header_logo
LINEリニューアル 限定情報配信中!

東京競馬場の特徴とは?重賞レースやコースの傾向、押さえておくべき要素を徹底分析!

競馬予想サイト解体新書の検証担当「河田 孝太郎」です。

今回は、競馬予想サイトの検証ではなく・・・

東京競馬場の特徴についてお話したいと思います。

東京競馬場特徴

中山・京都・阪神と同じく中央競馬の主要4場の1つである東京競馬場。

本記事ではそんな東京競馬場の特徴から、アクセス方法、開催される重賞レースなどを徹底的にご紹介していきます。

この記事の監修者
監修者画像
競馬予想サイト解体新書 責任者
河田 孝太郎

1965年8月8日生まれ。日本中央競馬学校中退。

元ジョッキーの父親に憧れJRA所属の騎手を目指すが一身上の都合により断念。某有名競馬場で厩務員として働いていた際にフリーライターとして訪れた福岡と意気投合し、競馬予想サイト解体新書設立に参画。

これまでの100以上の競馬予想媒体を利用して、一番稼げたのが競馬予想サイト。その背景からこれまで270以上のサイトを活用し、全て忖度なしに独自のレビューを実施している。

”優良サイト”と判断したサイトは今でも利益が残せており、根強いファンから厚い信頼が寄せられている。

...続きを読む

競馬場別のコース特徴

東京競馬場の特徴をご紹介する前に、まずは各開催場の特徴を簡単に以下にまとめてみたので参考にしてみてください。

開催場 右回り 左回り 障害競走 芝(距離) ダート(距離) 1番人気勝率 勝率1位騎手 最長直線距離(芝) 最長直線距離(ダート)
札幌 1,200m〜2,000m 1,000m〜1,700m 35% C.ルメール 269.1m 264.3m
函館 1,200m〜2,600m 1,000m〜1,700m 32% 横山武史 262.1m 260.3m
福島 1,200m〜2,000m 1,000m〜1,700m 27% 戸崎圭太 299.7m 295.7m
中山 1,200m〜3,600m 1,200m〜1,800m 31% C.ルメール 310.0m 308.0m
東京 1,400m〜3,400m 1,300m〜2,100m 31% C.ルメール 525.9m 501.6m
新潟 1,000m〜2,000m 1,200m〜1,800m 32% 川田将雅 659.0m 353.9m
中京 1,200m〜3,000m 1,200m〜1,800m 30% 川田将雅 412.5m 410.7m
京都 1,200m〜3,200m 1,200m〜1,900m 32% 川田将雅 403.7m 329.1m
阪神 1,200m〜3,000m 1,200m〜2,000m 32% 川田将雅 476.3m 352.9m
小倉 1,200m〜2,000m 1,000m〜2,400m 29% 川田将雅 293.0m 293.0m

他の競馬場と東京競馬場の1番の違いはダートコースの直線距離でしょう。

平均336mに対して東京競馬場のダートコースの直線距離は501.6m。

この直線距離が長いことで、追い込みの脚質を持つ馬が逆転するといった展開が多くなります。

しかし、直線距離が長いからといって、追い込みの脚質の馬だけを買い目に含むのは危険。

では、東京競馬場競馬場には他に一体どのような特徴があるのか。

また、季節によって特徴が変わるのか。

徹底的に調査してきましたので、ご紹介していきます。

東京競馬場の特徴について

ゴール直前の坂の長さが特徴的な東京競馬場。

東京競馬場特徴

そんな東京競馬場の坂は”心臓破りの坂”とも呼ばれていますが、気になる坂の高低差や距離はどうなのか。

詳しく見ていきましょう。

高低差が激しい心臓破りの坂がある

東京競馬場特徴

高低差が激しく長い坂こそが東京競馬場の一番の特徴であり「心臓破りの坂」もしくは「だんだら坂」と呼ばれています。

そんなゴール直前の坂の距離は200m。

高低差は2mあり、スタミナやパワーがない馬は早々に脱落してしまうでしょう。

これは芝・ダート両方のコースで共通していることです。

直線が長くスタミナのある馬が有利

中央競馬が開催される競馬場の直線平均距離は334m。

対して東京競馬場の芝コースは525.9mと中央競馬場の中で2番目の長さです。

東京競馬場特徴

直線が長いことでスタートで出遅れても挽回できるため、逃げ・先行の脚質の馬に追いつくことが可能。

また、挽回が多くなる傾向があるため、技術力の高い騎手が有利にレースを運ぶことが可能なコースです。

直線距離の長さが目立つのはダートコースも同様。

東京競馬場特徴

ダートコースは1周距離が1,899m。

そして、直線の長さが501.6mでJRAのコースで一番大きいコースとなっています。

予想をする際は、芝・ダートの両方で差し・追込み決着が他のコースと比べると多いことを覚えておきましょう。

東京競馬場の季節ごとの特徴

東京競馬場は秋からG1レースが多く開催されています。

そんな東京競馬場の季節ごとの特徴を確認していきましょう。

  • 春開催:特に特徴はなく一般的なコース
  • 冬開催:ダートに水が撒けないのでパサパサして本来の実力を出しづらい

春開催であれば乾燥していないため、状態の良い馬場でレースが開催されます。

しかし、冬開催のダートコースでは芝が育たないシーズンな上に、空気の乾燥しやすいシーズンです。

馬場が万全の状態でなければ、パワーがない馬は本来の実力を出しきれない場合があることを覚えておきましょう。

また、冬のダートコースでは凍らないようにするために凍結防止剤が撒かれていることがあります。

「馬場状況が悪くなり荒れる展開に・・・」なんてこともあるので注意が必要です。

東京競馬場で冬にダートコースでレースが開催される際はこの特徴を覚えておくことをおすすめします。

東京競馬場の特徴まとめ

ここまでご紹介してきた東京競馬場の特徴を振り返っていきましょう。

  • 高低差が激しい心臓破りの坂がある
  • 全会場の中でも直線が長くスタミナのある馬が有利
  • 冬開催はダートに水が撒けないのでパサパサして本来の実力を出しづらい

