地方競馬で当たりやすいのは〇〇競馬場!勝率の高い騎手も各会場でご紹介

「地方競馬は当てにくい・・・」
こんなことを感じた方も多いはず。
それもそのはず、地方競馬には特徴があり、その影響力は中央競馬場以上とのことも。
そこで、本記事では当たりやすい地方競馬場について詳しく紹介していきます。
勝率から複勝率まで詳しく解説しますので、地方競馬でなかなか当てられない方は最後までご覧ください。
この記事でわかること
地方競馬で当たりやすいの定義とは?
そもそも、当たりやすい地方競馬場と言っても、競馬ファンによって定義は異なるでしょう。
そこで、本記事の本題に入る前に、競馬解体新書が定義づける当たりやすい地方競馬場の定義を紹介します。
- 1番人気の勝率が高い
- 1番人気の複勝率が高い
- 場別で勝率が高い騎手
本記事では、1番人気の勝率・複勝率の高さを重要視。
つまり、1番人気の勝率が高い競馬場と勝率が高い騎手が重なるレースが当てやすいと定義づけています。
これらの要素を踏まえて、当たりやすい地方競馬場を見ていきましょう。
地方競馬で当たりやすい競馬場はどこ?各競馬場で勝率の高い騎手もご紹介!
ここからは、皆さんお待ちかね。
地方競馬で当たりやすい競馬場について紹介していきます。
また、競馬は騎手によっても着順に差が出るのも事実。
当たりやすい競馬場に加えて、各会場別で勝率が高い騎手についてもランキング形式で紹介しますので、地方競馬で当てていきたい方は要チェックです!
【距離別】1番人気の勝率
地方競馬では場所に加えて、距離によっても1番人気の勝率が大きく異なります。
そのため、なんとなく当てやすい地方競馬場を知るだけだと、思っている以上に当たらないことも少なくありません。
以下では、地方競馬場の会場・距離別に、勝率・連対率・複勝率をランキングにしてまとめました。
場別ランキング
◆門別競馬場
| 会場 / 距離 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|
| 門別1,600m | 52% | 63% | 86% |
| 門別1,800m | 50% | 67% | 82% |
| 門別1,000m | 48% | 68% | 76% |
| 門別1,700m | 45% | 60% | 75% |
| 門別1,200m | 44% | 63% | 76% |
◆盛岡競馬場
| 会場 / 距離 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|
| 盛岡ダート1,800m | 66% | 66% | 83% |
| 盛岡ダート1,400m | 43% | 65% | 75% |
| 盛岡芝1,700m | 41% | 75% | 83% |
| 盛岡ダート1,200m | 41% | 61% | 75% |
| 盛岡芝1,000m | 40% | 46% | 60% |
| 盛岡ダート1,600m | 38% | 65% | 76% |
| 盛岡ダート1,000m | 37% | 61% | 76% |
| 盛岡芝1,600m | 23% | 29% | 52% |
◆水沢競馬場
| 会場 / 距離 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|
| 水沢1,300m | 45% | 64% | 77% |
| 水沢1,400m | 45% | 64% | 72% |
| 水沢850m | 43% | 66% | 82% |
| 水沢1,600m | 42% | 57% | 70% |
◆浦和競馬場
| 会場 / 距離 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|
| 浦和800m | 42% | 65% | 77% |
| 浦和1,500m | 40% | 57% | 71% |
| 浦和1,400m | 39% | 58% | 72% |
| 浦和2,000m | 30% | 58% | 78% |
◆船橋競馬場
| 会場 / 距離 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|
| 船橋1,000m | 44% | 63% | 75% |
| 船橋1,200m | 44% | 62% | 74% |
| 船橋1,500m | 42% | 68% | 79% |
| 船橋1,600m | 37% | 62% | 73% |
| 船橋2,200m | 37% | 59% | 75% |
| 船橋1,800m | 32% | 61% | 76% |
◆大井競馬場
| 会場 / 距離 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|
| 大井1,200m | 43% | 63% | 74% |
| 大井1,400m | 39% | 60% | 71% |
| 大井1,600m | 39% | 57% | 67% |
| 大井1,800m | 36% | 57% | 69% |
| 大井2,000m | 32% | 45% | 70% |
