走 | 成績【1着-2着-3着-着外】 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
東京大賞典 | 【5-5-2-17】 | 17.2% | 34.5% | 41.4% |
チャンピオンズC | 【2-2-1-4】 | 22.2% | 44.4% | 55.6% |
報知オールスターC | 【1-2-0-11】 | 7.1% | 21.4% | 21.4% |
名古屋グランプリ | 【1-0-3-6】 | 10.0% | 10.0% | 40.0% |
上記以外 | 【1-1-4-46】 | 1.9% | 3.8% | 11.5% |
過去10年のデータなので、昨年の移行前のデータが色濃く残っている事を大前提頭に入れておいてください。
開催時期が4月上旬になった事で、今後はフェブラリーSやダイオライト記念からの出走馬が増えてくるでしょう。
データでは東京大賞典やチャンピオンズC組が優勢となっているものの、今年出走する競走馬の中では・・。
②サヨノネイチャ(東京大賞典)、⑩ミックファイア(チャンピオンズC)の地方馬2頭が該当します。
ローテーションデータでは良い結果ではあるものの、所属別データでは馬券内がない2頭なので、取捨選択は非常に難しくなるでしょう。
個人的には相手に悩んでいて枠に余裕があったり、穴を狙いたい人なら買い目に含めておくべきだと思います。
川崎記念における過去10年分の特徴・傾向まとめ
川崎記念2024に出走予定の馬の中から、過去10年分のレースデータから明らかとなった特徴や傾向に該当する馬をピックアップしました。
- サンライズジパング
- グランブリッジ
- ミックファイア
- メイショウフンジン
もちろん、当日の馬体状態や直前の騎手変更等によって、期待通りの走りとならない可能性もありますが・・・
反対に、馬体・条件共に何ら問題ない状態で本番を迎えることになった際は、過去の傾向に近い走りが期待できるかもしれません。
予想の軸選びに迷っている方や、ワンチャンスありそうな馬を選びかねているという方は是非、上記の該当馬を参考にしてみてください!
川崎記念2025の基本情報
川崎記念の基本情報についてお伝えさせていただきます。
名称 | 川崎記念 |
---|---|
開催日 | 2025年4月9日(水) |
グレード | G1 |
開催場 | 川崎競馬場 |
コース | ダート2100m(左) |
発走時刻 | 20:10 |
1着賞金 | 1億円 |
元々は開催時期が1月下旬から2月上旬でしたが、2024年より古馬中距離路線のローテーション整備や出走馬の質を高める一環で4月上旬に移行。
移行の関係でドバイワールドカップへの前哨戦などで使われる事もなくなりましたが、フェブラリーSやサウジC組は次のステップへ向けて出走が可能です。
最も近いレースで言えば、6月に帝王賞へのローテーションが可能になりました。
当然、出走メンバーのレベルも高くなるので、ハイレベルな戦いが繰り広げられるのが想定されます。
今年はどの馬が栄冠を手にするのか、次は獲得賞金について見ていきましょう。
川崎記念2025の獲得賞金について
川崎記念の優勝賞金は以下の通り。
着順 | 賞金 |
---|---|
1着 | 1億円 |
2着 | 3500万円 |
3着 | 2000万円 |
4着 | 1000万円 |
1着馬となった競走馬の獲得賞金は1億円。
地方競馬の交流重賞においては、JBCクラシック・東京大賞典などと並んで最も高い賞金となっています。
中央G1出走の為に収得賞金を積みたい競走馬はもちろん、G1タイトルを獲得したい競走馬にとっても重要なレースになると言って良いでしょう。
川崎記念2025が開催される「川崎競馬場・ダ2,100m」の特徴について
最後に、川崎記念2025が開催される川崎競馬場・ダ2,100mのコースの特徴をご紹介していきます。
こちらで詳しく紹介してもいいのですが、競馬解体新書では川崎競馬場の特徴を完全網羅した記事を別でご用意しているので、そちらを参考にしていただけば幸いです。
川崎記念2025で予想しようと思っている方は、確実に押さえておきましょう。
【川崎記念2025】の予想まとめ
ここまで、川崎記念2025の予想に役立つ情報を徹底的に解説してきましたがいかがだったでしょうか?
ダート中距離戦線で活躍を目指す競走馬の熱き戦いが川崎競馬場で開幕します。
賞金の関係でダート競走は海外に目が向けられがちですが、日本で行われるG1だって決して引けをとっている訳ではありません。
川崎記念をステップに帝王賞、秋はJBCクラシックやチャンピオンズカップなども見据える大事なレースです。
逃げ・先行馬が有利にも思えますが、穴馬の差しや粘り込みなどを考えると買い目を考えるのは難しくなるでしょう。
そんな時こそ、本記事でご紹介した、川崎記念2025における本命馬や穴馬、さらに私福岡が考案した予想印を参考にして頂けたら幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございました!

競馬予想サイト解体新書ではLINE公式アカウントにて“今週欠かせない情報“をリアルタイムで配信しています。
注目レースの激アツ情報や的中速報など、稼げる情報が盛り沢山!
配信内容はどれもLINE公式アカウントでしか手に入らない情報となっているので、厳選情報を逃さないためにも、今すぐ登録しておきましょう。
旧アカウントに登録していた方も、リニューアルされた新規アカウントへの切り替えをお願いします。