以上が東京競馬場の特徴になります。

上記でも記載したように、東京競馬場はゴール前の直線が最も長いため、東京競馬場では必ずしも先行・逃げが有利ではありません。

これは東京競馬場には「心臓破りの坂」とまで言われている急坂があるからです。

よって、予想をする際はパワーやスタミナがある馬を中心にした方がいいでしょう。

続いて見ていくのは、コースの距離毎の特徴です。

詳細を確認していきましょう。

東京競馬場で開催されるコース毎の特徴

多くの主要レースが開催されている東京競馬場。

そんな東京競馬場では、ダート・芝それぞれでコースの距離が複数あります。

距離が変わることで、スタート位置が変わり特徴が異なることも。

そのため、下記でご紹介する特徴は必ず押さえておきましょう。

東京ダート1300m

東京競馬場ダート1300m

 脚質 勝率 複勝率
逃げ 15.4% 38.5%
先行 12.6% 35.1%
差し 6.0% 20.0%
追い込み 0.8% 3.6%

東京競馬場でのみ開催されるダート1300m。

そんな東京ダート1300mで最も特徴的なのが、高低差が2.4mある急坂を含む500mの直線です。

下り坂が3つある上に、スピードが落ちにくいカーブになっているため脚を貯めることが難しく先行が必ずしも有利という訳ではありません。

予想をする際は差しや追い込の脚質の馬にも注目しておきましょう。

東京ダート1400m

東京競馬場ダート1400m

脚質 勝率 複勝率
逃げ 6.4% 45.2%
先行 23.79% 31.1%
差し 36.86% 16.8%
追い込み 32.95% 8.3%

東京ダート1400mは2コーナーを回ってすぐの向正面からスタート。

1番の特徴は、3コーナーまで距離が長くハイペースになりやすい点でしょう。

ハイペースになりやすいコースでは、スタミナがない馬は後半失速し逆転されるなんてことも。

よって、データを見てわかるように、差し・追い込みの割合が1200mに比べて多くなっています。

東京ダート1600m

東京競馬場ダート1600特徴

脚質 勝率 複勝率
逃げ 6.68% 33.5%
先行 24.4% 32.2%
差し 36.28% 20.8%
追い込み 32.64% 7.7%

フェブラリーステークス(G1)も開催される東京ダート1600m。

そんな東京ダート1600mの特徴は、スタートから約150mは芝を走ることです。

芝スタートだと枠番によって有利不利が生まれ、1番影響を受けるのは外枠の馬。

何故なら、外枠は内側に比べて芝を走る距離が長いため、スピードを出しやすく走りやすいとされているからです。

外枠が走りやすいことで、差しの割合が増えることが東京ダート1600mの特徴と言えるでしょう。

東京ダート2100m

東京競馬場ダート2100m特徴

脚質 勝率 複勝率
逃げ 12.2% 24.4%
先行 15.3% 38.7%
差し 4.2% 19.8%
追い込み 2.4% 7.2%

スタンド前の坂を登りきった地点からスタートするコース。

そんな東京ダート2100mの特徴は、1コーナーまでの距離が236mと短いことです。

1コーナーまでの距離が短いことで、先行争いが激しくなり終盤にバテてしまう馬もいます。

基本は逃げ・先行が有利ですが、差しの脚質を持つ馬が良い位置に付けている際は注意が必要です。

東京ダート2400m

東京競馬場ダート2400m特徴

脚質 勝率 複勝率
逃げ 0% 0%
先行 0% 50.0%
差し 14.3% 14.3%
追い込み 0% 25.0%

東京ダート2400mは古馬2勝クラスでのみ利用されるコースです。

そんな東京ダート2400mの特徴は坂の多さ。

スタート直後に坂を登るだけでなく、その後1周した後に再度坂を登ります。

そのため、パワーのない馬は振り落とされる可能性があることを覚えておきましょう。

また、2018年以降は利用されていないためデータが少ないですが、6番〜10番の中穴馬が馬券に絡んでくることが多くなっています

予想をする際は中穴馬を含んで買い目を構築することで勝率が変わってくるかもしれません。

東京ダートコースまとめ

ここまで東京競馬場で開催されるダートコースについて、距離毎の特徴をご紹介してきました。

特徴一覧はこちら。

  • ダート1300m:下り坂が3つありスピードが落ちにくいカーブになっているため、先行馬が脚を貯めることは難しい
  • ダート1400m:3コーナーまで距離が長くハイペースになりやすい
  • ダート1600m:スタートから約150mは芝を走るため、外枠の馬が有利になる
  • ダート2100m:1コーナーまでの距離が236mと短い
  • ダート2400m : 坂が多いため、パワーのない馬は振り落とされる可能性がある

以上が東京競馬場で開催されるダートコースの特徴です。

コースの距離によって特徴が変わるのはご理解いただけたでしょうか?

この特徴を押さえておくだけで、予想をする際に必ず役に立つはずです。

芝コースに比べると重賞レースは少ないですが、一般レースでも使用されるため是非参考にしてみて下さい。

東京芝1400m

東京競馬場芝1400m特徴

脚質 勝率 複勝率
逃げ 16% 33%
先行 7% 29%
差し 8% 21%
追い込み 3% 9%

ゴールと向かい正面からスタートする東京芝1400m。

最初のコーナーまでの直線距離は342mと長め。

この直線は坂になっている上に、その後コーナーに差し掛かる影響でスローペースなレースが多くなります。

スローペースになると、逃げ・先行の馬が序盤は遅いスピードで逃げるため、後半に脚を残すことが可能。

その結果、差し・追い込みの馬が後半で差を詰めれない展開が多くなります。

これは、差しの勝率が低く複勝率が高いデータを見れば明白です。

東京芝1600m

東京競馬場芝特徴

脚質 勝率 複勝率
逃げ 11.5% 33.0%
先行 9.5% 30.3%
差し 7.6% 21.1%
追い込み 3.1% 11.5%

東京芝1400mより更に後方からスタートする東京芝1600m。

そんな東京芝1600mはスタート後の直線が長いことが特徴でしょう。

1400mと同様に直線が長いことで、先行・逃げが有利となります。

但し、1400mよりも距離が伸びているため、スタミナが要求されるコースという点に注意しておきましょう。

東京芝1800m

東京競馬場芝特徴

脚質 勝率 複勝率
逃げ 11.2% 30.6%
先行 10.6% 30.5%
差し 8.1% 25.4%
追い込み 4.1% 12.9%

スタート地点は1〜2コーナーのポケット地点。

ポケット地点からコーナーまでの距離は150mほど。

この距離が短いことでポジション取りが難しいコースとされています。

更に、スタート直後の緩やかなカーブの影響でスピードが出し切れないため、1400m・1600mと同様に先行・逃げの馬が有利。

先行・逃げの脚質を持ち、スピードを持続できるスタミナがある馬を買い目に含めるといいでしょう。

東京芝2000m

東京競馬場芝2000m

脚質 勝率 複勝率
逃げ 15% 40%
先行 12% 34%
差し 8% 26%
追い込み 3% 13%

スタート地点は1コーナー奥のポケット地点で100m進めば左に向かってコーナがあります。

コーナが多いため、内側が有利で外枠の馬が不利な傾向があるコースです。

更に、他のコースと同様の特徴から先行・逃げが有利となっています。

よって、外枠で追い込み・差しの脚質の馬は買い目から外してもいいかもしれません。

東京芝2300m

東京競馬場芝特徴

脚質 勝率 複勝率
逃げ 0% 0%
先行 0% 50.0%
差し 14.3% 14.3%
追い込み 0% 25.0%

東京芝2300mはスタンド前の中間点からスタートし、1週してゴールとなるコースです。

最初のコーナーまでの距離が300m程しかないため、外枠で先行の脚質を持つ馬は強引にポジション取りをしなければいけません。

しかし、ポジション取りのためだけに脚を使う訳にもいかないので、不利なポジションになることも多々あります。

よって、で先行の脚質を持つ馬が有利と言えるでしょう。

東京芝2400m

東京競馬場芝特徴

脚質 勝率 複勝率
逃げ 8.14% 25.8%
先行 26.77% 29.3%
差し 35.7% 24.5%
追い込み 29.4% 15.5%

多くの重賞レースが開催される東京芝2400m。

そんな東京芝2400mでは最初のコーナーまでの距離が400mと長め。

そのため、序盤から飛ばす馬が少なく、必ずしも先行・逃げが有利という訳ではありません。

更に、コースが長くなることで先行・逃げの馬がバテてしまう傾向があります。

差し・追い込みの脚質の馬が結果を残しやすい環境であることを覚えておきましょう。

東京芝2500m

東京競馬場芝特徴

脚質 勝率 複勝率
逃げ 5.56% 0%
先行 27.78% 21.7%
差し 38.89% 25.7%
追い込み 27.78% 14.3%

東京2400mよりも100m下がった地点からスタートする東京芝2500m。

2400mと同様に最初のコーナーまでの距離が長いため、枠によっての有利不利はありません。

また、距離が長いため先行・逃げの馬よりも瞬発力のある差し・追い込みの馬が結果を残すこともあるコースです。

東京芝3400m

東京競馬場芝特徴

脚質 勝率 複勝率
逃げ 7.9% 22.2%
先行 25.4% 20.7%
差し 37.7% 27.9%
追い込み 27.2% 9.7%

東京芝3400mは年に1度だけ使用されるコースです。

スタート地点はスタンドの向かい正面で、その後1周半してゴールとなります。

かなり長いコースになるため、逃げの脚質を持つ馬は結果を残すことが困難。

基本は差し・追い込みの馬が有利と考えて問題ないでしょう。

東京芝コースまとめ

ここまで東京競馬場で開催される芝コースの距離毎の特徴をご紹介してきました。

特徴一覧はこちら。

  • 芝1400m:差し・追い込みの馬が後半で差を詰めれない展開が多い
  • 芝1600m:直線が長く先行・逃げが有利
  • 芝1800m : ポジション取り次第では追い込み・差しの馬が上位入線する可能性もある
  • 芝2000m : 内側が有利で外枠の馬が不利な傾向があるコース
  • 芝2400m:コースが長くなることで先行・逃げの馬がバテてしまう傾向がある
  • 芝2500m:瞬発力のある差し・追い込みの馬が結果を残すこともあるコース
  • 芝3400m : コースが長く逃げの脚質を持つ馬はバテてしまうため、結果を残すことが困難