| 大井1,650m | 28% | 52% | 71% |
| 大井1,700m | 27% | 54% | 54% |
◆川崎競馬場
| 会場 / 距離 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|
| 川崎1,500m | 40% | 60% | 72% |
| 川崎1,600m | 40% | 57% | 74% |
| 川崎900m | 37% | 59% | 69% |
| 川崎1,400m | 37% | 58% | 70% |
◆金沢競馬場
| 会場 / 距離 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|
| 金沢1,700m | 50% | 69% | 82% |
| 金沢1,400m | 49% | 70% | 80% |
| 金沢1,500m | 48% | 68% | 77% |
◆笠松競馬場
| 会場 / 距離 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|
| 笠松800m | 63% | 81% | 94% |
| 笠松1,400m | 49% | 72% | 82% |
| 笠松1,800m | 47% | 64% | 76% |
| 笠松1,600m | 44% | 63% | 75% |
| 笠松1,900m | 25% | 50% | 50% |
◆名古屋競馬場
| 会場 / 距離 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|
| 名古屋920m | 49% | 67% | 75% |
| 名古屋1,500m | 43% | 62% | 72% |
| 名古屋1,700m | 41% | 61% | 77% |
| 名古屋2,000m | 30% | 65% | 80% |
◆園田競馬場
| 会場 / 距離 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|
| 園田1,400m | 48% | 67% | 77% |
| 園田1,700m | 47% | 64% | 80% |
| 園田820m | 43% | 60% | 70% |
| 園田1,870m | 42% | 62% | 77% |
| 園田1,230m | 37% | 59% | 76% |
◆姫路競馬場
| 会場 / 距離 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|
| 姫路1,800m | 47% | 61% | 76% |
| 姫路1,400m | 46% | 67% | 79% |
| 姫路2,000m | 46% | 61% | 76% |
| 姫路1,500m | 43% | 69% | 80% |
| 姫路800m | 40% | 67% | 82% |
◆高知競馬場
| 会場 / 距離 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|
| 高知1,900m | 57% | 71% | 71% |
| 高知1,400m | 46% | 65% | 76% |
| 高知1,300m | 45% | 64% | 77% |
| 高知800m | 44% | 72% | 80% |
| 高知1,600m | 44% | 63% | 75% |
◆佐賀競馬場
| 会場 / 距離 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|
| 佐賀1,800m | 59% | 73% | 81% |
| 佐賀900m | 43% | 70% | 83% |
| 佐賀1,300m | 42% | 65% | 77% |
| 佐賀1,400m | 42% | 62% | 74% |
| 佐賀1,750m | 39% | 61% | 74% |
| 佐賀2,000m | 28% | 50% | 78% |
地方競馬で1番人気の勝率が最も高いのは、盛岡ダート1,800m。
複勝率も8割超えと、1番人気が最も馬券に絡む可能性が高い競馬場と言えます。
同じ盛岡ダートでも1,400mに変わると1,800mの1番人気の勝率が20%ほど下がるので、単純に盛岡競馬場が当てやすいとは言い切れません。
このように、地方競馬で継続的に当てるためには、会場・距離別での勝率を押さえておくことが大切です。
【競馬場別】勝率が高い騎手TOP10
続いて、地方競馬場別の勝率が高い騎手ランキングについて。
競馬場・距離別で1番人気の勝率を押さえても、騎手の腕が弱かったら負けることなんてザラにあります。
ここでは、地方競馬場別で勝率の高い騎手をランキングにしてまとめてみました。
地方競馬で少しでも勝率を上げるためにも、どの会場でどの騎手が強いのか確認しておきましょう。
※帯広(ばんえい)競馬場は除く
場別騎手ランキング
◆門別競馬場
| 騎手名 | 出走回数 | 勝率 | 連対率 |
|---|---|---|---|