以上が東京競馬場で開催される芝コースの特徴です。

ダートコースと同様に芝コースも距離によって特徴が変わることを押さえておきましょう。

距離毎の特徴を押さえておくだけで、予想をする際に必ず役に立つはずです。

G1レースも開催されるため、必ず押さえておいて下さい。

東京競馬場で開催される重賞レース一覧【2025年最新版】

東京競馬場では様々なレースが開催されています。

その中でも人気の重賞レースについて確認していきましょう。

2025年に開催される重賞レース一覧はこちら。

  • 02月02日:根岸S(G3)
  • 02月09日:東京新聞杯(G3)
  • 02月15日 : クイーンC(G3)
  • 02月16日 : 共同通信杯(G3)
  • 02月13日 : 共同通信杯(G3)
  • 02月22日 : ダイヤモンドS(G3)
  • 02月23日 : フェブラリーS(G1)
  • 04月26日 : 青葉賞(G2)
  • 04月27日 : フローラS(G2)
  • 05月03日 :京王杯スプリングC(G2)
  • 05月10日 : エプソムC(G3)
  • 05月11日 : NHKマイルC(G1)
  • 05月18日 : ヴィクトリアマイル(G1)
  • 05月25日 : オークス(G1)
  • 06月01日 : 日本ダービー(G1)
  • 06月01日 : 目黒記念(G2)
  • 06月08日 : 安田記念(G1)
  • 06月19日:ユニコーンS(G3)
  • 06月14日 : 東京ジャンプS(G3)
  • 06月22日 : 府中牝馬S(G3)
  • 10月05日 : 毎日王冠(G2)
  • 10月11日 : サウジアラビアロイヤルC(G3)
  • 10月12日 : アイルランドT(G2)
  • 10月18日 : 富士S(G2)
  • 10月19日 : 東京ハイジャンプ(G2)
  • 10月25日 : アルテミスS(G3)
  • 11月02日 : 天皇賞(秋)(G1)
  • 11月08日 : 京王杯2歳S(G2)
  • 11月09日 : アルゼンチン共和国杯(G2)
  • 11月15日 : 武蔵野S(G3)
  • 11月24日 : 東スポ杯2歳S(G2)
  • 11月30日 : ジャパンC(G1)

東京競馬場では2025年に32回の重賞レースが開催されます。

中でも多くの方が楽しみにしているであろうG1レース。

2025年には7レース開催されます。

それでは、東京競馬場で開催されるG1レースの詳細を見ていきましょう。

フェブラリーS

東京競馬場重賞レース特徴

  • コース:東京ダート1600m
  • 対象馬:4歳以上
  • 最高配当(3連単):9491.2倍
  • 最低配当(3連単):66.2倍
  • 平均配当(3連単):1854.6倍

天候に左右されやすいダートコースで開催されるフェブラリーステークス。

2021年と2022年にカフェファラオが2連勝した印象が強いのではないでしょうか。

そんなフェブラリーステークスは東京ダート1600mで開催されます。

このコースは芝スタートで始まるため、枠番によって影響が出るコースです。

外枠は芝部分が内側に比べて明らかに長いため、走りやすく外枠が有利とされています。

よって、外枠で先行・逃げの脚質の馬がいれば買い目に含んでみてもいいでしょう。

NHKマイルC

東京競馬場重賞レース特徴

  • コース:東京芝1600m
  • 対象馬:3歳オープン
  • 最高配当(3連単):12356倍
  • 最低配当(3連単):211.8倍
  • 平均配当(3連単):3262,8倍

春の3歳マイル王者を決める一戦で有名なNHKマイルC。

そんなNHKマイルCは東京芝1600mで開催されます。

東京芝1600mはスタート後の直線が長いため、スタートで出遅れても挽回することが可能・・・

と思うかもしれませんが、コース自体の距離が短いため、挽回が難しく基本は先行・逃げが有利となります。

予想をする際は先行・逃げの馬を中心にしてみては如何でしょうか。

ヴィクトリアマイル

東京競馬場重賞レース特徴

  • コース:東京芝1600m
  • 対象馬:4歳以上オープン
  • 最高配当(3連単):207058.1倍
  • 最低配当(3連単):73.4倍
  • 平均配当(3連単):22624.4倍

ヴィクトリアマイルは春のマイル女王決定戦です。

このレースで目立つのは人気薄の馬の活躍でしょう。

過去に3連単で2000万円以上の配当が付くなど大荒れとなることがあるレースです。

このレースが開催されるのはNHKマイルCと同じ東京芝1600m。

上り坂と下り坂があるため、スピードがだけでなくスタミナ・持久力がある馬を買い目に含むのがいいでしょう。

オークス(優駿牝馬)

東京競馬場重賞レース特徴

  • コース:東京芝2400m
  • 対象馬:3歳オープン
  • 最高配当(3連単):5321.8倍
  • 最低配当(3連単):33.6倍
  • 平均配当(3連単):997.9倍

オークス(優駿牝馬)は、3歳牝馬限定で開催されるレースです。

このレースに出走する殆どの馬が芝2400mが未経験。

よって、コース距離の適性よりも脚質の適性が大事とされています。

そんなオークス(優駿牝馬)が開催される東京芝2400mで有利な脚質は差しです。

逃げが不利な理由としてはハイペースな展開になることが多いからです。

予想をする際は最も勝率の高い差しの脚質の馬を選ぶのがいいでしょう。

日本ダービー

東京競馬場重賞レース特徴

  • コース:東京芝2400m
  • 対象馬:3歳オープン
  • 最高配当(3連単):28563倍
  • 最低配当(3連単):46倍
  • 平均配当(3連単):3397.4倍

日本ダービーは「競馬の祭典」と言われ、毎年大盛りあがりとなるレースです。

このレースでは中山競馬場で直前に行われる「皐月賞」で結果を残している馬が有利とされています。

その理由は、過去のレース結果を見て分かる通り、皐月賞で6着以下だった馬が結果を残せたことがないからです。

そして、日本ダービーが開催されるのは芝2400mのため、差しの脚質を持ち皐月賞で結果を残している馬を買い目に含むのがいいでしょう。

安田記念

東京競馬場重賞レース特徴

  • コース:東京芝1600m
  • 対象馬:3歳以上オープン
  • 最高配当(3連単):4686倍
  • 最低配当(3連単):112.4倍
  • 平均配当(3連単):1697.3倍

安田記念は上半期のマイル王決定戦。

そんな安田記念は東京芝1600mで開催されます。

東京芝1600mの1番の特徴は直線距離の長さです。

更に高低差のある坂が複数あるため、ハイペースになりやすく、先行・逃げが有利となります。

但し、スタミナが要求されるコースでもあるため、この特徴に注意しておきましょう。

天皇賞(秋)

東京競馬場重賞レース特徴

  • コース:東京芝2000m
  • 対象馬:3歳以上オープン
  • 最高配当(3連単):1093.1倍
  • 最低配当(3連単):20.4倍
  • 平均配当(3連単):313.4倍

天皇賞(秋)は日本ダービーと同様に東京競馬場を代表するレースの1つです。

開催されるコースは東京芝2000m。

このコースはコーナーが多くスピードに乗りにくいため、内側が有利で外側が不利とされています。

そして、スローペースになることで先行・逃げの脚質の馬が有利になるため、買い目には内枠で脚質の適性がある馬を選ぶのがいいでしょう。

ジャパンC

東京競馬場重賞レース特徴

  • コース:東京芝2400m
  • 対象馬:3歳以上オープン
  • 最高配当(3連単):2245.8倍
  • 最低配当(3連単):13.4倍
  • 平均配当(3連単):451.1倍

東京競馬場で年内最後に開催されるG1レースがジャパンCです。

開催されるコースは東京芝2400m。

このコースは距離が長い上に直線距離も長いため、馬が実力を出すにはぴったりのコースです。

そして、ジャパンカップでは外国馬も多く出走しますが、日本馬の方がコース適性があるためスタート・ダッシュも鋭いとされています。

よって、予想をする際は日本馬を買い目に含んで見てはいかがでしょうか!

東京競馬場で勝率の高い騎手【2025年最新版】

ここからは、東京競馬場で好成績を残している騎手をご紹介します。

※2024年の成績で算出

騎手名 出走回数 勝率 3連対率
C.ルメール 236回 32.6% 66.9%
戸崎圭太 296回 16.9% 41.6%
川田将雅 76回 32.9% 60.5%
横山武史 237回 10.1% 31.2%
菅原明良 297回 6.4% 26.3%
三浦皇成 225回 8.0% 29.3%
田辺裕信 243回 7.4% 27.6%
津村明秀 196回 7.7% 25.5%
J.モレイラ 62回 24.2% 50.0%
木幡巧也 256回 5.9% 12.5%

騎乗機会100回以上で2024年に中山競馬場で開催されたレースで最も勝率の高い騎手は・・・

C.ルメール騎手」となりました。

出走回数236回に対して勝率32.6%、3連対率66.9%と他の騎手を寄せ付けない結果を残しています。

また、2番目に勝率の高い「戸崎圭太騎手」も出走数296回に対して勝率16.8%と高水準。

それでは、ルメール騎手を含んだ東京競馬場で勝率の高い騎手3名をピックアップして確認していきましょう。

C.ルメール

東京競馬場特徴騎手の勝率

  • 生年月日:1975年05月20日
  • 出身:フランス
  • 勝利回数:1994勝
  • 獲得賞金:470億3127万

数々の結果を残しているC.ルメール騎手。

2025年もクイーンC(G3)で重賞制覇するなど、勝ち星が例年より少ない中でも東京競馬場での相性の良さは見せています。

そんなルメール騎手の2024年の成績は、出走回数236回に対して勝率32.6%、3連対率66.9%と他の騎手を寄せ付けない圧倒的な数値です

騎乗機会の少ない、川田将雅騎手が勝率では上回っていますが、同じ騎乗機会ならルメール騎手の方が上になっていた可能性が高いと思います。

東京競馬場でルメール騎手が乗る馬がいれば、買い目に含んでおいた方が良いでしょう。

戸崎圭太

戸崎圭太

  • 生年月日: 1980年7月8日
  • 出身:栃木県
  • 勝利回数:1567勝(G1・12勝)
  • 獲得賞金:308億4,083万円

デビュー以降様々な賞を受賞し結果を残している「戸崎圭太騎手」。

1位のルメール騎手には大きく離される結果とはなりましたが、それでも得意の関東圏である東京競馬場で勝率2位となったのは流石です。

もともとは地方競馬所属であったことから、小回りコースでの捌きの技術があり、弱点が少ないことも戸崎騎手の特徴。

東京競馬場ではもちろんですが、関東圏(東京・福島・新潟)の競馬場を得意にしているので、関東圏で戸崎騎手が騎乗する際は要注目です!

横山武史

東京競馬場騎手

  • 生年月日: 1998年12月22日
  • 出身:日本
  • 勝利回数: 693勝(G1・7勝)
  • 獲得賞金:140億5,332万円

東京競馬場で勝率3位となったのは「横山武史騎手」です。

デビュー5年目にして重賞レースで優勝。

その後、2021年にはG1最多の勝率数を達成するなど今最も波に乗っている騎手です。

中でも印象的なのは2021年の天皇賞(秋)でエフフォーリアに騎乗し、1着で入線したレースでしょう。

数々の結果を残しており、今年も活躍が期待できる横山騎手を買い目に含めては如何でしょうか。

東京競馬場の概要とアクセス方法について

元々は東京競馬場ではなく「目黒競馬場」として開設。

しかし、都市化が進み移転を余儀なくされ現在の東京競馬場に拠点を移しました。

そんな東京競馬場はどのような歴史があるのか。

詳細を見ていきましょう。

  • 1907年:目黒競馬場開設
  • 1933年:東京競馬場に移転
  • 1934年:日本ダービーを開催
  • 1944年:皐月賞が開催
  • 1961年:ダートコース完成
  • 1981年:ジャパンカップ開催
  • 2007年:新スタンド完成
  • 2020年〜:無観客で試合を開催

明治40年から続く歴史のある競馬場。

そんな東京競馬場では「日本ダービー」・「皐月賞」・「ジャパンカップ」をはじめ様々なレースが開催されています。

現在は無観客でレースが開催されていますが、今後多くの人が訪れる競馬場でしょう。

東京競馬場のアクセス方法について

競馬ファンの中では「府中」と呼ばれることもある東京競馬場。

そんな東京競馬場のアクセス方法を見ていきましょう。

  • 京王線「府中競馬正門前駅」から徒歩2分
  • 京王線「東府中駅」南口から東門まで徒歩約10分
  • JR武蔵野線/南武線「府中本町駅」臨時改札口から徒歩約5分
  • 西武線「是政駅」から南門まで徒歩約10分

東京競馬場に訪れる方法は「電車」「車」の2種類。

車でアクセスする方は駐車できる台数に限りがあるので注意が必要です。

東京競馬場アクセス方法

駐車台数の上限は書かれていませんが、レース後半につれて訪れる人が増えるため、車でアクセスする方は早めに行くことをオススメします。

また、駐車料金は2,000円かかるため車で東京競馬場に行く方は覚えておきましょう。

入場規制について

現在、コロナウイルスの感染拡大防止により入場規制がされている東京競馬場。

実際に会場で観戦したい!という場合は指定席・スマートシート・入場券の事前ネット予約が必要になります。

ネット予約に関してはJRAの公式サイトから予約できるため参考にしてください。

>ネット予約はこちら

また、現地での指定席の当日販売・事前販売はありませんのでご注意ください。

東京競馬場の予想で参考にしたいオススメ競馬予想サイトをご紹介!

最後までご覧いただきありがとうございます。

改めて東京競馬場の特徴を振り返っておきましょう。

  • 高低差が激しい心臓破りの坂がある
  • ゴール直前の坂が長い
  • スタミナのある馬が有利
  • コース毎に決まり手が異なる
  • 基本は先行・逃げが有利

以上の特徴を押さえておくだけで勝率が変わってくるはず。

ですが・・・

正直に言うと、素人が全コース分の特徴を網羅し、データをまとめるのは相当な時間がかかるでしょう。

そこで!