| 落合玄太 | 728 回 | 21.0% | 34.0% |
| 桑村真明 | 770回 | 18.0% | 32.0% |
| 服部茂史 | 676回 | 14.0% | 28.0% |
| 岩橋勇二 | 439回 | 13.0% | 25.0% |
| 石川倭 | 531回 | 21.0% | 39.0% |
| 小野楓馬 | 772回 | 9.0% | 18.0% |
| 阿部龍 | 674回 | 9.0% | 21.0% |
| 松井伸也 | 690回 | 5.0% | 11.0% |
| 阪野学 | 345回 | 10.0% | 18.0% |
| 阿岸潤一朗 | 619回 | 5.0% | 10.0% |
◆盛岡競馬場
| 騎手名 | 出走回数 | 勝率 | 連対率 |
|---|---|---|---|
| 山本聡哉 | 515回 | 26.4% | 41.7% |
| 村上忍 | 916回 | 18.6% | 36.5% |
| 高橋悠里 | 927回 | 14.5% | 29.8% |
| 高松亮 | 908回 | 15.3% | 27.5% |
| 山本政聡 | 934回 | 14.5% | 27.5% |
| 坂口裕一 | 877回 | 12.4% | 25.4% |
| 陶文峰 | 427回 | 11.2% | 22.7% |
| 達城龍二 | 317回 | 10.7% | 19.6% |
| 高野誠毅 | 298回 | 8.1% | 19.1% |
| 吉井章 | 806回 | 10.0% | 19.0% |
◆水沢競馬場
| 騎手名 | 出走回数 | 勝率 | 連対率 |
|---|---|---|---|
| 矢野貴之 | 503回 | 25.0% | 41.7% |
| 御神本訓史 | 294回 | 21.4% | 34.7% |
| 笹川翼 | 685回 | 19.4% | 36.5% |
| 和田譲治 | 625回 | 14.1% | 24.0% |
| 藤田凌 | 531回 | 10.7% | 22.8% |
| 西啓太 | 520回 | 9.4% | 18.8% |
| 安藤洋一 | 520回 | 9.2% | 15.4% |
| 達城龍二 | 605回 | 8.3% | 17.9% |
| 藤本現暉 | 612回 | 7.8% | 15.2% |
| 吉井章 | 523回 | 5.9% | 13.4% |
◆浦和競馬場
| 騎手名 | 出走回数 | 勝率 | 3連対率 |
|---|---|---|---|
| 福原杏 | 409回 | 10.5% | 19.6% |
| 室陽一郎 | 236回 | 9.3% | 20.3% |
| 橋本直哉 | 304回 | 7.6% | 20.1% |
| 岡田大 | 195回 | 7.2% | 16.9% |
| 吉留孝司 | 311回 | 7.1% | 14.8% |
| 岡田利雄 | 121回 | 6.6% | 14.9% |
| 秋元耕成 | 377回 | 6.1% | 11.9% |
| 加藤和博 | 177回 | 5.6% | 15.8% |
| 見越彬央 | 214回 | 4.7% | 10.7% |
| 七夕裕次郎 | 221回 | 4.1% | 10.9% |
◆船橋競馬場
| 騎手名 | 出走回数 | 勝率 | 3連対率 |
|---|---|---|---|
| 森泰斗 | 350回 | 25.1% | 39.7% |
| 本田正重 | 290回 | 16.2% | 27.6% |
| 張田昴 | 327回 | 15.3% | 30.9% |
| 澤田龍哉 | 175回 | 14.9% | 33.7% |
| 小杉亮 | 319回 | 10.0% | 21.3% |
| 篠谷葵 | 203回 | 9.9% | 19.7% |
| 小杉亮 | 232回 | 9.5% | 19.8% |
| 岡村健司 | 310回 | 9.0% | 15.8% |
| 川島正太郎 | 186回 | 8.6% | 18.3% |
| 山中悠希 | 187回 | 8.0% | 15.0% |
◆大井競馬場
| 騎手名 | 出走回数 | 勝率 | 連対率 |
|---|---|---|---|
| 矢野貴之 | 503回 | 25.0% | 41.7% |
| 御神本訓史 | 294回 | 21.4% | 34.7% |
| 笹川翼 | 685回 | 19.4% | 36.5% |
| 和田譲治 | 625回 | 14.1% | 24.0% |
| 藤田凌 | 531回 | 10.7% | 22.8% |
| 西啓太 | 520回 | 9.4% | 18.8% |
| 安藤洋一 | 520回 | 9.2% | 15.4% |
| 達城龍二 | 605回 | 8.3% | 17.9% |
| 藤本現暉 | 612回 | 7.8% | 15.2% |
| 吉井章 | 523回 | 5.9% | 13.4% |
◆川崎競馬場
| 騎手名 | 出走回数 | 勝率 | 連対率 |
|---|---|---|---|
| 山崎誠士 | 446回 | 17.3% | 32.7% |
| 町田直希 | 425回 | 16.5% | 28.7% |