競馬予想サイト解体新書が数ヶ月に渡る検証の結果、優良競馬予想サイトと認定したオススメのサイトを共有します。

特徴はこちら。

  • 登録無料
  • 無料で重賞レースの予想を提供
  • 長期間の検証でプラス収支をキープ
  • 的中率・回収率が高い

初期費用や月額費など、利用する際には一切お金が掛からないのでご安心下さい。

もし、一攫千金を狙いたいのであれば有料予想になるので資金に余裕がある方は試してみましょう。

  • 大当たり競馬
    東京競馬場画像
    大当たり競馬の総合評価
    レース 券種 投資金額 払戻金額 回収率  
    8月30日札幌11R 3連単 24,000円 38,950円 162.3%  
    8月27日門別11R 3連単 24,000円 0円 0%  
    8月24日新潟11R 3連単 28,000円 72,030円 257.3%  
    8月23日札幌5R 3連単 30,000円 148,250円 494.2%  
    8月22日園田10R 3連単 24,000円 90,000円 375%  
    8月21日園田6R 3連単 24,000円 584,900円 2437.1%  
    8月20日門別12R 3連単 24,000円 36,900円 153.8%  
    8月19日盛岡9R 3連単 24,000円 107,300円 447.1%  
    8月17日新潟8R 3連単 30,000円 0円 0%  
    8月16日新潟8R 3連単 30,000円 263,000円 876.7%  
    8月14日笠松6R 3連単 24,000円 110,000円 458.3%  
    8月13日園田6R 3連単 24,000円 514,400円 2143.3%  
    8月12日門別10R 3連単 24,000円 88,100円 367.1%  
    8月11日大井9R 3連単 24,000円 31,200円 130%  
    8月6日門別11R 3連単 24,000円 59,500円 247.9%  
    8月5日金沢6R 3連単 24,000円 0円 0%  
    8月3日新潟4R 3連単 30,000円 114,000円 380%  
    7月29日金沢6R 3連単 19,200円 91,200円 475%  
    7月24日浦和6R 3連単 24,000円 60,500円 252.1%  
    7月22日佐賀11R 3連単 24,000円 53,700円 223.8%  
    7月17日門別4R 3連単 24,000円 1,138,600円 4744.2%  
    7月15日金沢6R 3連単 24,000円 0円 0%  
    7月12日小倉6R 3連単 24,000円 494,250円 2059.4%  
    7月11日川崎7R 3連単 19,200円 33,120円 172.5%  
    7月9日川崎11R 3連単 24,000円 166,600円 694.2%  
    7月6日小倉11R 3連単 33,600円 134,740円 401%  
    7月5日福島11R 3連単 24,000円 90,200円 375.8%  
    7月3日大井10R 3連単 24,000円 35,700円 148.8%  
    7月2日大井11R 3連単 24,000円 62,600円 260.8%  
    6月27日浦和10R 3連単 19,200円 23,200円 120.8%  
    6月20日園田11R 3連単 24,000円 50,400円 210%  
    6月13日園田3R 3連単 24,000円 0円 0%  
    6月7日東京12R 3連単 30,000円 71,100円 237%  
    5月24日京都8R 3連単 30,000円 102,300円 341%  
    5月22日門別11R 3連単 24,000円 78,300円 326.3%  
    5月18日東京11R 3連単 30,000円 130,000円 433.3%  
    5月18日東京6R 3連単 24,000円 151,400円 630.8%  
    5月14日笠松5R 3連単 24,000円 0円 0%  
    5月7日園田7R 3連単 24,000円 26,000円 108.3%  
    5月5日船橋11R 3連単 24,000円 103,000円 429.2%  
    5月4日京都11R 3連単 30,000円 111,800円 372.7%  
    5月3日東京11R 3連単 28,800円 42,880円 148.9%  
    5月1日大井11R 3連単 24,000円 37,000円 154.2%  
    4月26日東京12R 3連単 30,000円 63,150円 210.5%  
    4月13日阪神11R 3連単 30,000円 55,300円 184.3%  
    4月10日園田6R 3連単 24,000円 42,000円 175%  
    4月8日川崎10R 3連単 24,000円 82,300円 342.9%  
    4月5日阪神11R 3連単 25,200円 0円 0%  
    4月4日船橋12R 3連単 24,000円 106,200円 442.5%  
    4月3日船橋11R 3連単 24,000円 28,300円 117.9%  
    3月30日阪神6R 3連単 35,000円 133,400円 381.1%  
    3月27日園田2R 3連単 24,000円 55,000円 229.2%  
    3月26日大井4R 3連単 24,000円 132,800円 553.3%  
    3月25日高知12R 3連単 24,000円 69,950円 291.5%  
    3月23日中京10R 3連単 24,000円 0円 0%  
    3月18日浦和8R 3連単 27,000円 84,150円 311.7%  
    3月16日中山11R 3連単 24,000円 107,000円 445.8%  
    3月14日大井11R 3連単 24,000円 263,800円 1099.2%  
    3月11日大井2R 3連単 30,000円 52,050円 173.5%  
    3月9日阪神7R 3連単 24,000円 690,300円 2876.3%  
    3月4日姫路8R 3連単 25,000円 34,500円 138%  
    2月28日浦和3R 3連単 24,000円 102,800円 428.3%  
    2月25日浦和4R 3連単 24,000円 0円 0%  
    2月20日佐賀5R 3連単 24,000円 25,100円 104.6%  
    2月19日大井8R 3連単 24,000円 52,600円 219.2%  
    2月18日高知9R 3連単 30,000円 148,150円 493.8%  
    2月14日船橋11R 3連単 30,000円 143,850円 479.5%  
    2月13日姫路7R 3連単 24,000円 0円 0%  
    2月12日高知10R 3連単 30,000円 71,400円 238%  
    2月9日東京10R 3連単 24,000円 102,150円 425.6%  
    2月7日姫路3R 3連単 24,000円 53,800円 224.2%  
    2月4日笠松5R 3連単 24,000円 93,900円 391.3%  
    2月1日東京8R 3連単 22,000円 0円 0%  
    1月31日大井11R 3連単 24,000円 34,500円 143.8%  
    1月24日船橋1R 3連単 24,000円 49,000円 204.2%  
    1月13日中京9R 3連単 27,000円 108,540円 402%  
    1月12日中京11R 3連単 30,000円 78,300円 261%  
    1月11日中京9R 3連単 27,000円 0円 0%  
    1月8日園田11R 3連単 24,000円 44,400円 185%  
    1月5日中京5R 3連単 24,000円 44,100円 183.8%  
    12月24日金沢1R 3連単 22,000円 57,000円 259.1%  
    12月20日船橋12R 3連単 30,000円 0円 0%  
    12月17日金沢5R 3連単 24,000円 143,550円 598.1%  
    12月13日笠松11R 3連単 24,000円 26,500円 110.4%  
    12月7日中京12R 3連単 22,500円 233,550円 1038%  
    11月27日園田7R 3連単 24,000円 128,800円 536.7%  
    11月26日園田10R 3連単 24,000円 82,300円 342.9%  
    11月22日名古屋7R 3連単 24,000円 0円 0%  
    11月14日名古屋1R 3連単 20,000円 32,750円 163.8%  
    11月12日金沢6R 3連単 20,000円 44,000円 220%  
    11月9日京都11R 3連単 20,000円 36,200円 181%  
    11月7日笠松7R 3連単 20,000円 0円 0%  
    11月6日笠松5R 3連単 20,000円 38,000円 190%  
    11月1日船橋8R 3連単 23,600円 46,320円 196.3%  
    10月27日東京7R 3連単 22,500円 57,300円 254.7%  
    10月26日新潟11R 3連単 20,000円 63,600円 318%  
    10月25日園田6R 3連単 20,000円 0円 0%  
    10月24日園田7R 3連単 20,000円 125,700円 628.5%  
    10月19日京都11R 3連単 21,600円 49,500円 229.2%  
    10月18日名古屋10R 3連単 20,000円 21,760円 108.8%  
    10月11日園田4R 3連単 20,000円 0円 0%  
    10月4日園田1R 3連単 17,000円 24,200円 142.4%  
    10月3日園田6R 3連単 20,000円 132,100円 660.5%  
    10月2日名古屋9R 3連単 20,000円 46,500円 232.5%  
    10月1日大井11R 3連単 20,000円 54,000円 270%  
    9月26日園田4R 3連単 20,000円 22,800円 114%  
    9月25日船橋11R 3連単 20,000円 0円 0%  
    9月22日中京11R 3連単 21,600円 101,370円 469.3%  
    9月20日園田11R 3連単 21,000円 465,200円 2215.2%  
    9月19日園田4R 3連単 15,000円 125,800円 838.7%  
    9月18日園田6R 3連単 20,400円 35,020円 171.7%  
    9月17日浦和3R 3連単 20,000円 0円 0%  
    9月16日中山9R 3連単 19,200円 23,200円 120.8%  
    9月13日園田1R 3連単 20,000円 38,000円 190%  
    9月11日園田5R 3連単 20,800円 83,720円 402.5%  
    9月8日中京6R 3連単 20,000円 62,000円 310%  
    9月7日中山8R 3連単 19,500円 0円 0%  
    9月6日川崎4R 3連単 20,000円 31,800円 159%  
    9月3日金沢5R 3連単 20,000円 74,800円 374%  
    8月27日金沢3R 3連単 22,000円 26,500円 120.5%  
    8月21日園田4R 3連単 20,000円 38,700円 193.5%  
    8月8日名古屋1R 3連単 27,000円 0円 0%  
    8月4日新潟5R 3連単 18,000円 71,400円 396.7%  
    8月3日札幌7R 3連単 18,000円 29,200円 162.2%  
    8月2日笠松6R 3連単 20,000円 15,600円 78%  
    8月1日笠松7R 3連単 20,000円 29,700円 148.5%  
    7月31日笠松6R 3連単 20,000円 45,900円 229.5%  
    7月30日金沢4R 3連単 20,000円 32,550円 162.8%  
    7月28日札幌11R 3連単 18,000円 343,800円 1910%  
    7月27日札幌12R 3連単 18,000円 34,560円 192%  
    7月21日小倉11R 3連単 18,000円 90,680円 503.8%  
    7月20日札幌7R 3連単 18,000円 114,040円 633.6%  
    戦績 132戦110勝22敗 的中率 84% 回収率 388%
    平均
    投資
    23,545円 平均
    払戻
    91,514円
    合計収支
    3,107,900円
    12,079,880円
    収支 +8,971,980円
    管理人の見解