| 野畑凌 | 445回 | 10.1% | 20.7% |
| 新原周馬 | 376回 | 9.8% | 21.3% |
| 古岡勇樹 | 357回 | 9.5% | 17.4% |
| 今野忠成 | 247回 | 9.3% | 18.6% |
| 櫻井光輔 | 301回 | 8.6% | 15.6% |
| 増田充宏 | 284回 | 6.0% | 15.1% |
| 池谷匠翔 | 259回 | 4.6% | 8.1% |
| 藤江渉 | 297回 | 4.4% | 8.8% |
◆金沢競馬場
| 騎手名 | 出走回数 | 勝率 | 連対率 |
|---|---|---|---|
| 栗原 大河 | 745回 | 16.4% | 29.4% |
| 青柳 正義 | 647回 | 18.5% | 35.7% |
| 米倉 知 | 304回 | 26.3% | 43.4% |
| 加藤 翔馬 | 518回 | 12.0% | 22.8% |
| 藤田 弘治 | 454回 | 12.1% | 26.2% |
| 松戸 政也 | 401回 | 11.2% | 20.7% |
| 吉田 晃浩 | 286回 | 14.7% | 30.8% |
| 池田 敦 | 284回 | 12.7% | 25.7% |
| 沖 静男 | 243回 | 14.0% | 26.7% |
| 堀場 裕充 | 498回 | 6.6% | 15.9% |
◆笠松競馬場
| 騎手名 | 出走回数 | 勝率 | 連対率 |
|---|---|---|---|
| 渡邊竜也 | 722回 | 26.5% | 43.6% |
| 向山牧 | 407回 | 12.0% | 23.6% |
| 藤原幹生 | 748回 | 11.8% | 23.5% |
| 馬渕繁治 | 317回 | 10.4% | 24.0% |
| 大原浩司 | 675回 | 8.7% | 18.2% |
| 東川慎 | 665回 | 8.7% | 17.4% |
| 松本剛志 | 555回 | 8.6% | 19.3% |
| 深澤杏花 | 564回 | 6.4% | 16.7% |
| 吉本隆記 | 383回 | 6.3% | 13.6% |
| 森島貴之 | 530回 | 6.2% | 15.1% |
◆名古屋競馬場
| 騎手名 | 出走回数 | 勝率 | 連対率 |
|---|---|---|---|
| 岡部誠 | 795回 | 27.5% | 45.0% |
| 丸野勝虎 | 687回 | 16.2% | 26.5% |
| 加藤聡一 | 744回 | 14.9% | 27.3% |
| 今井貴大 | 822回 | 14.5% | 26.5% |
| 大畑雅章 | 884回 | 12.7% | 22.2% |
| 宮下瞳 | 880回 | 10.5% | 22.0% |
| 山田祥雄 | 543回 | 8.1% | 17.1% |
| 丹羽克輝 | 560回 | 8.0% | 18.0% |
| 細川智史 | 605回 | 7.6% | 15.4% |
| 塚本征吾 | 749回 | 7.3% | 16.2% |
◆園田競馬場
| 騎手名 | 出走回数 | 勝率 | 連対率 |
|---|---|---|---|
| 吉村智洋 | 1220回 | 27.2% | 48.5% |
| 下原理 | 1089回 | 17.3% | 31.0% |
| 田中学 | 785回 | 19.7% | 33.4% |
| 廣瀬航 | 1114回 | 12.7% | 24.5% |
| 鴨宮祥行 | 921回 | 10.4% | 23.0% |
| 杉浦健太 | 956回 | 9.6% | 20.0% |
| 田野豊三 | 708回 | 10.2% | 21.6% |
| 川原正一 | 470回 | 14.9% | 23.8% |
| 笹田知宏 | 484回 | 14.3% | 28.3% |
| 竹村達也 | 699回 | 9.6% | 20.7% |
◆姫路競馬場
| 騎手名 | 出走回数 | 勝率 | 連対率 |
|---|---|---|---|
| 吉村智洋 | 1235回 | 27.0% | 48.3% |
| 田中学 | 799回 | 19.8% | 33.4% |
| 下原理 | 1106回 | 17.5% | 30.9% |
| 川原正一 | 471回 | 14.6% | 23.6% |
| 笹田知宏 | 486回 | 14.4% | 28.8% |
| 廣瀬航 | 1113回 | 12.7% | 24.3% |
| 鴨宮祥行 | 922回 | 10.3% | 22.9% |
| 田野豊三 | 704回 | 10.2% | 21.7% |
| 杉浦健太 | 949回 | 9.6% | 20.0% |
| 竹村達也 | 700回 | 9.6% | 20.7% |
◆高知競馬場
| 騎手名 | 出走回数 | 勝率 | 連対率 |
|---|---|---|---|
| 宮川実 | 422回 | 32.2% | 51.4% |
| 赤岡修次 | 480回 | 25.4% | 43.1% |
| 永森大智 | 496回 | 14.9% | 30.2% |