    無料予想で圧倒的な実力・実績を持つ競馬予想サイト。数十万円級の払戻を何度も叩き出すことに成功しています。一撃の払戻がデカいので、1点100円投資でもしっかり稼ぐことが可能です!

  • スゴ腕
    東京競馬場画像
    スゴ腕の総合評価
    レース券種投資金額払戻金額回収率 
    8月21日川崎4R 馬単 12,000円 14,300円 119.2%  
    8月18日名古屋1R 馬単 12,000円 0円 0%  
    8月14日大井1R 馬単 12,000円 78,500円 654.2%  
    8月4日盛岡7R 馬単 12,000円 15,000円 125%  
    7月22日佐賀1R 馬単 12,000円 273,000円 2275%  
    7月19日福島11R 馬単 12,000円 45,900円 382.5%  
    7月16日門別2R 馬単 12,000円 12,800円 106.7%  
    7月11日園田1R 馬単 12,000円 0円 0%  
    7月8日川崎3R 馬単 12,000円 12,600円 105%  
    7月7日名古屋5R 馬単 12,000円 56,800円 473.3%  
    7月6日函館10R 馬単 12,000円 42,700円 355.8%  
    7月2日園田6R 馬単 12,000円 35,000円 291.7%  
    6月22日東京10R 馬単 12,000円 303,600円 2530%  
    6月21日阪神12R 馬単 12,000円 0円 0%  
    6月20日園田5R 馬単 12,000円 239,000円 1991.7%  
    6月19日川崎4R 馬単 12,000円 324,000円 2700%  
    6月17日金沢6R 馬単 12,000円 44,000円 366.7%  
    6月16日川崎5R 馬単 12,000円 99,600円 830%  
    戦績 18戦15勝3敗 的中率 83.3% 回収率 739.3%
    平均
    投資
    12,000円 平均
    払戻
    88,711円
    合計収支
    216,000円
    1,596,800円
    収支 +1,380,800円
    管理人の見解

    驚異的な回収率を記録しているサイト。少点数の馬単予想ながら穴馬の好走を読み切るのが上手く、無料予想で高配当を連発しています!「しっかり稼げるサイトを使いたい」という方はスゴ腕の予想をご覧になってみてください!