| 西川敏弘 | 300回 | 14.0% | 28.7% |
| 郷間勇太 | 544回 | 13.1% | 22.8% |
| 倉兼育康 | 541回 | 12.6% | 27.5% |
| 岡村卓弥 | 632回 | 11.1% | 23.1% |
| 多田羅誠也 | 679回 | 10.3% | 23.4% |
| 塚本雄大 | 610回 | 10.2% | 19.8% |
| 林謙佑 | 649回 | 9.2% | 18.0% |
◆佐賀競馬場
| 騎手名 | 出走回数 | 勝率 | 連対率 |
|---|---|---|---|
| 山口勲 | 537回 | 23.1% | 39.7% |
| 山田義貴 | 736回 | 16.0% | 26.6% |
| 飛田愛斗 | 839回 | 15.5% | 29.7% |
| 石川慎将 | 792回 | 12.9% | 26.0% |
| 田中純 | 576回 | 10.8% | 22.9% |
| 竹吉徹 | 652回 | 9.8% | 21.2% |
| 倉富隆一郎 | 625回 | 9.1% | 13.5% |
| 出水拓人 | 888回 | 8.9% | 18.7% |
| 田中直人 | 668回 | 8.7% | 17.7% |
| 加茂飛翔 | 708回 | 8.3% | 15.1% |
勝率トップの騎手はどの会場も30%前後。
大きな差こそありませんが、競馬場ごとの勝率が高い騎手を押さえておくことで、地方競馬で当てやすくなること間違いなし。
また、勝率が高いということはその会場での勝ち方を知っているということにもなるので、知っておいて損はないと言えます。
おさらいにはなりますが、地方競馬で当てる確率を上げるためのポイントは以下の通り。
- 会場・距離別の勝率を押さえる
- 各会場に強い騎手を押さえる
どちらのポイントにも該当しているレースであれば、地方競馬で的中させられること間違いなし。
競馬解体新書が当てやすい地方競馬の条件を強いて挙げるのであれば、盛岡ダート1,800m・山本聡哉騎手のレース。
この条件で山本騎手が1番人気の馬に騎乗すれば、最低でも3着以内には入線するでしょう。
このように、ここで紹介したポイントをしっかりと押さえて、地方競馬の予想をすることが重要です。
当たりやすい競馬場で勝負するより勝ち方のコツを掴もう!
地方競馬で当てやすい会場を知ることも大切ですが、シンプルに勝つためのコツを押さえておくことも重要。
競馬予想師によってコツはさまざまですが、競馬解体新書がおすすめしたいコツは以下の通りです。
- 各会場のコース特徴を知る
- レース選びを慎重におこなう
- 会場ごとに勝率の高い騎手を把握しておく
- 購入する券種を絞る
- 中央競馬からの転入馬には要注意
複数のコツを紹介しましたが、特に押さえておきたいのは購入する券種を絞ること。
本記事で紹介したポイントを踏まえても、3連単で勝負してしまうと勝率は下がりやすい。
そのためにも券種を絞って地方競馬では勝負することが重要ですが、詳しい内容は以下の記事で解説していますので、ぜひ合わせてチェックしてみてください!
当てやすい地方競馬場まとめ
今回は、当てやすい地方競馬場について紹介してきました。
本記事で押さえておきたいポイントは、以下の通り。
- 会場・距離別で1番人気の勝率を確認する
- 各競馬場の勝率が高い騎手を確認する
- 地方競馬で勝つコツを押さえる
地方競馬は普通に予想しては、なかなか勝てません。
本記事で取り上げた勝てるコツを踏まえて、地方競馬で予想する際は競馬場のことをしっかりと押さえておきましょう。
【勝率アップ】無料で使える競馬予想ツール3選!
本記事を最後までご覧いただき、ありがとうございます。
最後まで読んでくれたあなたが今後競馬予想を取り組むにあたって、勝率をグッと上げる無料競馬予想ツールをご紹介!
直近でもずば抜けた成績を収めていたので、気になる方は「ついで」に参考にしてみてください!
- サラコレ
サラコレの総合評価戦績 18戦13勝5敗 的中率 83% 回収率 308% 平均
投資10,000円 平均
払戻30,883円 合計収支 180,000円555,900円収支 +375,900円 - ニジュウマル
ニジュウマルの総合評価戦績 6戦5勝1敗 的中率 83% 回収率 1268% 平均
投資10,000円 平均
払戻126,800円 合計収支 60,000円760,800円収支 +700,800円 - R32
R32の総合評価戦績 18戦15勝3敗 的中率 83% 回収率 399% 平均
投資18,056円 平均
払戻72,122円 合計収支 325,000円1,298,200円収支 +973,200円

競馬予想サイト解体新書ではLINE公式アカウントにて“今週欠かせない情報“をリアルタイムで配信しています。
注目レースの激アツ情報や的中速報など、稼げる情報が盛り沢山!
配信内容はどれもLINE公式アカウントでしか手に入らない情報となっているので、厳選情報を逃さないためにも、今すぐ登録しておきましょう。
旧アカウントに登録していた方も、リニューアルされた新規アカウントへの切り替えをお願いします。