  • プレミアム
    東京競馬場画像
    プレミアムの総合評価
    レース券種投資金額払戻金額回収率 
    9月2日盛岡10R 馬単 3,000円 13,400円 446.7%  
    8月21日名古屋11R ワイド 3,000円 4,300円 143.3%  
    8月20日浦和11R ワイド 3,000円 6,300円 210%  
    8月10日中京6R 馬連 6,000円 12,600円 210%  
    8月9日新潟8R 馬連 10,000円 0円 0%  
    8月1日船橋7R ワイド 3,000円 9,700円 323.3%  
    7月14日盛岡10R ワイド 3,000円 4,400円 146.7%  
    7月13日小倉10R 馬連 10,000円 42,000円 420%  
    7月11日名古屋11R ワイド 3,000円 14,300円 476.7%  
    7月2日園田11R ワイド 3,000円 11,800円 393.3%  
    7月1日水沢10R ワイド 3,000円 5,400円 180%  
    6月27日浦和11R ワイド 3,000円 5,200円 173.3%  
    6月26日名古屋11R ワイド 3,000円 0円 0%  
    6月21日函館10R 馬連 10,000円 23,400円 234%  
    6月19日園田12R ワイド 3,000円 16,000円 533.3%  
    6月17日金沢11R ワイド 3,000円 9,500円 316.7%  
    6月16日名古屋10R ワイド 3,000円 5,500円 183.3%  
    6月6日名古屋11R ワイド 3,000円 0円 0%  
    6月4日船橋11R ワイド 3,000円 4,600円 153.3%  
    6月1日京都11R 馬連 10,000円 29,400円 294%  
    5月29日門別8R ワイド 3,000円 7,000円 233.3%  
    5月28日浦和11R ワイド 3,000円 37,600円 1253.3%  
    5月15日川崎4R ワイド 3,000円 3,400円 113.3%  
    4月27日京都9R 馬連 3,000円 9,000円 300%  
    4月23日門別11R ワイド 3,000円 14,200円 473.3%  
    4月17日笠松11R ワイド 3,000円 0円 0%  
    4月14日水沢11R ワイド 3,000円 10,400円 346.7%  
    4月12日中山9R 馬連 10,000円 42,000円 420%  
    4月10日園田12R ワイド 3,000円 3,200円 106.7%  
    4月5日阪神9R 馬連 10,000円 13,400円 134%  
    3月31日名古屋9R ワイド 3,000円 0円 0%  
    3月27日大井8R ワイド 3,000円 3,100円 103.3%  
    3月25日高知12R ワイド 3,000円 5,000円 166.7%  
    3月17日金沢12R ワイド 3,000円 4,600円 153.3%  
    3月14日船橋8R ワイド 3,000円 7,000円 233.3%  
    3月12日大井12R ワイド 3,000円 0円 0%  
    3月9日阪神8R 馬連 10,000円 41,400円 414%  
    3月6日笠松11R ワイド 3,000円 3,200円 106.7%  
    3月5日笠松10R ワイド 3,000円 3,100円 103.3%  
    3月4日高知4R ワイド 3,000円 5,000円 166.7%  
    3月1日阪神10R 馬連 10,000円 17,300円 173%  
    2月23日東京8R 馬連 10,000円 0円 0%  
    2月16日東京9R 馬連 10,000円 67,800円 678%  
    2月5日高知7R ワイド 3,000円 18,500円 616.7%  
    1月28日高知11R ワイド 3,000円 7,600円 253.3%  
    1月27日名古屋6R ワイド 3,000円 6,500円 216.7%  
    1月25日中京10R 馬連 10,000円 0円 0%  
    1月24日船橋9R ワイド 3,000円 4,000円 133.3%  
    1月23日笠松11R ワイド 3,000円 41,200円 1373.3%  
    1月17日名古屋11R ワイド 3,000円 12,500円 416.7%  
    1月15日大井12R ワイド 3,000円 12,700円 423.3%  
    1月5日中京9R 3連単 12,000円 0円 0%  
    12月13日川崎11R ワイド 3,000円 6,100円 203.3%  
    12月4日名古屋12R ワイド 3,000円 3,500円 116.7%  
    11月29日笠松11R ワイド 3,000円 4,200円 140%  
    11月25日名古屋12R ワイド 3,000円 0円 0%  
    11月21日園田11R 複数有 15,000円 45,900円 306%  
    11月20日浦和11R ワイド 3,000円 0円 0%  
    11月18日佐賀12R ワイド 3,000円 4,000円 133.3%  
    11月15日川崎7R ワイド 3,000円 9,000円 300%  
    11月14日川崎8R ワイド 3,000円 3,500円 116.7%  
    11月7日園田11R ワイド 3,000円 3,300円 110%  
    11月5日金沢10R ワイド 3,000円 0円 0%  
    11月3日東京9R 3連単 12,000円 66,400円 553.3%  
    10月31日門別8R ワイド 3,000円 9,200円 306.7%  
    10月30日船橋11R ワイド 3,000円 5,600円 186.7%  
    10月22日門別10R ワイド 3,000円 3,300円 110%  
    10月21日名古屋11R ワイド 3,000円 0円 0%  
    10月18日園田11R ワイド 3,000円 4,600円 153.3%  
    10月15日門別10R ワイド 3,000円 8,400円 280%  
    10月14日新潟8R 3連単 9,600円 24,600円 256.3%  
    10月10日笠松10R ワイド 15,000円 80,000円 533.3%  
    10月3日門別11R ワイド 3,000円 0円 0%  
    9月24日門別11R ワイド 3,000円 9,500円 316.7%  
    9月16日中山7R 3連単 12,000円 18,950円 157.9%  
    9月4日川崎11R ワイド 3,000円 5,300円 176.7%  
    9月2日川崎8R ワイド 3,000円 4,200円 140%  
    8月31日新潟9R 3連単 12,000円 0円 0%  
    8月22日門別10R ワイド 15,000円 67,000円 446.7%  
    8月9日川崎11R ワイド 3,000円 7,900円 263.3%  
    8月6日門別11R ワイド 3,000円 6,300円 210%  
    8月2日大井8R ワイド 3,000円 0円 0%  
    7月30日門別8R ワイド 3,000円 5,300円 176.7%  
    7月25日名古屋12R 複数有 15,000円 54,700円 364.7%  
    7月22日盛岡12R ワイド 3,000円 0円 0%  
    7月18日園田12R ワイド 3,000円 3,500円 116.7%  
    7月10日門別10R ワイド 3,000円 5,200円 173.3%  
    7月6日函館12R 3連単 12,000円 65,200円 543.3%  
    7月5日園田12R ワイド 3,000円 0円 0%  
    7月2日門別6R ワイド 3,000円 10,000円 333.3%  
    6月26日大井9R ワイド 3,000円 3,500円 116.7%  
    6月24日金沢12R ワイド 3,000円 5,500円 183.3%  
    6月20日園田12R ワイド 3,000円 3,900円 130%  
    6月10日水沢12R ワイド 3,000円 11,400円 380%  
    6月6日大井10R ワイド 3,000円 0円 0%  
    5月29日門別10R ワイド 3,000円 4,400円 146.7%  
    5月22日園田12R ワイド 3,000円 5,800円 193.3%  
    5月16日門別10R ワイド 3,000円 3,800円 126.7%  
    5月15日大井11R ワイド 3,000円 0円 0%  
    5月13日大井12R ワイド 3,000円 3,300円 110%  
    5月7日川崎6R ワイド 3,000円 14,000円 466.7%  
    4月23日大井4R ワイド 3,000円 4,500円 150%  
    4月18日浦和9R 複数有 27,000円 254,000円 940.7%  
    4月17日門別10R 複数有 27,000円 201,800円 747.4%  
    4月16日浦和10R 複数有 27,000円 567,300円 2101.1%  
    4月15日浦和10R 複数有 27,000円 244,100円 904.1%  
    4月9日大井5R ワイド 3,000円 3,200円 106.7%  
    4月8日大井8R ワイド 3,000円 9,300円 310%  
    4月7日阪神12R 3連単 9,600円 223,880円 2332.1%  
    4月6日阪神12R 3連単 9,600円 203,040円 2115%  
    3月31日阪神12R 3連単 9,600円 77,920円 811.7%  
    3月30日中山12R 3連単 9,600円 215,720円 2247.1%  
    3月24日中京12R 3連単 9,600円 259,240円 2700.4%  
    3月23日阪神12R 3連単 9,600円 328,520円 3422.1%  
    戦績 114戦94勝20敗 的中率 82.5% 回収率 579.9%
    平均
    投資
    5,765円 平均
    払戻
    33,432円
    合計収支
    657,200円
    3,811,270円
    収支 +3,154,070円
    管理人の見解

    平均払戻額は脅威の10万円超え!
    高額払戻を連発中のプレミアムは今週末確実に押さえておきたいところ。

  • ラクショー
    東京競馬場画像
    ラクショーの総合評価
    レース 券種 投資金額 払戻金額 回収率  
    8月23日新潟11R ワイド 15,000円 19,700円 131.3%  
    8月22日名古屋11R ワイド 15,000円 0円 0%  
    8月20日浦和9R ワイド 10,000円 20,400円 204%  
    8月10日中京7R ワイド 15,000円 53,000円 353.3%  
    8月9日札幌11R ワイド 15,000円 56,100円 374%  
    7月31日船橋10R ワイド 10,000円 11,500円 115%  
    7月27日札幌11R ワイド 10,000円 24,100円 241%  
    7月26日新潟7R ワイド 10,000円 30,600円 306%  
    7月21日名古屋7R ワイド 15,000円 56,600円 377.3%  
    7月12日小倉11R ワイド 10,000円 0円 0%  
    7月11日名古屋11R ワイド 10,000円 14,300円 143%  
    7月5日小倉11R ワイド 15,000円 46,200円 308%  
    7月1日門別10R ワイド 10,000円 12,700円 127%  
    6月30日大井10R ワイド 10,000円 11,700円 117%  
    6月27日浦和6R ワイド 10,000円 21,000円 210%  
    6月25日浦和11R ワイド 15,000円 16,300円 108.7%  
    6月20日園田5R ワイド 10,000円 0円 0%  
    6月15日阪神11R ワイド 15,000円 20,800円 138.7%  
    6月11日大井11R ワイド 15,000円 30,700円 204.7%  
    6月10日水沢12R ワイド 10,000円 11,200円 112%  
    6月9日水沢10R ワイド 10,000円 14,300円 143%  
    6月7日阪神11R ワイド 15,000円 16,400円 109.3%  
    6月1日東京11R ワイド 15,000円 22,100円 147.3%  
    5月23日名古屋10R ワイド 10,000円 15,900円 159%  
    5月2日大井4R ワイド 10,000円 14,200円 142%  
    4月27日東京11R ワイド 15,000円 0円 0%  
    4月20日中山11R ワイド 15,000円 20,500円 136.7%  
    4月19日阪神10R ワイド 15,000円 40,300円 268.7%  
    4月13日阪神11R ワイド 15,000円 15,800円 105.3%  
    4月12日阪神11R ワイド 15,000円 23,700円 158%  
    4月8日川崎6R ワイド 15,000円 20,100円 134%  
    4月4日船橋5R ワイド 15,000円 0円 0%  
    4月1日笠松10R ワイド 15,000円 37,100円 247.3%  
    3月23日阪神11R ワイド 15,000円 23,300円 155.3%  
    3月19日園田12R ワイド 10,000円 10,100円 101%  
    3月18日浦和8R ワイド 15,000円 41,900円 279.3%  
    3月16日中山11R ワイド 15,000円 20,400円 136%  
    3月15日阪神11R ワイド 15,000円 36,600円 244%  
    3月13日大井11R ワイド 15,000円 0円 0%  
    3月11日園田11R ワイド 10,000円 79,300円 793%  
    3月10日大井11R ワイド 10,000円 16,500円 165%  
    3月6日笠松9R ワイド 15,000円 16,500円 110%  
    3月3日川崎10R ワイド 10,000円 0円 0%  
    2月23日東京11R ワイド 15,000円 15,800円 105.3%  
    2月18日大井8R ワイド 15,000円 40,800円 272%  
    2月16日京都11R ワイド 15,000円 21,400円 142.7%  
    2月8日小倉11R ワイド 15,000円 20,300円 135.3%  
    2月1日東京11R ワイド 15,000円 0円 0%  
    1月31日名古屋5R ワイド 10,000円 35,800円 358%  
    1月30日姫路11R ワイド 15,000円 16,200円 108%  
    1月29日大井11R ワイド 15,000円 52,700円 351.3%  
    1月24日船橋4R ワイド 10,000円 15,200円 152%  
    1月21日姫路11R ワイド 10,000円 10,400円 104%  
    1月16日名古屋6R ワイド 10,000円 0円 0%  
    1月10日浦和8R ワイド 15,000円 24,100円 160.7%  
    1月5日中山11R ワイド 15,000円 27,000円 180%  
    1月4日川崎11R ワイド 10,000円 12,800円 128%  
    12月22日中山11R ワイド 15,000円 19,000円 126.7%  
    12月16日船橋9R ワイド 10,000円 0円 0%  
    12月10日水沢11R ワイド 10,000円 21,900円 219%  
    12月9日水沢12R ワイド 10,000円 56,500円 565%  
    12月3日名古屋11R 3連複 10,000円 23,700円 237%  
    12月1日中京11R 3連複 10,000円 74,100円 741%  
    11月30日中山11R ワイド 10,000円 105,100円 1051%  
    11月29日笠松8R ワイド 10,000円 44,800円 448%  
    11月26日船橋4R ワイド 10,000円 153,500円 1535%  
    11月24日東京12R 3連複 10,000円 122,300円 1223%  
    11月23日京都11R 3連複 10,000円 13,200円 132%  
    11月17日京都11R ワイド 10,000円 91,700円 917%  
    11月16日福島11R 3連複 10,000円 305,000円 3050%  
    戦績 70戦60勝10敗 的中率 85.7% 回収率 258.9%
    平均
    投資
    12,500円 平均
    払戻
    32,360円
    合計収支
    875,000円
    2,265,200円
    収支 +1,390,200円
    管理人の見解

    無料予想ながら高配当を連発中!短期間で目に見える結果が付いてくる予想が魅力のサイトです。地方・中央問わず「稼げる予想」が見たい方は、ラクショーの利用を検討してみてください。

  • えーあいNEO
    東京競馬場画像
    えーあいNEOの総合評価
    レース 券種 投資金額 払戻金額 回収率  
    8月31日新潟2R ワイド 10,000円 58,200円 582%  
    8月30日中京4R ワイド 10,000円 0円 0%  
    8月24日中京11R ワイド 10,000円 31,600円 316%  
    8月23日中京2R ワイド 10,000円 44,500円 445%  
    8月17日中京5R ワイド 10,000円 39,600円 396%  
    8月16日新潟11R ワイド 10,000円 57,100円 571%  
    8月10日中京10R ワイド 10,000円 27,300円 273%  
    8月9日中京11R ワイド 10,000円 56,800円 568%  
    8月3日中京11R ワイド 10,000円 16,600円 166%  
    8月2日中京10R ワイド 10,000円 40,900円 409%  
    7月20日福島7R ワイド 10,000円 29,400円 294%  
    7月19日福島2R ワイド 10,000円 0円 0%  
    7月13日福島10R ワイド 10,000円 19,000円 190%  
    7月12日福島4R ワイド 10,000円 13,300円 133%  
    7月6日函館8R ワイド 10,000円 19,600円 196%  
    7月5日函館6R ワイド 10,000円 27,800円 278%  
    6月29日函館1R ワイド 10,000円 59,800円 598%  
    6月28日函館11R ワイド 10,000円 78,300円 783%  
    6月22日東京8R ワイド 10,000円 21,800円 218%  
    6月21日東京10R 3連複 10,000円 68,500円 685%  
    6月15日阪神10R 3連複 10,000円 95,800円 958%  
    6月14日阪神11R 3連複 10,000円 75,400円 754%  
    6月8日東京9R ワイド 10,000円 34,700円 347%  
    6月7日東京11R ワイド 10,000円 44,500円 445%  
    6月1日東京10R ワイド 10,000円 22,700円 227%  
    5月31日東京6R ワイド 10,000円 44,700円 447%  
    5月25日東京1R ワイド 10,000円 14,600円 146%  
    5月24日東京8R ワイド 10,000円 20,600円 206%  
    5月18日東京3R ワイド 10,000円 26,200円 262%  
    5月17日東京1R ワイド 10,000円 24,000円 240%  
    5月11日東京11R ワイド 10,000円 0円 0%  
    5月11日東京3R ワイド 10,000円 21,700円 217%  
    5月10日東京10R ワイド 10,000円 13,900円 139%  
    5月4日京都6R ワイド 10,000円 35,500円 355%  
    5月3日京都11R ワイド 10,000円 9,300円 93%  
    5月3日京都1R ワイド 10,000円 76,900円 769%  
    4月27日東京10R ワイド 10,000円 29,600円 296%  
    4月26日東京12R ワイド 10,000円 14,100円 141%  
    4月19日中山11R ワイド 10,000円 23,100円 231%  
    4月13日阪神11R ワイド 10,000円 15,800円 158%  
    4月12日阪神11R ワイド 10,000円 106,200円 1062%  
    4月6日阪神11R ワイド 10,000円 31,800円 318%  
    4月5日阪神11R ワイド 10,000円 21,500円 215%  
    3月30日中京11R ワイド 10,000円 23,700円 237%  
    戦績 44戦40勝4敗 的中率 93.2% 回収率 349.2%
    平均
    投資
    10,000円 平均
    払戻
    34,918円
    合計収支
    440,000円
    1,536,400円
    収支 +1,096,400円
    管理人の見解

    最近流行りのAI予想で抜群の成績を収めているサイト。血統データに基づいた指数予想を公開しており、指数上位馬の入線率は脅威の80%超え!「しっかり稼げるAI予想を使いたい」という方は、必ずチェックしておいてください!

LINE公式アカウントをリニューアル

競馬予想サイト解体新書ではLINE公式アカウントにて今週欠かせない情報をリアルタイムで配信しています。

注目レースの激アツ情報や的中速報など、稼げる情報が盛り沢山!

配信内容はどれもLINE公式アカウントでしか手に入らない情報となっているので、厳選情報を逃さないためにも、今すぐ登録しておきましょう。

旧アカウントに登録していた方も、リニューアルされた新規アカウントへの切り替えをお願いします。

LINE公式アカウント詳細